Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

遊歩道の植物&カモとカワセミ!(*^^*)!

2017-10-26 12:05:01 | 遊歩道にて

久しぶりに遊歩道を歩いてみました

ハナミズキ:ミズキ科

知らない間に美しく紅葉していました

タニウツギ:スイカズラ科


台風の強風に煽られたはずなのに 美しいままで咲いていました



蕾がいっぱいあります



アベリア:スイカズラ科


コデマリ


クチナシの果実:アカネ科

僅かに色づいて来ました

サンシュユ:ミズキ科


フェイジョア:フトモモ科

今年は初めて果実が生っていました
試食が出来そうです!(^^)!

コブシ:モクレン科


アキグミ:グミ科


ピンボケですが このグミは 私が種をまいたものです
植木鉢で育てていたのですが 大きくなってきたので育てきれずに捨てようとしたのですが
主人が仕事で管理している所に持って行って植えてくれました
そこでスクスクと成長して 今年は沢山の花が咲きました
でも果実が生らなくて ガッカリしたのですが 普通のグミではなくて
アキグミだったことが分かりました


来年はもっと生ってくれると思います
今は私の背丈以上に伸びています
アキグミって丸くて小さくて可愛いです
数年前に ミカン狩りに行った時に 採取してきたタネが芽吹いて
初めて果実が生り感激でした

今朝の鳥撮り散歩
水草で一面が覆われていた池に 大勢の水鳥がやって来ました
ハシビロガモ?


食欲旺盛で 大きなくちばしで一気に食べていましたよ

怖い(?_?)

目つきが鋭いですね

可愛い~!(^^)!!(^^)!

ヒドリガモって どうしてこんなにも可愛いのでしょう
愛くるしいお顔はキューピーちゃんみたいね

コガモ

仲良しこよし~
小さくて可愛いカモです

カワセミ

台風後 初めてカワセミを見ました
飛んでいたので 何処に止まったか目で追いました
遠い所の草むらに消えたので
慌てて走って行き 手当たり次第に草むらを撮りました
そしたら 一枚だけ写っているのがありましたので トリミングしてアップしました
久しぶりに出会って 撮れて嬉しかったです
ジョウビタキの雄も撮りましたがピンボケでアップ出来ませんでした
昨日の夕方にアップした 鳩の親子たちは居ませんでした
外デビューした様です
夕方に戻ってくるのか 確認してみましょう

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする