
3月に入ったのに寒い日が続いていますね
昨日は冷たい雨の1日になってしまいました
先週新しいクレマチスの苗を購入しました
クレマチスピンクファンタジー

職場で年末に
あまり使えるお店がない商品券をもらい
唯一それが使えるHCで購入しました
先日クレマチスの鉢を配置たとき
ピンク系のクレマチスが欲しいなと
思ったのでちょうどよかったです
花芯も赤いお花です
↓

ジャックマニー系ですが
新旧両枝咲きとなっています
我が家のクレマチスで同じ仲間は
クレマチスピールやキャロラインが
新旧両枝咲きのジャックマニー系です
小さな株なので
今年はそんなに咲かないかもしれません
少しずつ鉢を大きくしながら
育てていきます
3年目くらいから株が大きくなって
10号鉢くらいになるかなと予想しています
玄関横クライミングトレリス下の
クレマチス
アフロディーテエレガフミナ
↓

インテグリフォリア系は
半つる性で絡まりにくいので
こまめに誘引していくつもりです
ダイソーでトレリスを買いさしてみました
クライミングトレリスまでの繋ぎにします
木柱では白万重がまだ冬色で咲いています
↓

玄関前フェンスに掛けている
クレマチスペトリエイのつぼみが
色づいてきました
↓

まだ気温が低い日が続くので
開花まで時間がかかりそうです
*
先日届いた多肉がそのままだったので
大きめの苗を少し大きめのトレーに
植え替えました
(右の2列がそれです)
↓

残りの苗はひとまわり大きなトレーに
入れ替え底面給水してみました
↓

水を吸ってひとまわり大きくなりました
↓

*
庭は寒さで止まったまま
ネモフィラプラチナスカイに花が一輪
↓

ラナンキュラスラックスアリアドネも
まだつぼみが開ききりません
↓

でもたくさんのつぼみが待機しています
↓

ハイブリッドラナンキュラスセイレン
↓

ラナンキュラスラックスエリス
↓

*
先週の日曜日はもうすぐ1歳になる孫と
室内プレイランドに行ってきました
母も誘ってとーますくんも誘ったら
二つ返事で行くことになり大人4人に…笑
少し緊張気味の孫ちゃんでしたが
人見知りも落ち着いたので
久しぶりの母が抱っこしても泣くこともなく
みなで楽しかったです