弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設13年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【業務日誌】人を輝かせる場所

2019年09月12日 10時17分20秒 | 業務日誌
おはようございます!
早朝ブレックファストミーティング→軽くジョグ→からのお仕事開始@札幌です。

はい。一昨日から出張で来ております。
なんだか天気はイマイチです。

ここ数日、色々な世代の経営者さんとお話する機会があり
…いや、基本いつもそういう仕事ではあるんだけど、特に年齢層のバリエーションが多いここ数日。

副業の考え方とか、雇用の在り方とか、適材適所の話とか、
スタッフに対する愛とか。。。

交流会の中でお店の女将が行っていた
「誰でもみんな輝くことができるから。そういう場所を作ってあげるのが大事。」
という言葉が響く響く。

そんな場所を、作れているのかなぁ。一番大事に考えなければいけないこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】台風一過

2019年09月09日 08時26分51秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
まだ黒い雲が空に残る今朝の@湘南地方です。

交通機関も大幅に乱れているようですね。
夕方のアポイントは、リスケになってしまうかなぁ…。

私はというと、既に雨も上がっていたので、平常通りのご出勤
(子供たちは休校)。
さしあたり、駐車場のプレートが飛ばされていた以外は大きな被害はなかった模様。

徐々に電車は動き始めているようですが、
みなさま、くれぐれも無理なく、ご安全に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】台風接近中

2019年09月08日 16時51分15秒 | 趣味・その他諸々の雑記
こんにちは!
少しずつ雲行きが怪しくなってきた@湘南地方です。

台風が熱気を一緒に連れてきていたのか、昨日今日と真夏がぶり返していたところ、
さっきまでちょっとだけですが走ってみたら汗だくでした。

夜から明日の朝にかけて荒れ模様のようなので、
事務所の戸締りもばっちりして、お仕事を多めに持ち帰って今日は自宅で作業です。

明日は電車も乱れるかもしれませんね。皆さまご安全に。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】節目

2019年09月06日 08時26分54秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
ひっさびさの、本当に久々の、雲一つない青空が広がる@湘南地方です。

おかげさまで、また一つ齢を取りました。
まあこの歳になってお誕生日がおめでたいのかどうなのか何とも言えないですが、
大病を患うことも無く生きていけていることは喜んでよいことだよな、と。

そういえば去年の今頃は、胆振東部地震の影響で札幌で電源サバイバル真っただ中だったなぁ(関連エントリがこちら)。
あれ以降、出張には24000mVの充電池を持って行っております。

年齢を一つ重ねた分だけ成長していきたいと思っております。
みなさま何卒引き続きご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】気ぜわしい

2019年09月05日 08時21分25秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
曇り空ですがやや明るめな今朝の@湘南地方です。

さて、お出かけが立て込んだり急ぎのご相談が入ったり、何かと動きが多い今週。
気ぜわしくなりがちです。

往々にしてあるのが、
“やらなきゃいけないこと”を頭の中だけで抱えている結果強迫観念に襲われて効率が落ちる、という現象。
一旦吐き出して視える化した上で、「できる上限」を見据えて順番にやっていく、ということが大事だなと。

そんなこと、社会人20年以上やっていて今更、ではあるのですが、
まあ年次を重ねれば重ねた分に応じた負荷が自然とかかる仕組みになっているのか、
ギリギリ上手いこと回せば何とかなるんだろうな、という質/量のものがやってくる。

そんなこんなで、一日の自分の動きをデザインして、今日もスタートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】外訪続き

2019年09月04日 08時39分54秒 | 業務日誌
おはようございます!
重たい雲が空に漂う今朝の@湘南地方です。

さて、今週はちょぼちょぼと外出が続きます…雨男のお前が外出するから雨降るんじゃ! という苦情は受け付けません。
一番被害を被っているのは私です(笑)

感情の振れ幅がやや大きめなここ数日。
昨日は比較的ポジティブサイド。
総武線に乗っていて、ビルの隙間突如として眼下に見えるまっっすぐに伸びる首都高が、視界の限りひたすら空いている様子を見るだけで
「視界良好、なんて吉兆っ…!」
と思える自分は、きっと単純なのだろう。

…まあ、手元は色々渋滞しているわけですが。
のろのろでも前には進んでいるわけで、早く渋滞解消できるよう進めてまいります。
といいつつ今日もほぼ一日外出なわけですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事】空調服

2019年09月03日 07時52分27秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
湿気の多い空気の膨張感を感じる今朝の@湘南地方です。
…これは、、雨降るのかな?


さてさて、今日はこんな記事。

(日刊ゲンダイDIGITALより引用)
===============================
猛暑で130万着の大ヒット!「空調服」の発明者を直撃した

どんなに暑くても裸で作業するわけにいかないのが建設現場の作業員。しかし最近は意外と涼しい顔が多い。その秘密は作業着の腰部分に取り付けられたファン。服の中に空気を取り入れ、体の表面に大量の風を流すことで汗を気化させ、体感温度を下げるという。
これは「空調服」といい、その名も「株式会社空調服」の特許商品。特に猛暑の今夏は目にした人も多いだろう。発明した市ケ谷弘司会長を、日刊ゲンダイは5年前に取材していた(当時は社長)。


最初は服の裏側にパイプで水を通す仕組みを考えたが水漏れ。そこで「汗」に着目。汗を素早く気化させれば、気化熱が奪われて涼しくなると考えたのだ。名付けて「生理クーラー理論」。
試行錯誤の末、毎秒約20リットルの強力な風を服の中にくまなく巡らせる装置と仕組みを開発。商品化して5~6年すると建設現場やエアコンが使えない工場などから注文が殺到。当時の記事には〈昨年1年間の売り上げが9万着のところ、今年はすでに27万着。製造が追いつかない状態〉とある。さて今年は? 市ケ谷会長を直撃した。


「実は約4割がうちの製品。他はいわゆる類似品です」
 ――でもファンの付いた服は特許ですよね?
「いろいろな特許を持っていることをご存じない会社が多くて……。やっとしかるべき対処をする準備ができました。まあ、これまでは良い宣伝になったと考えています。ただし電気製品なので安全面が心配。ぜひうちの正規品を購入してほしいですね」

===============================
(引用終わり)

農業系やガテン系の展示会に行くとしばしば目にしていた「空調服」。
奇抜なアイデアで、ちょっと気になっていた。
自分のすぐ近くの人も作業現場で使っているというので使用感を聞いてみたら、
冷えすぎてお腹をこわす”とのこと(笑)

なるほど、効果は抜群な様子。

実際、特許も関連会社?名義で複数権取得しているほか、
商標についてもロゴ付きで「空調服」を取得している。
※但しロゴなしの「空調服」は2017年に不服審判に上がっており(独占性欠如で拒絶)、なかなか長期戦に突入している様相。
 …まあ、自分で出願している特許の発明の名称を「空調服」にしてしまっているしなぁ…。

「これまでは良い宣伝になった」と牧歌的な表現をしているけれど、
損害賠償+不当利得返還は遡って10年はできるから、仮に模倣品が特許を踏んでいるのであれば結構な金額になるのではないかなぁ、と。

ともあれ、暑い現場で働かなければならない人には欠かせないグッズになってきているのかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】夏の終わり

2019年09月01日 20時48分58秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
タイトルとは裏腹に容赦のない日差しが降り注ぐ今朝の@湘南地方です。

さて、9月になりました。
道端に転がるセミの死骸、暑い暑いと言いながらも夜風の思いのほかの涼しさに季節の移り変わりを感じます。

そんな去り行く季節を惜しむように、昨日はこの夏最後のプールに行ってきました。
鎌倉海浜公園プール。50mプールも含め4つのプールがある割にそれほど人でごったがえさないのは、
きっとウォータースライダーとか流れるプールとかの遊び要素が殆ど無いストイックさ故のことでしょう。

いや、一般人にとって50mで泳ぐ機会ってなかなかないもので。
一緒に行ったパパ友と交代交代でガチ泳ぎしてみました。
水の冷たさにもまた夏の終わりを感じつつ。


もう一つ夏の終わりを感じる、、というわけではないですが
夏の終わりで良かったな、と思う出来事として、
事務所のエアコンが故障しました orz

いや、ほんと、夏ど真ん中じゃなくて良かった…といいつつ今日も結構暑くなりそうですが。
残暑を身体に刻み付けながら、今週も頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする