もう10月も今日明日で終わり
秋も深まってきますね
籠に放り込んでいる花苗たち
この小輪ビオラ
ビオレッタかすみが今一番お気に入りです
↓

今日は寄せ植えの苗をもう少し
選んで揃えてくるつもりです
イメージしながら
寄せ植えの苗を買ってきたつもりでも
いざ寄せようと思うと
何か足りなかったりします
小輪パンジーわらくプチグレース
↓

パンジーシエルブリエや
よく咲くすみれや虹色すみれ
↓

ひと足先に寄せ植えした
ビオレッタかすみ
↓

Instagramを見ると
最初からギュウギュウに詰め込んだ
寄せ植えが多いのですが
成長を見越してギュウギュウには
植えません
玄関前で存在感を放っている
オレアリアリトルスモーキー
↓

シルバーリーフが美しいです
夏を越えた頃は元気もなくて
このまま消えてしまうかと思ったのですが
秋が深まって急に元気になりました
処分してしまわなくてよかったです

果実を実らせた
銅葉ヒマ ニュージーランドパープル
↓

非耐寒性多年草なので
何度も霜に当たると枯れていきます
鉢にあげて
室内に入れれば冬を越せると思います
これは何故か男の人には人気があります
庭の解体打ち合わせの時に
注目されていました

これかわいいとか
カッコいいとか言われていましたよ
花が終わった直後に剪定した白萩
↓

あまりにも枝が伸びて
解体打ち合わせの妨げになるので
地際でバッサリ切ったのですが
また新しい枝が出てきました
とても強い庭木です
地面をよく見ると
オルレアが発芽して本葉が出ています
↓

来年は趣きの違った庭に生まれ変わります
どんな庭になるのか楽しみです
まだ日中は晴れていれば暖かいというか動くと暑いくらい
事務所の室温計は24℃くらいになっています
隣に座っている女子が上着を着ているので寒い?と聞くと
寒いです
ズボンの下にタイツを履いて
靴下との間にカイロを入れています
もう極暖を着ています
と言ったので驚いています
私は上着は車の中に置きっぱなしだし
ミニ扇風機をずっと自分に当てて作業していたので
かなりびっくりしました
長袖にゴム手袋、マスクの出で立ちで
熱が逃げていかないので
ちょっと動くと暑い感じだったので
体感の個人差に衝撃を受けました
冷え性女子にはひざ掛けを持ってくるように勧めました