雨の土曜日です
先日の大雨で折れてしまった
デルフィニウムオーロラの茎を
マスキングテープで留め支柱を立てました

テープで留めたのはここ
↓

クレマチスの枝が折れてしまった時にも
よくやるのですが
折れた枝をそっとテープで留めておくと
そのまま枯れずに育つことがあります
春に草取りをしていて
うっかり伸びていたデルフィニウムの茎を
折ってしまった時にも
すぐにマスキングテープで留めてみました
その時も何事もなかったかのように
成長し花が咲いたので今回も大丈夫かも
(雨で1日折れたままにしていたのがちょっと心配)

先日植えた夏の花苗
クフェア ピンクシマー
↓

カーペットかすみ草は
花をいったん切り戻しました
↓

サンブリテニア アプリコットディーバ
↓

挿し木したクレマチスプリンスチャールズ
↓

玄関横のクライミングトレリス
↓

玄関前のクレマチス ピールと
キャロライン(左)
↓

デッキ横は緑の壁になりそう
↓

ハンギングの
シレネユニフローラ シェルピンク
↓

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
室内干しが続くとタオルが臭ってくるので
オキシクリーンを50度くらいのお湯によく溶かしてバケツ
(まだ子育て中に使った蓋付きのオムツバケツがある)に入れ
タオルを一晩つけてから朝洗濯するようにしました
全く臭いがなくなり気持ちいいです
柔軟剤や洗剤のキツイ匂いが苦手なので
この方法は気に入っています