
花日和さんの強フリル咲きビオラ
ティアードのハンギング

ビオラティアードのラベルにあるような
濃い赤の花色ではなく
ピンク系をふた株植えています
寒さで白っぽくなっていますが
花数が倍くらいに増えてきました
華あられの改良品種で
さらにフリルが強い小輪のビオラです
ティアードとはギャザーやフリルを何段にも
重ねたスカートの意味があるようです
細かいフリルが重なって
ネーミング通りの印象です
↓

スリットバスケットの花も増えてきました
一番下の赤ワイン色のビオラが華あられです
↓

青いビオラが一番目立っています
スリットバスケットには
名もなきビオラを植えるのが
いいのかもしれません
雨を避けて玄関軒下にいる寄せ植え
↓

ネメシアは出来るだけ雨に打たれないように
軒下に入れています
手前の小さな花はヒナソウです↑
クローバーティントセピアが
もりもりになってきました
中央のヌーヴェルヴァーグが押され気味です
↓

去年春に小さな寄せ植えを作り
花が終わって解体した時
梅雨前まで地植えにしておこうと埋めて
掘り上げ忘れたムスカリが咲いてきました
↓

去年の3月に作った寄せ植えです
ムスカリはこの時のものです
↓

ローダンセマムやラベンダーの苗が
今の時期は売り場にたくさんありますね
今年作ったローダンセマムの寄せ植え
↓

去年秋に寄せたビオラがもりもりです
中央の薄い花色のビオラは
ゲブラナガトヨさんのこぼれ種ビオラです
↓

関東の方は雪が降ったんですね
びっくり
こちらはずっと雨でした
来週中頃には暖かくなるのかな?
暖かくなって欲しいやら
でも花粉の飛散が怖いやらちょっと複雑です