雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

木陰のハンギング*ペーパーカスケードからリトルミッシーへ*電気虫(イラガの幼虫)発見‼️

2023年06月19日 | おすすめシンボルツリー
昨日は薄曇りで暑さも和らぎました
春にハンギングにしたペーパーカスケード
ドライにしていましたが
リトルミッシーと入れ替えることにしました
過去記事↓
ベラボン・プレミアムを使ってペーパーカスケードを白いバスケットに植えてみる - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ベラボン・プレミアムを使ってペーパーカスケードを白いバスケットに植えてみる - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日も寒い1日でした週末に買ったペーパーカスケードを白いバスケットに植えてみました乾燥気味を好むオージープランツです日本の高温多湿が苦手な植...

goo blog

 
春は玄関前のマルバノキに掛けていました

2月はまだこんな冬枯れの玄関前でした
(改めて見ると今と全然違う)

花が終わってそのままドライにしていた
ペーパーカスケード
↓

ドライは捨てないでカットし麻紐で縛り
子供にあげました

多肉棚でポリポットのまま
もりもりになったリトルミッシー

空いたバスケットに植えようと思います

ペーパーカスケードは
プレミアムベラボンで植えてありました

ドライのペーパーカスケードは
バスケットからビニール袋ごと
すぽっと取れました(簡単)

バスケットにリトルミッシーを
すぽんと入れ隙間には
そのままベラボンプレミアムを入れました

直射日光に当てない方がいいかなと
マルバノキの木陰になりそうな
この幹に掛けてみました

いいかも・・・


ここですくすく育ちますように・・・


植え替えでちぎれてしまった
リトルミッシーの枝は

ユリの鉢植えにばら撒きました

ユリの鉢植えは多肉棚の前に置いていたので
ちぎれたリトルミッシーが落ち
新しい住み家になっています

この鉢にも


さて害虫の話です
ここから虫の画像が出てきます
※虫が苦手な方はスルーして下さい

マルバノキを眺めていたら
スケスケになった葉に気づきました

葉の裏を見ると

小さなイラガの幼虫です
触れると電気が走ったように痛いことから
通称電気虫またはビービー虫

去年シラカシの葉についていたことがあり
シラカシも見にいくと

シラカシにもいた‼️

久しぶりに晴れた週末だったのに
庭木の消毒をやればよかったなぁと後悔

他にもスケスケに食べられた葉がないか
庭パトしましたが見つからず
とりあえず電気虫のついた
マルバノキとシラカシの葉を処分しました
(幼虫がまだ小さいうちに見つければ
虫がついたスケスケの枝葉だけをカットして
処分するだけで済みます)

去年は気づかず剪定し痛い思いをしました

ビービー虫に刺される⭐︎地域によっていろいろな呼び方☆電気虫☆イラガの幼虫☆ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日無事に我が家側の駐車場に土間コンクリートが入りました井戸工事の時にレンガを剥がして凸凹になっていた縁側軒下のレンガの小径もレンガを平らに...

goo blog

 
今年はまだ小さいうちに
見つけることが出来たので
散らばっていなくてよかったです
来週は雨でなければ消毒しよう!

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

雨上がり*今朝は庭木の消毒*&室内避難したついでに多肉の植え替え

2023年06月04日 | おすすめシンボルツリー
今朝はよく晴れています
昨日は午前中は雨が残ったので
今朝庭木の消毒をしました
(梅雨入り前に消毒したかったのですが
梅雨入りも早く土日のお天気や用事で
今年は梅雨入りしてからになりました)

梅雨前にやりたい庭仕事7選の続きです

・庭木の消毒

使ったのはサンヨール


殺虫と殺菌がこれひとつで出来ます
色々な種類をローテーションしていますが
決め手はナメクジに効果があること
梅雨はカタツムリがたくさん出てくるので
この時期の散布はサンヨールに決めました
(カタツムリにも効くよね?)
背負の電池式噴霧器7ℓで2回

電池式にしてから手動の蓄圧式の時より
噴霧が断然楽になりました
ノズルも2頭あるので
ダブルで噴霧器すると7ℓが
あっという間になくなります
勢いがあるので高い木にも
消毒液が届きやすくなりました

・*・*・*・

昨日は午前中まだ雨が残ったので
前日の大雨で洗濯室に避難していた多肉を
室内で綺麗にしました
枯れた下葉を取って風通しよくし
蒸れにくくしました
チマチマした作業〜
以前より指が動かしにくいので
やりにくかった〜
(両手親指の筋肉がすぐ痛くなります
夜は手のひらに湿布を貼って寝ました)

午後からは外に出て木陰で
根が張ってカチカチのものは植え替えたり
伸び過ぎた多肉をカットして
カット芽挿し用にしたり
根詰まりで茎から根が出たのを鉢増ししたり

植え替え用に土をブレンドしておくと
いつでもどこでも作業が出来て便利です

赤玉土小粒・鹿沼土小粒を1:1
珪酸塩白土やくん炭も少し入れ
殺虫剤も混ぜました
(オルトランを切らしていたのでアルバリンを使用)
植え替える時にマグァンプKも混ぜました


カット芽挿しから成長した多肉も
種まきトレーからポットに植え替えました


いつもはあまり多肉に
手をかけられないのですが
昨日はクレマチスの剪定も終わっていたので
それほど暑くもなく風もなく
ゆっくりと多肉のお世話が出来ました

・*・*・*

クレマチス白馬
今年開花鉢で購入し春の花後に剪定し
10号鉢に植え替えています
昨日2番花が咲きました

枯れちゃわなくてよかった〜

白馬はこんなクレマチスです
過去記事も見てね↓
クレマチス白馬*開花鉢から植え替え - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

クレマチス白馬*開花鉢から植え替え - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキングクレマチス白馬この素敵なカラーとお顔に惹かれ先月開花鉢で購入しました淡いカラーで半八重咲きになる花もあり蕊も優しいクリーム色しばらく玄関前...

goo blog

 


雨でうなだれていたアナベルも
元通りになりました

ヒューケラ ミラノ 
↓

ヒューケラは
カラーリーフが綺麗なだけでなく
花も何度も咲いてくれるのでいいですね

紫陽花テマリテマリ

今年はピンクでも変な紫ではなく
綺麗な水色で咲いてくれました
これはこれで綺麗で好きです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

初夏の庭へ*ジューンベリーの実*宿根草を植える

2023年05月23日 | おすすめシンボルツリー

額紫陽花が色づいていました
梅雨入りが近づいています


紫陽花テマリテマリ(後方)とアナベル(手前)

テマリテマリはピンクの開花鉢で購入し
植え替えたら去年は薄い紫色で咲きました
今年は赤い紫陽花の肥料を与えています
さて何色で咲いてくれるかな?

テマリテマリの挿し木
今年は花芽がありません

紫陽花アナベル

アナベルはふた株は地植えにしています

地植えのアナベルは地際で剪定したので
今年は低い位置で花が咲きそうです

ジューンベリー

今年は紅い実がたくさん(*^^*)


紅い実のなる庭木に憧れて
ジューンベリーを植えました
庭の解体&復旧工事で根を切ったけど
ダメージが少なそうでよかったです


玄関前のディアスキアダーラの寄せ植えと
ラグアンジアクリスタルヴェール
↓

ラグランジアクリスタルヴェールは
ピンクと淡い紫色で咲いてくれました
ベビー苗を去年秋に購入し
お花は初めまして♪です

宿根リナリアを地植えにしました
1ヶ月半くらい前に苗を購入し

スリット鉢で育てていたものです
リナリアキャノンJ.ウェント

チューリップがあった場所に地植えしました

種がこぼれるまでそのままにしていた
ネモフィラも抜いて空いたスペースにも


暖地では夏越しが難しそうですが
様子を見てみます

クレマチスうるると
バーバラハーリングトン

うるるは上を向いて咲くカップ咲きタイプで
どこに鉢を置いても残念な感じでしたが
ここはいいかも

今日は1日雨です
昨日の夕方地震があり
揺れたのがわかりました
最近地震が多いですね・・・

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

クレマチスの先祖返り〜10年ぶりの胃カメラ〜

2023年05月20日 | おすすめシンボルツリー
今日は10年ぶりに胃カメラ検査を
受けることにしました
みぞおちあたりの不快感がずっと続いていて
多分逆流性食道炎だと思うのですが
バリュウムが苦手で
市のがん検診もずっと受けていないし
この辺でやっておいた方がいいかなと…

ジューンベリーの実が紅くなってきました


昨日はまた1日雨でした


よく降るなぁ・・・


青空とグリーンの葉と紅い実の写真を
撮りたかったのですが
雨に濡れたジューンベリーの実です


玄関前フェンスの
クレマチスメアリーローズ

今はビチセラ系や
ビオルナ系クレマチスが満開です


メアリーローズは
アーチに絡ませたら素敵なクレマチス
枝も高くまで伸び
花も下向きに咲くので
下から見上げたら素敵です


デッキ横フェンスの流星

花に時々濃い紫色の筋が入るのですが
ビクターヒューゴが親だからみたいです

デッキ横フェンスの内側の
スーパーベナのハンギング
スーパーベナアイストゥインクルと
タピアンバイオレット

スーパーベナピーチメルバと
タピアンローズ

流星もフェンスの隙間から
こんにちはしています


・*・*・*・

剪定したクレマチスですが
節から芽が出てきました
モンタナ系クレマチスメイリーン

今年伸びる枝の数を増やすと
来春の花数が増えます


メイリーンはカットした枝を
挿し木にもしています↓

モンタナ系クレマチス花後剪定&挿し木2023.5 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日はやっとモンタナ系クレマチスの花後剪定をしました花後剪定といってもモンタナ系クレマチスは旧枝咲きで弱剪定なので花殻をカットした程度です4月...

goo blog

 


これは株の若返りをはかって
強剪定したデニーズダブル

植え替えて地際で剪定してから2週間で
やっと変化が目に見えました

今年伸びてくる枝を大切に育てます

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

昨晩の暴風雨☆まだ怖くて庭を見ていません☆シンボルツリーのすかし剪定

2023年05月08日 | おすすめシンボルツリー
昨晩は雨や風の音がすごくてよく眠れず
ぼーっとした連休明けの月曜日の朝です
まだ雨も降っていて
怖くて庭に出ていません
雨もそうですが風も強かったので
どうなっているかなぁ…

撮りためた画像です

ロベリアのバスケット寄せ植え


ミックスの苗を買ったのですが
初夏らしい涼しげなバスケットになりました
ふわふわの培養土に
ベラボンプレミアムを1:1で混ぜています
蒸れると元気がなくなるので
軒下に避難していますが
雨上がり気温が上がるみたいなので心配

ネメシア フラミンゴ
↓

切り戻しから復活し今が満開です
これも雨を避けています

まだ綺麗で可愛い
ヌーヴェルヴァーグ

花は小花になりましたが
長もちです

デッキ横のクレマチスたち

プリンスチャールズ

(チャールズさんは国王になられましたね)

クレマチスピール

ピールは咲き出したばかりなので
まだ散らないで欲しい

マダムジュリアコレボン

ビチセラ系クレマチスが
これから咲いてきます
青空がよく似合うクレマチスです

・*・*・*・

さて我が家のシンボルツリーカツラの木

初夏になり葉も生い茂り重そうです


葉が重なり合ってちょっと暑苦しい感じ
幹の部分も見えないくらい
幹からも葉が生えています

雨の前にすかすことにしまた
すかし剪定といっても
剪定バサミは使わず
手で幹を逆撫でし葉を落す方法にしました

脚立にとーますくんが乗り
ひと枝ひと枝枝先から下に向かって
手で撫でて葉を落としました

幹から青空や向こうの景色が
見えるようになりました
涼しげなシンボルツリーになりました

柔らかいうちに葉や枝を落としたので
やりやすかったと思います
私は利き腕が五十肩なので
ほんの少し手伝っただけでしたが・・・
幹から生えた葉を落とすと
全体の樹形も確認できて不要な枝を
少しだけ剪定バサミで剪定しました

これで消毒もやり易くなり
風通しもよくなり
虫もつきにくくなるかと思います
株立ちの綺麗な樹形も葉の間から見え
涼やかなシンボルツリーに変身しました

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

簡単更新*今朝は庭木の消毒*

2023年04月16日 | おすすめシンボルツリー
今朝は今年に入って2回目の
庭木の消毒をしました
今回はトレボン乳剤と
モレスタン水和剤にしました
本当は先週末にやりたかった消毒ですが
とーますくんが土日とも
東京方面に遊びに出掛けてしまい留守で
出来ませんでした
雨上がりの今朝は風もあり庭も濡れていて
最適とは言えない状態でしたが仕方ない…

背負いの電池式噴霧器にして
消毒は楽になりましたが
7リットルの噴霧器は
私にはとても背負える気がしないです

シンボルツリーカツラの木


シラキ(左手前)の新葉も綺麗

花が咲いていたジューンベリーも
もう花が散り実がなる準備をしています

サブシンボルツリーの
アオダモの花も終わりです

これから新緑の季節ですね
今のうちに消毒をして
虫や病気を予防します


スーパーベナとタピアンで
ハンギングを作りました

今度はピンク系の花を合わせました
スーパーベナピーチメルバと
タピアンローズ

ひと足先に作ったハンギングは
スーパーベナアイストゥインクルと
タピアンバイオレット

テラス屋根下のフェンス内側です


まだビオラも綺麗です


ビオラが終わったら


初夏の花にバトンタッチですね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンボルツリーカツラの木とアオダモの花

2023年03月29日 | おすすめシンボルツリー

3月下旬になり
シンボルツリーカツラの木の
新葉が出てきました


ハート型の柔らかな丸葉
枝ぶりがしなやかで女性的な雰囲気の
落葉樹です

我が家のシンボルツリーは
去年庭師さんに剪定してもらい
すっきりした枝ぶりになっています


2014年5月に
大きく成長し過ぎないように
株立を植えもうすぐ9年になります



サブシンボルツリーはアオダモ
南側の一番西の端に植えています

アオダモは白いふわふわした花が咲きます
一週間前の花芽

6日ほど経ち
枝先の花芽が解けてきました

白い花が咲くのは来月始めかな?
また経過をアップしていきますね

アオダモは
去年8月に庭師さんのところから掘り上げて
我が家に戻ってきましたが
その時は葉が焼けチリチリになっていました

枯れないように毎朝晩に水やりを続けて
秋には狂い咲きしたアオダモ↓

アオダモの花*狂い咲き* - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング9月中旬だというのに最高気温30度超えの日が続いています日中屋外に出ると焦げそうなくらいの強い日差しを感じます庭パトしているとサブシンボルツリ...

goo blog

 

春になって芽が動き出しほっとしています

庭リニューアル前の2021年4月上旬の記事に
アオダモの開花の様子がありました↓

4月上旬の庭2021*チューリップとビオラとクレマチスと雑木と - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日の記事でどこ?とつぶやいていたお気に入りのチューリップシルバークラウドも咲いていました一番手前の青みがかったピンクがそれです茎が緑ではな...

goo blog

 

スイセンタリア

ちょうど開花時期が長雨で残念


ヒメウツギとネモフィラペニーブラック

テラスの早咲き大輪系クレマチスたち

開花が待ち遠しいです



ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

アオダモの花*狂い咲き*

2022年09月14日 | おすすめシンボルツリー
9月中旬だというのに
最高気温30度超えの日が続いています
日中屋外に出ると焦げそうなくらいの
強い日差しを感じます

庭パトしていると
サブシンボルツリーアオダモに
白い花が咲いているのを見つけました


新築工事のために今年1月に掘り上げ
先月まで庭師さんに預かってもらっていた
我が家のアオダモ


先月庭師さんのところで掘り上げ
我が家に戻ってくる数日の間に
葉が焼け落葉してしまいました


落葉した後高温が続いたので
冬が来て春が来たかと勘違いして
狂い咲きしたようです


花が咲いたってことは
木が生きてるってことですよね?
本来春に咲く花が秋に咲く・・・
こんなこともあるのですね

クレマチスマンジュリカ

また白い十字の花が咲き出しました


クレマチスリトルボーイも


一緒に咲いています


このトレリスは
冬咲きのクレマチスシルホサのために
新設したものです
夏に休眠していたシルホサからも
新芽が出てきたのでそろそろ交代しないと

さて新設した井戸のポンプですが
今は我が家の屋外コンセントから
延長コードで仮に電源を取っています


子供夫婦の家でも井戸水を
屋外水栓とキッチン、洗濯機で使用します
いざ子供夫婦の家の
屋外コンセントに繋ごうとしたら
コードの長さが足りないという事態に・・・
サイクルポートの支柱に新しく
屋外コンセントを設置することになりそう
来週引き渡しなのにこんなことってある?


玄関のペチュニアを切り戻しました


もうひとつのボールプランターは
軽くまわりだけカットしました


クレマチスも剪定しました
またアップしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

初めての乾電池式噴霧器の使用感は?

2022年09月04日 | おすすめシンボルツリー
先日庭師さんから勧めてもらった
電池式噴霧器で庭木の消毒をしてみました
今までは4ℓの手動蓄圧式噴霧器を
使っていましたが
シンボルツリーの樹高が高くなってきて
最近は脚立に乗りノズルを目一杯伸ばして
噴霧していました
過去画像↓以前の消毒風景

電池式は楽だよ〜
なんで早く買わなかったかと思うくらいだよ

と庭師さんは言っていました

あらかじめネットで調べて目星をつけて
昨日HCに行き買ってきました
(ネットで買ってもよかったけど
お天気がいい日曜日が急にやってきて(笑?)
すぐ欲しかったので・・・)

消毒液はシューズクロークに保管しています
ちゃんとキャップを閉めているのですが
玄関から続くシューズクロークがいつも
消毒液の臭いがして嫌だったので
タッパーを買い
まとめてしまうようにしたら
玄関が臭うことがなくなりました

もっと早くからこうやって収納すれば
よかったなぁ
殺虫剤と殺菌剤です

今回はケムシ用のベニカS乳剤にしました

今までは4ℓの噴霧器でしたが
電池式は勢いがよく
短時間で噴霧出来るようなので
多めの7ℓのものにしました
(10ℓと迷ったけど)
本体が電池を入れると3kgだそうです
(消毒液を入れたら10kg)
単一電池を6個使います
今回から背負い式になりました

*KOSHINの消毒名人乾電池噴霧器です*

先日家の裏のシラカシを剪定したら
電気虫(イラガの幼虫)が葉についていて
知らずに触って痛い思いをしました

ビービー虫に刺される⭐︎地域によっていろいろな呼び方☆電気虫☆イラガの幼虫☆ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日無事に我が家側の駐車場に土間コンクリートが入りました井戸工事の時にレンガを剥がして凸凹になっていた縁側軒下のレンガの小径もレンガを平らに...

goo blog

 
カツラの木にも電気虫がいたら大変なので
急遽消毒することにしました
日曜日が晴れてよかった〜

高いところは霧からストレートに切り替え
十分上まで届きます

電池式噴霧器の音は小さくて
早朝でもそんなに気にならない感じです
朝からビュンビュン飛ばして走る
車の走行音の方がよっぽどうるさかったです


脚立に登らなくても
高いカツラの木の上まで届きます

今朝は風もなくよく晴れて静かで
消毒にはもってこいの日曜日でした


7ℓはあっという間に終わりました
ノズルの先端がふた口あり
両方使って噴霧したことと
カツラの木にストレートで噴霧したことで
消毒液の減りが早かったと思います

消毒したのは
左からアオダモ ジューンベリー 
カツラ ソヨゴ

一番右がシラキ

あと写真はありませんが
玄関前のマルバノキ
家の裏のシラカシや
ベニバナトキワマンサク
ヘンリーヅタ スイカズラなどです

使い終わったら
タンクをよくすすいで
もう一度真水を1ℓほど入れ1分間ほど
噴霧してタンク内部やノズルを洗います
噴霧器は乾かして水気を拭いて
電池は外して屋内保管になります

初めて電池式噴霧器を使った
とーますくんの感想は

確かに楽だけどストレートで噴霧すると
液がかかりすぎちゃうしもったいないから
やはり脚立に乗って霧で噴霧した方がいい
便利になった分洗うのが面倒だな

でした
背負い式なので
肩ベルトと腰ベルトがタンクについていて
簡単に外れないので今回はベルト付きのまま
タンクを水道で洗いました
ベルトが濡れちゃうのが嫌みたい
外せないこともないのですが
ちょっとかたく外しにくいフックでした

私の感想は
今まで4ℓ噴霧するだけでも
何度も噴霧器を肩から下ろし
シュポシュポと息を切らしながら
手動で圧力をかけていた作業が
いっさい要らないし
ノズルが二頭になったことで
万遍なく噴霧出来るし
かなりいいな〜と思いました♪

今回は庭木が主な消毒対象だったので
草花やクレマチスにはかけませんでした
というか消毒液がなくなっちゃったので…

次回はもう少し扱いに慣れて
スムーズに消毒出来そうです
またアップしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

マルバノキ剪定〜庭師さんに教えてもらったこと〜

2022年08月30日 | おすすめシンボルツリー
昨日は秋の風が感じられる涼しい日でした
朝夕半袖では少し肌寒く感じました
今日は曇りの予報
これからしばらく
ぐずついたお天気が続きそうです

先週土曜日に庭木を植え戻してもらい
庭木も一部剪定してもらいました

玄関前のマルバノキ
剪定前です

剪定時期ではありませんが
一度切り詰めてもらいました
剪定後

ただ切るのではなく
次に育てる(伸びてくる)枝を見ながら
この芽が伸びてくるからここで切る
次にこの枝が伸びたら今度はここで切る
と教えてもらいながら剪定を見守りました


自己流で剪定したりしなかったりで
樹形は乱れ放題だったので
それをリセットする剪定?をしてくれました
理想とする本来剪定の仕方ではないそうです

私も剪定の仕方を調べて
すかし剪定をしているつもりでしたが
やはり庭師さんからみると違ったようです

ここにハサミを入れ

切ったすぐそばの小さな枝が伸びたら
今度は伸びた新しい枝を切るのではなく
さらにその下の太い枝ごと
切っていくのだそう

確か本にもそう書いてあったな・・・

太い枝(古い枝)を切って
細い枝(若い枝)と入れ替えていくと
綺麗な樹形に整うのだそうです

あとその木のなりたい幅を見極めて
無理に詰めてしまわないこと

無理になりたい幅より小さくしようとすると
枝が出たい!出たい、ってなって
返って枝が勢いよく出てきてしまうのだそう

なるほど〜

出来るかどうか自信はありませんが
やってみたいと思います

腱鞘炎になりにくい剪定バサミも
教えてもらいました

バネがついたものの方がいいそうです
庭木を剪定するハサミはバネつきのものを
今までも使っていましたが
草花切り戻し用に
最近ちょうどバネつきの果樹収穫バサミを
買ったところでした

勉強しながらまた新しい庭づくり
始めてみようと思います

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

クレマチス*リトルマーメイド*今はとにかく庭木に水やり最優先

2022年08月29日 | おすすめシンボルツリー

今朝もとにかく水やりをがんばっています
葉がチリチリになった
サブシンボルツリーアオダモ
↓

ホースを洗濯竿バサミで固定して
庭パト中ずっと水を出しています
幸い我が家は井戸を新しく掘ったので
水道代は気にせず綺麗な地下水を
樹木に与えることが出来ます
(井戸は20m掘りました)

シラキ

ホースリール3個をフル活用して
蛇口は子供夫婦の方からも借りています
子供夫婦も外水道は同じ井戸水です

昨日は玄関前の植え込みを綺麗にしました
Before↓

ヒペリカムゴールドフォームや
庭藤が地面を覆っています


刈り込んで枯れ葉を掃除
After

すっきりしました
根は残っているので
また新しい葉が出てくると思います

クレマチスリトルマーメイド

ネットで調べると
オレンジがかった
ピンクの花が咲くとありました
アプリコットピンク?

来年が楽しみです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

庭が戻ってきました(*^^*) 〜庭木の価格について〜

2022年08月28日 | おすすめシンボルツリー

昨日我が家の庭木が戻ってきました
今年1月に掘り上げ
7ヶ月間庭師さんに
預かってもらっていた庭木

昨日植え戻してもらいました

今は支柱を立てないで
根に支柱を挿すやり方が主流なんだそう

長い杭を打ち込み
幹ではなく根を固定するのだそうです
ジューンベリー
↓

8年前に庭木を植えた時は
2年くらい支柱が見えて邪魔だっなぁ・・・
木が揺れると麻紐が幹に擦れて
幹も傷んでいたっけ・・・

2014年5月の庭木
支柱11本で支えていました

今は
今は土の表面にうっすら杭が見えるくらい

アオダモと柏葉紫陽花

テラスから駐車場までの通路に
ステップをつけてもらいました

今日は小雨のお天気ですが水やり

サブシンボルツリーの
アオダモは我が家に持ってくる前に
掘り上げて寝巻きしておいたら
葉がチリチリになってしまったそうで
しばらく用心してたっぷり水を与えます


画像一番奥がアオダモ

ソヨゴ

オタフクナンテンとヤブランつき

でもよく見たら白萩もソヨゴに
くっついて戻ってきました

猛烈に大きくなっちゃう白萩
上手にお別れ出来たと思っていたのに
戻ってきちゃいました・・・

シラキ
↓

シラキは株立ちなのですが
寄せ株だねと言われました
シラキとツリバナ(マユミ)の寄せ株
なのではないかと・・・
(でも花や実の感じそれとは違うような・・・)
確かに葉の形や大きさが
幹によって違うなぁと思っていました
少し剪定しコンパクトにしてもらいました

シラキは成長がゆっくりで
本物の株立ちは高価なのだそうです

アオダモも成長がゆっくりで
大きく育てるのに年数がかかるため
高価なのだそうです

ジューンベリーは成長が早いので
リーズナブルな価格なのだとか

しばらくは毎日水やりに時間がかかるので
ブログは簡単更新になりそうです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

庭復旧工事*カツラの木すかし剪定*

2022年08月21日 | おすすめシンボルツリー
いよいよ庭復旧工事が始まりました
家(子供夫婦)の完成見学会が来月上旬なので
もう日にちがありません
家の中の工事はほぼ終わり
後は外構工事が残っています

昨日庭師さんが一番乗りで来てくれたので
庭復旧ラインの希望を伝え
シンボルツリーカツラの木も
枝を少しすかしてもらいました


Before↓

After

庭師さんのプロ剪定は素人とのそれとは
やはり違いますね


涼しげで伸びやかなシンボルツリーに
生まれ変わりました

剪定のコツも教えてくれながら
ハサミを入れてくれたので
忘れないように動画に収めました

今まで仮に車を停めていた部分も
庭木を植え戻すために掘ってもらいました

今回は要望をしっかり伝えて
深さ50cmくらい掘ってもらいました

庭はテラスから駐車場までの通路を挟み
西側と東側にふたつに分かれています

テラス石貼りから駐車場や
子供の家の玄関までの通路になる部分に
土を残しここに偽枕木を
ステップとして置く予定です
その先の枠組みのところは
駐車場の土間コンクリートになります

希望をはっきりと伝えられてよかったです
事前に百均で5mメジャーを買って
自分で測り外構図面を簡易的に書いた
甲斐がありました

庭木を植え戻す部分は
今回とにかく客土を深く入れたいから
掘って下さいとお願いしました

地層みたいになっています(笑)
庭づくりを始めたのが8年前の新築時
主な庭木は外構屋に植えてもらったものの
後は地道に自分で低木や宿根草や
季節の草花を植えていきました

今までの庭は少し掘ると
すぐ砕石や粘土土に当たり
支柱も刺せないほど土が硬く
改良するのに大変な思いをしました
この断面を見るとわかります

重機で掘るとゴロゴロの大きな石が
いくつも出てきました
残土処理にお金もかかりますが
ここは重機でやってもらわないと無理な部分
8年前はとーますくんとふたりで
掘っては残土を土嚢袋に入れ
出てきた大きな石は庭の隅に運び
HCで買ってきた庭土を何袋も入れました
もうそんな重労働は出来ないと思うし…
(大変な思いをして改良した庭の部分は
今回駐車場のコンクリート土間になってしまいます)

デッキ横フェンスのクレマチス

淡墨はどんどん伸びて
枝先のテラス屋根のところで咲いています

下の方で
流星が咲いてきました

急ピッチで進む外構工事は
お天気次第です
来週火曜日にレンガ積みが始まる予定です
仕事は休んで
工事の様子をずっと見ていたい私です

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

簡単更新*今朝は庭木の消毒〜シンボルツリー カツラの木〜

2022年05月29日 | おすすめシンボルツリー

昨日の風はすごかったですね
今朝は風もやんで穏やかな晴れ

庭木の消毒をしました


シンボルツリーカツラの木

4mの株立ちの木を植えて8年
脚立に乗らないと届かなくなりました

2014.7.カツラの木です

過去画像を見たらテラス屋根より低いので
3mくらいかもしれません

思い出しました
成長がゆっくりなアオダモは4mの株立ち
成長が速いカツラは3mの株立ちで
植えてもらいました


この脚立は4本の脚がそれぞれ好きな長さに
伸縮出来て玄関の段差がある場所などでも
安定して置ける優れもの
消毒の画像は一番脚を伸ばした状態です
(脚立の脚が全部写っていないけど)
重さが10kgでギリギリ私でも運べます

シンボルツリーカツラの木は
剪定しながら樹高も調節していますが
現在のこのくらいがベストな大きさかも

夏の強烈な朝日も
このカツラの木が木陰をつくってくれ
多肉棚の多肉の焦げをガードしてくれます
昼間の直射日光からもテラスを木陰にし
植え替え作業もやりやすくしてくれます

今朝は前回の消毒とは違う
スミソンとハッパ乳剤を散布しました

今年は庭が半分になったので
6ℓで足りました
4ℓの蓄圧式噴霧器で1.5回分です

シンボルツリーの記事はブログのカテゴリ
【シンボルツリー】にまとめています
よかったら見て下さいね
その中から2018.6の記事を貼っておきますね

シンボルツリー〜2018/6〜 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

おすすめシンボルツリー久々の記事です梅雨時の画像で暗めです小さな庭のサブシンボルツリーアオダモサブと言いながら我が家で一番大きな雑木です西日にも強く強風にも強い...

goo blog

 


昨日は消毒の前に
すごい風の中がんばって
剪定をかなりたくさん行いました

切って切って切りまくった話はまた次回

ユリが伸びてきました
これは去年秋に植え付けたもの
どんなユリが咲くのかお楽しみです

こちらは地植え

これも何が咲くのかお楽しみです

これはオリエンタルユリ ニンフ

鉢植えです
年々球根が痩せている感じです
花を咲かせないで太らせれば
翌年はもっと大きくなるかもしれません

今朝の玄関アプローチです
切って切って切りまくり
今は流星だけとなりました

涼しげで病気にも強いクレマチスです


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

気持ちのよい青空2022.3.

2022年03月28日 | おすすめシンボルツリー

昨日は朝から晴れ☀️かと思いきや
午前中はずっと曇り空
午後からやっと青空が見えました
我が家のシンボルツリーカツラの木


小さな丸い葉が出てきましたよ


今年は庭の解体で雑木はこの一本のみに
なってしまいました

うちの雑木は庭師さんのところで
元気にしているかなぁ・・・
アオダモのふわふわの白い花とか
ジューンベリーの桜みたいな花とか
キュンキュンするシラキの新芽とか
今年は見られなくて寂しいです

玄関先アプローチに並べている
ラナンキュラスラックスの鉢植え

家の前を通ったおばちゃんが
まぁ‼️綺麗ねぇ‼️と言いながら
通り過ぎて行きました


晴れたから花びらがピカピカ光って
余計綺麗に見えたかも・・・
土曜日は気圧の変化で体調悪かった人が
多いのかな?
晴れると気分も明るくなりますね

室外機上の多肉も雨で洗われて綺麗✨


ルビーネックレスがぷくぷくで
はちきれそうです
花も咲いてる

多肉はカラフルでいいなぁ・・・


グリーンネックレス

あまりにも伸びて途中で切れそうなので
カットして葉挿しにしました

もう暖かいから根が出てくるかな?

ずいぶん前にお迎えした多肉
フレーヌ

今検索したら
稲田姫と同じってサイトもあって
稲田姫ならもううちに居たなぁ・・・
当時カクトロコさんで稲田姫は
まぁまぁ他の多肉より高かったけど
フレーヌはそんなに高くなかった
多肉は似ているものが多くて・・・
花が咲いたら違いがわかるものもあるみたい

パキフィッツム属とかが割と好きです
1番好きなのは桃美人かな?


玄関横のクライミングトレリス
1月下旬↓過去画像

3月下旬

クレマチス白万重

白万重もテッセンも
しばらく植え替えをしていません
そろそろ強剪定し土を変えた方がいいかな?


モンタナ系クレマチス
フラグラントスプリング

モンタナ系クレマチス
グリーンアイズ

グリーンアイズはモンタナ系の中でも
開花時期が後ろにずれるみたいです

フラグラントスプリングと
一緒に咲くのではなかったんですね
グリーンアイズにもつぼみがつきました
今年は花が見れそうで嬉しいです

水仙タリア
ホワイトの水仙で美しいです

週末は土曜日が1日雨だったので
日曜日はクレマチスの新枝の誘引と
ビオラの花殻摘みに追われました
雨が降ると植物は急に変化しますね


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村