ウメ:バラ科
ツンツルテンに選定されてしまった梅の木ですが
果実は沢山生っていました
今年は豊作のようですね
気持ちが良いほど鈴なりです
🍒サクランボ🍒
鳥たちのご馳走です
あっと言う間に消えてしまいます
フナヤマザクラ(船山桜)の果実
丸い固まりで咲く美しい桜です
果実も同じように 丸く固まって 沢山生っています
美味しいサクランボを食べつくした鳥たちは 次にこの果実を
食べつくします
ハッカチョウと ムクドリが仲良く食べに来ます
グミ:グミ科
花から果実に変わりました
今日のイソヒヨドリ
.。.🐥.。.🐤.。.🐥.。.🐤.。.🐥.。.🐤.。.🐥.。.🐤.。.🐥.。.🐤.。.🐥.。.
2日間降った雨も上がりました
相変わらず雄は 繰り返し雌に餌を運んでいます
今日のご馳走は 蛾のようですね
直接 巣の中に入らないで必ず 電線に止まって 一声鳴いてから入ります
奥ゆかしいですね~
初めて巣の中に運ぶ姿を撮りましたが ボケボケです"(-""-)"
食べさせた後 再び巣の所に戻って来て 何か話しかけていました
私は鳥語は分かりませんが 雌が巣から出てきて颯爽と飛び去り
雄が卵を抱いたようです
雌だって息抜きが必要ですものね
ヒナが孵ったら 共にエサ運びに忙しくなるのでしょうね