
AfDのワイデル共同代表(23日、ベルリン)=ロイター
【ベルリン=児玉章吾】
欧州で極右ポピュリズム勢力の伸長が続いている。23日投開票のドイツ総選挙では反移民や反欧州連合(EU)を掲げる「ドイツのための選択肢(AfD)」が第2党へ躍進した。
他の欧州諸国でも不況や移民問題を背景に極右への支持が広がる傾向にある。
「我々は国民政党だ」。AfDのワイデル共同党首は第2党への躍進が伝わると、テレビインタビューで「大成功」の選挙結果だと笑顔を見せた。
解散前に5番手の勢力だったが出口調査の得票率は20%前後で、2021年の前回選挙から10ポイントほど伸びた。
背景には長引く経済の低迷に加え、不法移民らによる相次ぐ襲撃事件などがある。生活苦や社会不安から、排外的な主張が国民の支持を得やすくなっている。
ベルリンの投票所を訪れた男性(38)は「AfDは国内問題を最優先に考えてくれる」と語った。

既存政党への反発と極右の勢力拡大は近年、欧州各国で見られる傾向だ。
フランスでは極右の国民連合(RN)が27年の次期大統領選を控え、支持層を広げている。昨年末の調査で、大統領選でRNを率いるマリーヌ・ルペン氏に投票するとの回答は4割近くで首位だった。
ナチスドイツに支配された歴史があるオーストリアでは24年9月の下院選で、元ナチの幹部が創設した極右の自由党が初めて第1党となった。
第2党で中道右派の国民党との連立協議は移民やロシアを巡る政策の違いから難航し、政権が発足できていない。
中道左派の労働党政権下の英国でも反移民を掲げる右派政党「リフォームUK」が支持を伸ばしている。
米ポリティコの世論調査によると、同党の支持率は1月末に26%となり労働党(25%)を上回って初めて首位に立った。
極右の拡大には動画共有アプリやX(旧ツイッター)などSNSの活用も影響しているとみられる。調査報道機関などによると、今回のドイツ総選挙でもロシア発のフェイクニュースの投稿が確認された。
生成AI(人工知能)の発達に伴い精巧な偽動画の投稿も目立っている。
足元ではトランプ米政権と欧州の対立も新たなリスクに浮上する。バンス米副大統領は欧州連合(EU)のSNS規制などを「検閲」「民主主義の破壊」と非難した。
Xを率いるイーロン・マスク氏もAfD支持を公言し、ドイツ政府が反発する異例の事態となった。
2025年2月23日に実施されるドイツ連邦議会(下院)の解散総選挙に関する記事をまとめたページです。
<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6043963024022025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=310&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=86949bada683d3a6dd4f3163488eb748 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6043963024022025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=620&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6fbb9cd4c77ca1d9a2fdcd0e5eb3aa6c 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6043963024022025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=310&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=86949bada683d3a6dd4f3163488eb748 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6043963024022025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=620&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6fbb9cd4c77ca1d9a2fdcd0e5eb3aa6c 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6043963024022025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=310&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=86949bada683d3a6dd4f3163488eb748 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6043963024022025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=620&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6fbb9cd4c77ca1d9a2fdcd0e5eb3aa6c 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6043963024022025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=310&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=86949bada683d3a6dd4f3163488eb748 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6043963024022025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=620&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6fbb9cd4c77ca1d9a2fdcd0e5eb3aa6c 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6043963024022025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=310&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=86949bada683d3a6dd4f3163488eb748 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6043963024022025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=620&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6fbb9cd4c77ca1d9a2fdcd0e5eb3aa6c 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>