芸術の秋でもありますので
虫の作った 虫食いアートです
虫食いの葉っぱ
余程おいしいのでしょうね
小さなトゲのある果実が鈴なりです
果実
葉の裏が白いです
この植物の名前が分かりません
ご存じの方 教えてください
・・・追記・・・
この植物はナンバンカラムシ:イラクサ科です
今年の7月に 蓮池に大きな葉の植物が沢山生えていて エゴマの葉?かな~と思って
絵の先生に聞いてみました
そしたら ナンバンカラムシ:イラクサ科ではないかと メールで教えて下さいました
蓮池のは草刈りされてしまって 花も見ることが出来ませんでした
ダンギク
虫食いアートの近くに ダンギクの大株が・・・
マルバルコウソウ
群生して咲いています
スズメ
今朝の散歩道で・・・
アオサギ
獲ったぞ~
この川には 大きな鯉や ナマズ 雷魚が泳いでいます
小魚も沢山泳いでいます
小魚は多分 ボラではないかと思います
ボラが成長したら 海の方に行き ピョンピョン飛び跳ねています
オナガくん
コガモ&オナガくん
今日はコガモが沢山飛来していました
10羽いましたが 皆女の子です