おはようございます!
空気が乾燥している湘南地方です。
髭をそったら口の周りが乾燥で白くなりました…保湿液とか買ったほうがよいのかな…?
さて、友人のFBで取り上げられていた
この記事で、今日は一言。
(※「逃げ」という題の詩。13歳の女の子が新聞に投稿したもの。
原文はリンクをご覧ください。)
[以下、学生の作文調で]
人は、「逃げてはいけない」のか?
そんなことはないと、私は思う。
人は社会的な生き物だ。さまざまな関わり合いの中で逃げることは、
その関わりの網の目を崩すことだ。
秩序を崩すことに、人は躊躇する。
もちろん逃げてばかりでは、網の目がいつかほつれ、穴があいてしまう。
それでも、空いた穴は繕うことができる。
その結び目がそこであり続けなければならない理由はないはずだ。
それに、網がしなやかにたわむように、社会も本来は柔軟性を備えているものだ。
社会からしなやかさを奪うのは、
結び方はこうでなければならない、という形式的なルールであり、
自分がここにいなければいけない、自分の居場所はここにしかない、という思いこみだ。
色んな結び方があっていい。もっと自由に動いていい。
人は社会的な生き物だ。
でもそれは、社会のために人がいるという意味ではなく、
人が他人と関わり合いを持つことで網を紡ぎ、
多様な繋がりが生まれ、社会を作り上げていく、ということだと思う。
その繋がりを持つことで、ときにたわみ、時に風に吹かれては位置を変える。
それを他人が「逃げた」というのなら、胸を張って「逃げたよ」と答えたい。
…中学生になった気分で文章書いてみた。
ちょっと面白い。あの頃は作文とか読書とか大嫌いだったけどなー。
さて、現実逃避終わり(笑)
月末頑張りましょ。
空気が乾燥している湘南地方です。
髭をそったら口の周りが乾燥で白くなりました…保湿液とか買ったほうがよいのかな…?
さて、友人のFBで取り上げられていた
この記事で、今日は一言。
(※「逃げ」という題の詩。13歳の女の子が新聞に投稿したもの。
原文はリンクをご覧ください。)
[以下、学生の作文調で]
人は、「逃げてはいけない」のか?
そんなことはないと、私は思う。
人は社会的な生き物だ。さまざまな関わり合いの中で逃げることは、
その関わりの網の目を崩すことだ。
秩序を崩すことに、人は躊躇する。
もちろん逃げてばかりでは、網の目がいつかほつれ、穴があいてしまう。
それでも、空いた穴は繕うことができる。
その結び目がそこであり続けなければならない理由はないはずだ。
それに、網がしなやかにたわむように、社会も本来は柔軟性を備えているものだ。
社会からしなやかさを奪うのは、
結び方はこうでなければならない、という形式的なルールであり、
自分がここにいなければいけない、自分の居場所はここにしかない、という思いこみだ。
色んな結び方があっていい。もっと自由に動いていい。
人は社会的な生き物だ。
でもそれは、社会のために人がいるという意味ではなく、
人が他人と関わり合いを持つことで網を紡ぎ、
多様な繋がりが生まれ、社会を作り上げていく、ということだと思う。
その繋がりを持つことで、ときにたわみ、時に風に吹かれては位置を変える。
それを他人が「逃げた」というのなら、胸を張って「逃げたよ」と答えたい。
…中学生になった気分で文章書いてみた。
ちょっと面白い。あの頃は作文とか読書とか大嫌いだったけどなー。
さて、現実逃避終わり(笑)
月末頑張りましょ。