Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ベニバナトチノキなど

2024-05-10 10:04:00 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

ベニバナトチノキ:ムクロジ科


ヨーロッパ原産のセイヨウトチノキ(マロニエ)と
北アメリカ原産のアカバナアメリカトチノキの交雑によって作出された
園芸品種です



普通のトチノキは 花後に果実が出来ますが
この種類は数個しかできません
トゲのある果実が出来ます











セイヨウトチノキ(マロニエ)
マロニエ
画像はネットからお借りしました
初めて見る種類です

ブラシノキ:フトモモ科


常緑樹で 寒くなるまで 繰り返し花を咲かせます





ヤマボウシ:ミズキ科

咲き始めました

ヒメユズリハ:ユズリハ科

日本原産
雌雄異株:雌雄異花

ヤマボウシ&ヒメユズリハ

ユズリハは雄花です
雌花には果実が生ります

サクランボ:バラ科


サクランボをムクドリとハッカチョウが啄んでいました



毎年 あっと言う間に食べつくしてしまいます



カワヅザクラの果実&ナワシログミ


今日の空
.。.🐥.。..。.🐤.。..。.🐥 .。..。.🐤.。..。.🐥.。..。.🐤.。..。.🐥 .。..。.🐤.。.


綺麗な青空です



ケイトウ


ブーゲンビリア


枯れ木に若葉が出てきました


斑入りのブーゲンビリア

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする