Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ムベの花

2021-04-20 11:02:21 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

ムベの花:アケビ科


原産地:日本 朝鮮半島



別名:トキワアケビ(常葉通草)
   ムベは常緑つる性木本植物です



アケビの仲間で、秋になるとアケビに似た果実が実ります
アケビの花は雌花が大きいですが ムベは雌花も雄花も同じ大きさです


咲き初めの姿も可愛らしい花です
アケビの花に比べたら 肉厚の花です


果実は熟してもアケビのように皮が裂けて開くことはありません
雌雄同株

白花








セイヨウイワナンテン:ツツジ科


昨日の川
.。.🐥.。..。.🐥.。..。.🐥.。..。.🐥.。.


穏やかな川でした
ホシゴイ・アオサギ・コサギが仲良く狩りをしていました

ホシゴイ

余程この川が気に入ったらしく 昨日もいました
ゴイサギの池には一羽もいなくなっていました
この子は取り残されてしまったのかしら
ハッキリしたことは分らないのですが ゴイサギは冬鳥なのかな~
毎年寒くなると団体で渡って来て 夕方まで眠っています
春になるといなくなってしまいます

フグ


今年も小さなフグたちが団体で川に遊びに来ていました






数年前 ダイサギに捕らえられていましたが
飲み込まなかったので 毒があることを知っていたのかな~
普通の魚なら 一瞬で飲み込んでしまいます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする