剛の池周りに大きなクスノキがあります
そのクスノキが アオサギとカワウの子育ての場所になっています
見上げると・・・
一見 ヤドリギの様に見えますが アオサギとカワウの巣です
この様な巣が広範囲にあります
子育て期は とても賑やかです
仲良く同じ場所で子育てします
2種類の水鳥たちのマンモスマンションになっています
アオサギ
カワウ
ラブラブです
剛の池に行くとアオサギとカワウが木の枝などを運んでいる様子が見られます
上から見ると・・・
この様になっています
ソシンロウバイの果実
花
季節外れの花が咲いていました
ミツマタ:ジンチョウゲ科
満開です
ジューンベリー・リージェント:バラ科
白くて美しい花
今日は曇り空です
天気予報は雨なのに 降る気配はありません.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
ドライブ先で 白いタンポポに出会いました
嬉しくて採取して植木鉢に植えました
知らなかったのですが タンポポって一日花じゃないのですね
夕方には萎みますが 数日間咲き続けます
何でしょう?
カツラの雄花です
花粉が沢山付いています
雌花
雌花は果実になりました
採取してきて 変化を楽しんでいます
今日のイソヒヨドリのカップル
今日も外気口の中を出入りしています
相変わらず メスだけが巣の素材を運んでいます
外気口に入る前に決まって 電線で一休みしてから入っていきます
オスは
相変わらずです
巣の中には入りますので 点検しているのかな~
イソヒヨは亭主関白のようですね
ハトのオスは優しいですよ
数年前に家の前の 新幹線のガード下で卵を産みました
産んで数日間は メスが卵を抱きます
その間 餌を食べることが出来ません
父鳩は せっせと餌を運んで 母鳥に口移しで食べさせています
凄い 夫婦愛です
鳩は一生同じ相手と添い遂げるそうです
何度も往復して食べさせている姿を目にしてジ~~ンとしてしまいました