![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/3ead51ccace463f8565728730b92785c.jpg)
植え付けを待つビオラやパンジーたち
少しでも日当たりがよいところを求め
今年はハンギングにしようかな?
(太陽の高度が低い冬の時期
庭やテラスには直射日光が
当たりにくくなりました)
お昼頃から日が当たるフェンス内側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/36ae3da2763b6d7e9070daeda52261c9.jpg?1669151426)
ポットごと試しに入れてみました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/b1c246f3d373c1685ff0f7808a898d3f.jpg?1669151847)
今年はこれがいいかも
バスケットに入れる
ヤシマットを買いに行ったついでに
ハンギングをもうひとつ買ってきました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/5668d565f306b03f33331cb4c04ab99e.jpg?1669151426)
自然素材なので
ところどころ折れたり
裂けかかったりしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/31/48527ed5f86a75a7f516e6b1aacdcecc.jpg?1669151426)
裏側も割れてきそうな雰囲気
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/3308587e8adae72303244714b2656011.jpg?1669151426)
そこで補強も兼ねて
表面にニスを塗ることにしました
少し濃い色に変えたいので
ウォールナット色の水性ニスを塗ります
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/0a60a40d7452ebbe04b003d9f669cc63.jpg?1669151426)
水で少し薄めながら塗りました
いい色に塗りあがりました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/c079ba6993ca52bd009c326ee3aaecdf.jpg?1669151426)
よく乾かします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/27/bd75bd2ac7b7ecb1974b6ff8e6408c00.jpg?1669151429)
フリル咲きパンジーシエルブリエを
入れてみました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/730e4299cadf426b630d94f95824617e.jpg?1669151429)
イリスプリエールを入れるとどうかな?
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/fb779ccc159b25c7b125537768cf43c7.jpg?1669151429)
植え付けまでが楽しい時間です
このフェンスの道路側には
クレマチス淡墨が咲いています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/f40ed1c1c8ccf6e5d2b9eeddb978359e.jpg?1669152078)
ハンギングにはフリル咲きビオラの華あられ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/0816928705f63f1fa47a1830477c5c75.jpg?1669152078)
植え付けが早かったからか
華あられはもりもりです
クレマチスも暖かかったからか
一斉に花が開き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/b1143eac523c43fb5e09075ea7f67df7.jpg?1669152078)
ひと枝萎れている枝があった🤭
後でカットしておきます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/94fa2ca4d9580d9f735b7259f309ead0.jpg?1669152078)
フロリダ系で
花が上向きに咲くタイプのクレマチスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/fc0347d2619a11f7f216d16236abe18e.jpg?1669152078)
少し気温が下がって
花が長持ちするといいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/f23ffb941530375edfb05d130ab0c330.jpg?1669152080)
9月下旬から奥歯が痛みだし顎が腫れた状態が続いています
10月からずっと歯医者に通っていて
先週今月に出せる抗生剤の上限に達した
と言われ今は休薬しています
今まで歯の下の見えない部分が腫れている感じでしたが
最近それが歯茎の表面に出てきてぷくっとしてきました
柔らかくなったので爆ぜるかもと言われました
昨日麻酔を打って歯茎に穴を開けてもらい
溜まった悪い血を出してもらいました
これで少し楽になるかもです
来週紹介された口腔外科に行ってきます