弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【業務日誌】年度末ですが、雑感を徒然と。

2022年03月31日 09時49分05秒 | 業務日誌
おはようございます!
好天の@札幌です。
明日のお打合せを見越して前乗りしてます。

本日は、じっくり考えたいことがあるので「自主隔離」です。
溜まっているお仕事も順次こなして参りますが…。
ちょっと連絡取れづらくなるかと思いますがご容赦ください。

…最近、たまにこれ(おこもりさま)をやらないとこなせなくなってきているな。
人材育成とか採用とかを進めていかなければいけないんだろうけど、そうすると収益面がもう少し向上しないとだし、
そのためには組織構造とか効率化とか…そう、こういうこともじっくり考えないと。

個人事業主を10年やってきて今更、というか、「組織」になる兆しが見えてきているので直面している課題なのですけど、
「理念」とか「方針」とか「目標」とかを組織で共有していく、というのはよくわかるんだけど、
その前段階=「課題認識」とか「悩み」とか「試行錯誤」とかって、常に共有が正解じゃないわけで。
かといって一人で鬱々悩んでいてもあまりいい解決には至らないことを実感している。

まあ、だから、「経営者仲間」とか「外部専門家」って存在意義がでてくるんだろうけども。
理想は、自分のコピーと対話をして課題解決を導き出すこと(自分が独り言多いのはここを意識しているからだと思う)。
でもなかなかその環境を作りにくいから、スパーリング相手として他の経営者や外部の専門家と対話をして気づきを得る。
自分自身もそうした専門家のはしくれとして、外部の立場から経営者の方々の「悩み」に触れることも多々ある。
なるべく、結論に至る「ラスト1マイル」というか、分岐点の判断についてすっきりした気持ちで決断してもらえることを心掛けている。
間違っても「導く」なんてガラじゃないし、制度・法律といった「事実」やプラクティス・過去事例といった「経験」は提供しても、
「結論」それ自体は自ら下すべきもの。

…って、お客様には理路整然とご説明できるのだけど、自分のことになるとやっぱり難しいよなぁ…。
自分の姿を見定めるための鏡というのは、なかなかないものだなぁ、と感じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】もうちょっと早めに知りたかったこと

2022年03月30日 08時40分53秒 | 業務日誌
おはようございます!
曇り空の@湘南地方です。

今日は午後から移動なので、昨夜は少し頑張って遅い時間までお仕事。
調査ものがあったのでJ-PlatPatを使おうとしたら、
「サーバが繋がりにくくなっています」とのことでモタモタモタモタ…
こんな夜中にみんな仕事やってんのかなぁ・・年度末だしなぁ…とか思いながら回復するのをしばらく待っていたけど
一向に改善されず。

で、仕方なく他の手段を使って昨夜の仕事自体は解決したけれど、
今朝J-PlatPatを見てみたら…


【障害】だったのか…。なんかムダな時間を費やしてしまった。

まあ仕方なし。その分今日頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【実務関係(意匠)】「みんなの意匠権」

2022年03月29日 10時54分41秒 | 実務関係(特・実・意)
おはようございます!
曇り空の@湘南地方です。花曇り、というのかな?ちょっと冷えます。

さて、今日は特許庁からリリースされたこんな情報

(特許庁HPより引用)
==========================
「みんなの意匠権 十人十色のつかいかた」の発行について

特許庁は、意匠制度の活用方法が4コマ漫画で分かるガイドブック「みんなの意匠権 十人十色のつかいかた」を発行しました。

本ガイドは、初めて意匠制度に触れる方や、意匠制度をより効果的に活用されたい方、他の産業財産権制度ほど意匠制度になじみがない方に向け、意匠制度の基本やメリット、ビジネスに合わせた活用方法、出願手続の基本等を1冊にまとめたものです。

特に、10人の仮想人物による意匠制度活用例を4コマ漫画で紹介するパート2は、意匠制度になじみのない方にとっても親しみやすい内容となっています。是非ご活用ください。

==========================
(引用終わり)

色んな場面での意匠の使い方について“4コマ漫画”的に紹介している。
確かに、意匠の活用法は分野によって違うし、事業分野によってもその使い方も変わってくる。

けどまあ、関連意匠とか秘密意匠とか、更には部分意匠とか、
意匠法特有の制度には言及はしていないのね。

そのあたりは、弁理士さんが普及に努めてね、という特許庁の親心と理解(笑)

おそらく、制度としてあまり活用されていない意匠登録出願の件数増加を目標として、ユーザの裾野を広げるための広報宣伝物なのでしょう。
※2021年特許行政年次報告書2021年版によれば、国内の意匠登録出願の件数はここ5年程3万件強で横ばい推移。
 ちなみに特許は28万件、商標は18万件(いずれも2020年)

デザイン経営」を提唱しているというところも影響しているのかな。
ちょっと提唱が拡張高すぎちゃったから、親しみやすさを前面に押し出した、というところかな。

ともあれ、自社のビジネスの強みを見出し保護していくという場面にあたって、頭に浮かぶ選択肢が増える環境を作っていただけるのは良いこと。
下手したら弁理士の側も「意匠」という選択肢が提案から抜けてしまうこともあり得るものなぁ。
一見把握容易性の高い物品だと意匠って結構威力を発揮するんだけどね。

とまあ、今回はこんな感じで。
うちも意匠登録出願のご提案、お手伝いもやってますよ^^。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【実務関係(商標)】審査基準改正(6条1項2項関連)

2022年03月28日 06時00分00秒 | 実務関係(商・不)
おはようございます!
今日も金曜日に引き続き遠方出張でございます。
晴れて暖かい。良かった。

さて、久々まじめな?というか知財関係のお話。

審査基準が一部改正となる中で、実務上影響が出やすいところのお話。
46.01の「5.」→こちら

==========================
①願書に記載された指定商品又は指定役務について材質や用途等の記載がない場合に、区分を考慮すれば材質や用途等が特定できるときは、その商標登録出願は、第6条第1項及び第2項の要件を具備すると判断する。
②上記①により、第6条第1項及び第2項の要件を具備する場合に、当該指定商品又は指定役務を他の区分の指定商品又は指定役務に補正又は分割することは、要旨変更又は原出願には含まれていない商品を分割したケースに当たることから、認められないものとする。

==========================

具体例として書かれているのが、以下。

==========================
例えば、第6類において「郵便受け」の指定商品が出願された場合に、「金属製郵便受け」は第6類に、「石製郵便受け」は第19類に、「郵便受け(金属製又は石製のものを除く。)」は第20類に属するように、その材質によって区分が異なるが、このような例は、区分を考慮すれば、上記指定商品は「金属製郵便受け」であると特定できる明確な商品の表示であることから、商第6条の要件を具備するものと判断する。
==========================

馴染みのない方には「なんのこっちゃ」だろうと思うけど、
同じ「郵便受け」という商品でも、その材料によって属する区分が異なる、ものがある。
この辺りは商品の流通の特徴や材質が商品の特徴に与える影響の度合いなんかで変わってくる。

実務上上記の改正が「ちょっと怖いな」と思うのは、
改正後は「第6類 郵便受け」とかけば“自動的に”「金属製郵便受け」と判断されることになる。
まあ「郵便受け」の場合は金属製だろうが石製だろうがプラスチック製だろうが類似群としては19B35なので
そう影響は大きくないのだが、
例えば「包装用容器」の場合はどう扱うのだろう?
「第6類 金属製包装用容器」の類似群は18C01 だし、
「第16類 厚紙製包装用容器」の類似群は18C04 だし、
「第17類 ゴム製包装用容器」の類似群は18C08 だし、
「第18類 皮革製包装用容器」の類似群は18C11 だし、
「第20類 プラスチック製包装用容器」の類似群は18C13 だ。
この場合も、願書に記載した区分に応じて類似群も特定される、ということになるのだろうか?

加えて、「第6条第1項及び第2項の要件を具備すると判断する」とのことだから、ファイル訂正(=審査官による指定商品表記の軽微な修正)も行われない、ということと理解される。
そうとすると、例えば不使用取消審判の対象に今後上記基準で登録になったものも生じてくるわけだが、
そのあたりの担保も問題なくなされる、という理解でよいのだろうか?
つまり、出願人としては「包装用容器」と記載してそのまま登録になっていて、
審査上は(例えば)「第17類」で記載されていたからゴム製と判断されて審査されていたところ、
権利者としてはプラスチック製も含むものと勝手に解釈していて使用証拠としてプラスチック製包装用容器への使用事実を出してきた場合、
少なくとも書面の形式上は自己が記載した指定商品について使用していることになるわけで。
その権利範囲を出願人が認識することのないまま登録となるのは、要らぬ混乱を生んでしまうような気もする。

もう一つ。
新たな素材、といってもだいたい既存の何かの下位概念にはなると思うのだが、の商品について指定する場合、
積極的に原材料/材質表示をしたうえで指定商品説明書もつけた方が安全そう。
意図していない権利範囲での登録となってしまうことを防止するためには必要な姿勢かと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】利害得失の考え方

2022年03月27日 10時45分29秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
曇り空の@湘南地方です。
しっかし、あったかい。長袖Tシャツ1枚で十分。
徐々に春ですなぁ。

さてさて、こんな動きがあるのですか…?

(北海道ニュースUHBより引用)
==========================
札幌市の「大通公園」がつながる? 南北に貫く“市道”の一部を廃止へ…賛否の声 暮らしに影響は

札幌市中央区の大通公園を南北に貫く道路の一部を廃止して、公園をつなげようという構想が持ち上がっています。市民生活に大きな影響が出そうです。

現在、大通公園では11本の道路が南北に通っていますが、札幌市はこのうち9本の市道の一部を廃止し、公園をつなげる方針を明らかにしました。
==========================
(引用終わり)

絵を見ていると、「駅前通」と「石山通」以外の南北の道路を一部廃止する計画があるんだとか…
観光客にとってのメリットとデメリット
市民にとってのメリットとデメリット
ちゃんと考えてこの結論に至るのだろうか・・・?

昨年なんだか無理矢理やってたオリンピックのマラソンの時ですら、
迷惑で仕方なかったわけだが(まあ私は基本駅前通沿いでしか動いていないのでチカホ歩けばよかったのだけど)。。

大通公園が他の地方都市にはあまりない特徴を持った施設であることは判るが、
その良さが活きるのはアクセスの良さ≒交通の便の良さありきなわけで。
計画どおりにやったら、慢性的な渋滞が誘発されることは必至では???

別に公園が分断されていて著しい不利益は現状発生していないと思うのだけど。
仮に計画実行するならアンダーパス作るとか、沿線の不利益を極小化することはワンセットだと思う。

"観光客や市民の憩いの場所としての魅力をさらに高める"ことと“市民の利便性”のどちらに重きを置くかですな。
オリンピックとか見据えてるからこんなこと言い出すんだろうなぁ、きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌+趣味】これだからやめられないんだよなぁ

2022年03月26日 12時55分28秒 | 業務日誌
おはようございます!
お天気がアヤシイ@湘南地方です。

昨日の予報の段階で午後からはぐずつく、となっていたので、
今朝は早朝から打ちっぱなし→ジョギング→スーパー銭湯 と、もう一日出来上がっちゃった感のある生活。
いや、これから仕事しなきゃなんですけどね…14:00からプロ野球あるんですよね…。

そう、昨日はプロ野球開幕。
とても充実した日帰り出張の帰り、電車の中でDAZNで観戦。
我が燕軍の開幕投手は小川…うん、わかっていたよ。
それにしてもひどすぎないか?打者18人で被安打11。被打率.611 って。。。
まあ昨日の球審は外低め厳しくて、結果カウント厳しくなってるなぁ、というのはあったけど。
バッテリーの相性もあるのかな。古賀くんとはもうちょっと合わないかな。

というわけで、序盤で「あー、今年も開幕3連敗スタートかぁ…」とか思いつつ地元に帰還。
野球が観られて野球の話ができる良いお寿司屋さんがあるのでそこで晩御飯。

お邪魔した段階では1-8と大差で負けていて、
「ヤクルト(-阪神戦)観る?」と言われたけど「いい、もう今日は観たくない。」と私も少々荒れ気味。
他球場の様子を観戦しつつ、手元のスマホのYahoo!野球情報で経過をチラ見。
すると、6回、7回とジワジワと反撃している。
…あれ、これもしかしてもしかする・・??
と思ってチャンネルを変えてもらうと、8回に一挙4点、そして9回はノーアウトから山田ソロ、村上ヒット、サンタナ2ランで逆転。

たぶん序盤で観るのやめてたご同輩が沢山いたと思うけど(自分も一旦そうだったけど)、
こういうのがあるからファンをやめられないんだよなぁ。
しかも昨日は、若手3人(長岡、濱田、内山)が活躍して繋いだ希望、それを主役がしっかり受け取って結果にした、理想形。

そんなわけで、お店に入ったときとは真逆のテンションでお店を後にした昨夜でございました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【恒例】プロ野球順位予想2022

2022年03月25日 08時03分37秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
快晴の@…もうすぐ大宮?
朝から移動中です。

さてさて、ついにやってきました、プロ野球開幕!
昨年は我が燕軍が6年ぶりのリーグ優勝&20年ぶりの日本一。
俄然今年も期待が高まるわけですが…

さて、順位予想。

[セ・リーグ]
1位 東京ヤクルト
2位 DeNA
3位 中日
4位 阪神
5位 読売 
6位 広島

(寸評)
推し補正(笑)がだいぶあるものの、ヤクルト2連覇は可能性あり。扇の要である中村悠平が開幕間に合わずだが、若手台頭の大チャンス。古賀、内山の奮起に期待。
DeNAが怖い存在。ただこっちもソト、オースティンが開幕間に合わず。昨年は開幕から大ブレーキでそのまま沈んでいただけに今年はスタートダッシュ決めたかったところだが…。先発陣が実力通りの活躍をする条件で2位に推す。同じくらい不気味なのが中日。立浪新体制、森野、荒木、中村ノリらコーチ陣がチームに好影響を与えるとみた。
阪神もこわいけど、オフェンス重視のチーム構成は好不調の波が大きい。読売はキャッチャー大城次第。
総じて、約半年の長丁場のチームマネジメント能力が覇権を左右すると思う。

[パ・リーグ]
1位 ソフトバンク
2位 西武
3位 オリックス
4位 楽天
5位 ロッテ
6位 日本ハム

(寸評)
BigBossは、あれこれ試して終わる一年になるんじゃないかな、と。「常識」は崩してもよいけど、「定石」はある。
1,2,3位は正直わからん。というか、4,5位までダンゴ。
総合力でソフトバンクを1位としたけど、破壊力なら西武だし、先発の地力なら楽天。
昨年のリーグ内の対戦成績って均衡しているのよね(ケガ人で脱落した西武除いて)。
今年は正常化した西武がある程度星を戻すとすると、大きく勝ち越していたオリックスがやや落ちるかも。
一方でオリックスの貯金の半分は交流戦でのものだった。
ということで、交流戦優勝回数歴代1位のソフトバンクを1位とした。


まあ、開幕するまではすべてのチームとそのファンが日本一を夢見ることができるプロ野球。
いよいよ本日開幕。球春到来♪、楽しみ楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】進んでる感を実感する一日

2022年03月24日 08時18分00秒 | 業務日誌
おはようございます!
昨夜少し雨が降っていましたが、今朝は快晴な@湘南地方です。

なんだか、本ブログのテンプレートがいつの間にか初期化されていて、
しかもずーっと使っていたテンプレートが無くなってしまった。。。
で、こんな夕焼けの海辺の感じです。
もうちょっと色々探してよい奴あったら変えるかもしれません。

さて、一昨日は何とも藻掻いても進まない感じの一日でしたが、
昨日はその反省も活かし、
1)まず慌てず全体俯瞰
2)優先順位をつける
3)今日やんなきゃいけないこと+今日のワクに収まることを、ポストイットで書き出して机に貼る
4)順番にこなしていく→終わったらポストイット剥がして処分
を実行。

結果、100%ではないにしろ、かなりいいところまで到達。勝ち負けで言ったら「勝ち」の日。
仕事終わりに走りに行けたら100%だったけど…寒いので挫けた。
それにしても、仕事をしているときの「進んでいる感」が強く、それが更に仕事を加速させることにつながった(気がする)。

まあ50手前になってもこんなことで四苦八苦しているのですよ。
若い方々、「要領悪いなぁ、自分」とか自己嫌悪に陥る必要はありません。いくつになってもこんなもんです。

さ、今日は夕方から用事あり。昨日同様、効率よく、前倒しでテキパキ進めていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】進んでいる感が無い一日

2022年03月23日 08時56分11秒 | 業務日誌
おはようございます!
快晴な@湘南地方です。
今日も寒いです。寒の戻り…?って今頃の季節に言うんでしたっけ?
合ってるよな、うん。

さてさて、昨日は3連休明けの火曜日。
まあそんなオフってたわけではないんだけど、いつもとリズムが違う火曜日スタート。
なんとなくエンジンのかかりが悪い。なんとなく仕事が前に進んでいない、気がする。
やっているけど仕事が減っていかない、気がする。

たまーにこういうエアポケットにハマる。。
だいたい、“全体量を把握していない”ときに起こる現象。
目標到達点がハッキリしていないから、やってもやっても減ってる気がしない、というやつ。
それでいて、何か忘れているような気がして、「これとこれとこれだけやろう」と決め打ってしまうのが怖い。
落ち着いて全体像把握をする時間を作れば良いのだけど、期限もあるしメール等の回答も溜まっているから
まず目の前のことをやらなきゃ、というのを優先させる。

結果、進んでいない感の海に溺れる。

悪循環ですな。
体制整えて、全体把握して、個別撃破。
今日は一日デスクワーク。効率よくいきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】季節が逆戻り×電力不足

2022年03月22日 08時27分51秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
冷たい雨が降る@湘南地方です。

そろそろ所員が来るので換気するかな、と思って窓をすかしているのですが、
冷気がヒューっ!と入ってきて一気に部屋が冷え込んでおります。
更にこれから気温は下がるとのこと。

そして今日は先の地震の影響で、本日午後は電力需給がひっ迫するとのアナウンスが繰り返し流れている。
とはいえ換気を行わないのはちょっとよくない。。。エアコン付けなかったら寒くてかじかむ。

見方によっては結構追い詰められていないかい?
あれか、ダウン着てひざ掛けしてエアコン無しで仕事をしてもらう…?いや、それブラック事務所。

今から慌てて石油ストーブか火鉢でも買ってくるか?
それにしても、電気に多分に依存する生活スタイル&業態になっているんだなぁ、と実感。

しゃーない。午後は在宅勤務にしてもらうか…って、根本的な解決になっていないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする