ヨメムスメ、あちらの家族と旅行中。
そんなわけで、つかの間の独身生活!!
…ええ朝から事務所で快適に仕事してますが何か?
結局これが一番落ち着くんだよねー。
うちの事務所は3面窓。
それらの窓を全面開放中。
気温は高いけど、これだけ風が通ってくれれば心地よい。
でもそれも午前中まで。
日が高くなってくると一気に室温は上昇。
そうなったら、近所の飲食店に逃げるとします
そんなわけで、つかの間の独身生活!!
…ええ朝から事務所で快適に仕事してますが何か?

結局これが一番落ち着くんだよねー。
うちの事務所は3面窓。
それらの窓を全面開放中。
気温は高いけど、これだけ風が通ってくれれば心地よい。
でもそれも午前中まで。
日が高くなってくると一気に室温は上昇。
そうなったら、近所の飲食店に逃げるとします

昨日のお話。
昼食を食べて、銀行回り。
しっかし、暑い。
ここんとこ忙しくて散髪にいく暇もなかったから、髪ややボサボサ。。。
んで、昼間っから散髪に行くことにした。
何も混んでる土日に行くことないもんね。
先月までは、勤め先の近所の散髪屋に行っていたので、
地元で新しいところを開拓せねばならぬ、というのもあり。
1,2か月ほど前に新規開店した散髪屋があることを思い出した。
この散髪屋、店の前で店員さんが“呼び込み”をやっている。
お店の中は表からは見えない。
価格はカットのみなら1000円+消費税。
…どう、思います?
“呼び込み”をしているのは、お客さんがいないから。
安いのは、安くしないとお客さんがこないから。
…つまり、サービスの質としては、期待できないんじゃないか??
という先入観をもっていた。
でもまあ、
「イケてなかったら別のお店にもう一回いけばいいや」
と思い、刈られに入った。
店内が、予想外に広くて清潔感がある(失礼)。
お客さんは、自分以外には1人。
店長さんが出てきて、自らカットをしてくれた。
若い店長さんだが、
率直に言って、腕は悪くない、というか、
これまで刈ってもらった中ではかなり良い方に入る。
安くて得した、という思いよりは、
“もっと普通の金額掲げてくれた方が安心して入れるのに”
“せっかく良い腕もってるのに、このままだと早晩つぶれちゃうんじゃないか?”
との思いの方が強く。
だって、千円って、正直Q○ハウスのような
頭を掃除機で吸われるぞんざいな感じを想像してしまっていたから。
安かったけど、ちゃんと床屋さんだった。
マッサージもGood。
店先で呼び込みやるんじゃなくって、
店内の様子をモニタで写すか、そうでなくても写真を掲示するとか。
あと、実際のカットされた“作品”の写真を掲示しておくとか。
それで、料金はもう少し高めの方が。
…なんてことを提案しようか?と思いながら頭を刈られていたのでした。
腕の良さと、商売の上手下手は、全く別物なんだよなぁ、
と思った次第。
人のふり見てなんとやら。
どっちも大事、どっちも鍛えていこう、と思います。
昼食を食べて、銀行回り。
しっかし、暑い。
ここんとこ忙しくて散髪にいく暇もなかったから、髪ややボサボサ。。。
んで、昼間っから散髪に行くことにした。
何も混んでる土日に行くことないもんね。
先月までは、勤め先の近所の散髪屋に行っていたので、
地元で新しいところを開拓せねばならぬ、というのもあり。
1,2か月ほど前に新規開店した散髪屋があることを思い出した。
この散髪屋、店の前で店員さんが“呼び込み”をやっている。
お店の中は表からは見えない。
価格はカットのみなら1000円+消費税。
…どう、思います?
“呼び込み”をしているのは、お客さんがいないから。
安いのは、安くしないとお客さんがこないから。
…つまり、サービスの質としては、期待できないんじゃないか??
という先入観をもっていた。
でもまあ、
「イケてなかったら別のお店にもう一回いけばいいや」
と思い、刈られに入った。
店内が、予想外に広くて清潔感がある(失礼)。
お客さんは、自分以外には1人。
店長さんが出てきて、自らカットをしてくれた。
若い店長さんだが、
率直に言って、腕は悪くない、というか、
これまで刈ってもらった中ではかなり良い方に入る。
安くて得した、という思いよりは、
“もっと普通の金額掲げてくれた方が安心して入れるのに”
“せっかく良い腕もってるのに、このままだと早晩つぶれちゃうんじゃないか?”
との思いの方が強く。
だって、千円って、正直Q○ハウスのような
頭を掃除機で吸われるぞんざいな感じを想像してしまっていたから。
安かったけど、ちゃんと床屋さんだった。
マッサージもGood。
店先で呼び込みやるんじゃなくって、
店内の様子をモニタで写すか、そうでなくても写真を掲示するとか。
あと、実際のカットされた“作品”の写真を掲示しておくとか。
それで、料金はもう少し高めの方が。
…なんてことを提案しようか?と思いながら頭を刈られていたのでした。
腕の良さと、商売の上手下手は、全く別物なんだよなぁ、
と思った次第。
人のふり見てなんとやら。
どっちも大事、どっちも鍛えていこう、と思います。
伝承 鯵の押寿司(大船軒)
なんて、いかがでしょう?

小あじで不足しがちなカルシウムを補い、
お酢は体内でクエン酸になり、元気を回復するのにもってこい。
なにより、こんなに暑いのに、甘ったるいうなぎのタレはちょっとツラいでしょ?
…お客様のところに行く途中。写真を撮る前についひとつ食べてしまいました(笑)
駅弁ってのは、良いね。
お仕事での移動なのに旅情が生まれる。
なんて、いかがでしょう?

小あじで不足しがちなカルシウムを補い、
お酢は体内でクエン酸になり、元気を回復するのにもってこい。
なにより、こんなに暑いのに、甘ったるいうなぎのタレはちょっとツラいでしょ?
…お客様のところに行く途中。写真を撮る前についひとつ食べてしまいました(笑)
駅弁ってのは、良いね。
お仕事での移動なのに旅情が生まれる。
野球選手の寿命は短いのだなぁ、と
改めて感じさせるニュースが2件。
イチローのヤンキースへのトレード、
そして松井のレイズ戦力外通告。
松井は同い年、イチローは一つ上。
なのにいずれも“ベテラン”としての扱い。
常に若い才能が次々と流入し、そして彼らとの競争にさらされる。
肉体的な衰えを経験をもってカバーしていくにしても、
いずれは限界点がくる。
ハイレベルな市場で戦っているからこそ、その訪れも早いのか。
イチローのバットスピードが、全盛期に比べて落ちている、
なんて記事もちらっと見た。
天才・怪物と呼ばれた選手ほど、かつての全盛期の幻影とも比べられてしまうから、
酷だと思う。
将棋の羽生善治(王位・棋聖)も、
若いころと今とでは棋風は変わったと聞く。
…まあ、そんな名だたる才能たちと比べてもしょうがないんだけど、
小生も自分の“手札”が、若いころとは確実に入れ替わっていることを実感する。
「体力」は、切り札にならなくなってきたなぁ。
少なくとも、数年前までは、多少徹夜・寝不足が続いても、机でオチる、ということは
なかったんだけどなぁ…。
そんなことを感じながら拝んだ今朝の日の出でございました
改めて感じさせるニュースが2件。
イチローのヤンキースへのトレード、
そして松井のレイズ戦力外通告。
松井は同い年、イチローは一つ上。
なのにいずれも“ベテラン”としての扱い。
常に若い才能が次々と流入し、そして彼らとの競争にさらされる。
肉体的な衰えを経験をもってカバーしていくにしても、
いずれは限界点がくる。
ハイレベルな市場で戦っているからこそ、その訪れも早いのか。
イチローのバットスピードが、全盛期に比べて落ちている、
なんて記事もちらっと見た。
天才・怪物と呼ばれた選手ほど、かつての全盛期の幻影とも比べられてしまうから、
酷だと思う。
将棋の羽生善治(王位・棋聖)も、
若いころと今とでは棋風は変わったと聞く。
…まあ、そんな名だたる才能たちと比べてもしょうがないんだけど、
小生も自分の“手札”が、若いころとは確実に入れ替わっていることを実感する。
「体力」は、切り札にならなくなってきたなぁ。
少なくとも、数年前までは、多少徹夜・寝不足が続いても、机でオチる、ということは
なかったんだけどなぁ…。
そんなことを感じながら拝んだ今朝の日の出でございました

おはようございます!
寝不足気味の体にはこたえる暑さ…。
でも、元気いっぱい絞り出して、せっせと働こうと思います!!
↓絞り出した今日の“元気”。私には相性が良く、即効性。↓

寝不足気味の体にはこたえる暑さ…。
でも、元気いっぱい絞り出して、せっせと働こうと思います!!
↓絞り出した今日の“元気”。私には相性が良く、即効性。↓

昨日は、懇意にしていただいている会社の社長さんに
開業のお祝いをして頂きました。
ありがたやありがたや。
六本木与太呂。六本木で30年の老舗なんだそうです。
http://www.roppongi-yotaro.com/index.html
目の前で揚げた天ぷらを次々とサーブしてくれる。
ご主人も奥様もとても感じの良い、あたたかい方。

締めに頂いた鯛めし。
実に見事なピンク色の鯛一尾。
身をほぐしていただく。おこげがまた香ばしい。
素敵なお料理に舌鼓を打ちながら、
社長には、
プレーヤーとしての振る舞いと経営者としての振る舞いは自ずと異なってくること、
専門家としてあるべき心構え、
その他大切なことをたくさん教えて頂いた。
お料理からもお言葉からも、
元気をたくさんいただきました
益々張り切っていきます
開業のお祝いをして頂きました。
ありがたやありがたや。
六本木与太呂。六本木で30年の老舗なんだそうです。
http://www.roppongi-yotaro.com/index.html
目の前で揚げた天ぷらを次々とサーブしてくれる。
ご主人も奥様もとても感じの良い、あたたかい方。

締めに頂いた鯛めし。
実に見事なピンク色の鯛一尾。
身をほぐしていただく。おこげがまた香ばしい。
素敵なお料理に舌鼓を打ちながら、
社長には、
プレーヤーとしての振る舞いと経営者としての振る舞いは自ずと異なってくること、
専門家としてあるべき心構え、
その他大切なことをたくさん教えて頂いた。
お料理からもお言葉からも、
元気をたくさんいただきました
益々張り切っていきます

プロ野球選手会がWBCへの不参加を決議したそうで。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20120720/npb12072013390002-n1.html
これを受け、賛否世論は分かれているものの、
ファンは支持が多数派、マスコミ(というかスポーツ紙)は多くが批判している。
個人的には、キューバ、アメリカなどの屈強な選手たちをなで斬りにするところを
また見たい気はする…韓国との対戦は、色々後味が悪いからもういいよ。
でもまあ、“プロ”という視点で見たとき、
選手会の気持ちはわかる。
過密スケジュールで試合をこなし、終わったと思ったらレギュラーシーズンが始まる。
同じ野球だけど、本業はあくまでペナントレースなわけで。
多少の対価はあるといっても、アメリカとの不均衡は是正されるべき。
そりゃ、無理して出る理由はないよなー。
いっそ、二軍・育成選手など若手中心の“志願者”だけで行くってのもアリなのかも。
彼らは名前を売るチャンスもほしいだろうし。。。ちょっと乱暴だろうか?
http://www.sanspo.com/baseball/news/20120720/npb12072013390002-n1.html
これを受け、賛否世論は分かれているものの、
ファンは支持が多数派、マスコミ(というかスポーツ紙)は多くが批判している。
個人的には、キューバ、アメリカなどの屈強な選手たちをなで斬りにするところを
また見たい気はする…韓国との対戦は、色々後味が悪いからもういいよ。
でもまあ、“プロ”という視点で見たとき、
選手会の気持ちはわかる。
過密スケジュールで試合をこなし、終わったと思ったらレギュラーシーズンが始まる。
同じ野球だけど、本業はあくまでペナントレースなわけで。
多少の対価はあるといっても、アメリカとの不均衡は是正されるべき。
そりゃ、無理して出る理由はないよなー。
いっそ、二軍・育成選手など若手中心の“志願者”だけで行くってのもアリなのかも。
彼らは名前を売るチャンスもほしいだろうし。。。ちょっと乱暴だろうか?
もうおとといの話になるんですが、

こういうの、いってみました。
地元の商工会議所主催のセミナーです。
講義の内容自体は、なんというかまあ、
新聞・テレビのニュースを判りやすく説明するもので、
新たな知見が得られる、といった類のものではなかった。
そりゃあまあ、一般の方向けのセミナーだものね。
けれども、
プレゼンの仕方、聴衆のつかみ方、緩急のつけ方、
もっと基本的なところでは、
発声の仕方、話すスピード、目線の使い方、…
挙げればきりがないが、なんにしても
プロの話し方
というのを目の当たりにできたのは、とてもとても収穫

こういうの、いってみました。
地元の商工会議所主催のセミナーです。
講義の内容自体は、なんというかまあ、
新聞・テレビのニュースを判りやすく説明するもので、
新たな知見が得られる、といった類のものではなかった。
そりゃあまあ、一般の方向けのセミナーだものね。
けれども、
プレゼンの仕方、聴衆のつかみ方、緩急のつけ方、
もっと基本的なところでは、
発声の仕方、話すスピード、目線の使い方、…
挙げればきりがないが、なんにしても
プロの話し方

というのを目の当たりにできたのは、とてもとても収穫

結局、朝まで事務所で作業…といっても、さすがに途中仮眠はとりましたが。。
そんでもって、ついさっき“朝帰り”してきた。
通勤で駅に向かっていくご面々の流れに逆らって超ラフな格好で、
片手に燃えないゴミを持って(=自宅は金曜日が燃えないゴミの日)自転車を漕ぐ私。
途中知り合いにあって驚かれたり奇妙な顔をされたり。。。
まぁ、客観的にみて、アウトローないでたちだもんなーー。
それはさておき。
今朝はハンバーグとゆで卵とコーン。
メニューをみて、カレーがあったので、カレーにしてもらった。
“朝カレー 聞こえは良いが 残り物”
なんていう川柳がタイムリーにラジオから聴こえてきた(笑)
残り物だろうが、うまいものはうまいので。
そんでもって、ついさっき“朝帰り”してきた。
通勤で駅に向かっていくご面々の流れに逆らって超ラフな格好で、
片手に燃えないゴミを持って(=自宅は金曜日が燃えないゴミの日)自転車を漕ぐ私。
途中知り合いにあって驚かれたり奇妙な顔をされたり。。。
まぁ、客観的にみて、アウトローないでたちだもんなーー。
それはさておき。
今朝はハンバーグとゆで卵とコーン。
メニューをみて、カレーがあったので、カレーにしてもらった。
“朝カレー 聞こえは良いが 残り物”
なんていう川柳がタイムリーにラジオから聴こえてきた(笑)
残り物だろうが、うまいものはうまいので。