goo blog サービス終了のお知らせ 

reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

平凡ではないかもしれないけど、平凡な1日

2015-09-10 06:59:33 | 日記
お早うございます。

こちらはピークは過ぎたようです、関東地方。
まあ何と言うか、不安定な昨日でした。

どの道掃除日だったし、出かけるにも雨はひどかったり収まったりで、意味不明だし。
大人しく掃除して、終わったら一休み・・・してたら雨が止んでいる。

これは・・・・・やはり1日家にいるもの何だし、ちょっとだけ出てこよう。
食料品の備蓄はあるけど、ちょっとそこまで。

出てみれば、どう見てもまだまだ降りますって感じの空模様。
一番近くの、酒のディスカウントストアに行ってみる・・・・さすがに客は・・・・殆どいない。

調味料とか買い足して、本屋に行きたくはあれど・・・・まあ無難にと帰宅して、読書して休憩してたら。
あっという間に本降りと言うか、台風降りと(そんな日本語は無いはず)言うか。

まあラッキーだったと思いつつ、夕方5時くらい。
雲が切れて太陽が顔を出しましてね、凄い明るいじゃないですか。

うわあ、どうしたんだろう・・・・何これ、とか思って外を見たら・・・・土砂降りでしたww
その後1時間くらい太陽は出てましたが、雨も降り続けてましたねしかも雷雨。

全く意味が解らん天気でした・・・・。

この周辺は被害も無かったようですが、てか運が良く出かける用事も無かった私が、特に運が良かったわけです。

台風=強風=雨=洪水=停電=浸水=雨漏り

子供の頃はこれが当たり前でした、台風が来るととにかく停電するのが昭和中期の常識でした。
家の瓦の2・3枚が飛んでしまうのも、常識でした。

電車はストップ、何しろ停電ww
ガタピシ言う、窓のガラスが割れるんじゃないかと、ちょっと怖くてでも、何気に非日常的でそれはそれで結構楽しんだ子供です。

今や鉄筋の建物内なので、まず雨漏りは無いし。
うん、幸せな時代になった・・・・と名言出来ればいいんですが(ゴニョゴニョ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ暗だったさあw

2015-09-09 06:54:44 | 生活の小知恵(トリビア)
お早うございます。

起きてみても夜でした、いや暗さがねww
台風接近関東地方、朝から絶好調に雨です。

昨日バレエの稽古に行ったんですが、いや正直休みたかったあの雨。
でも根性とポンチョと傘を連れ合いに出かけました、帰りはポンチョ着てても濡れましたね。
サンバイザーからは、雨水が滴っていました。

まあ出たついでもあるので、どの道煮れてるので買い物もしました。
今日のことが気になるのでね、台風が何時くらいに来るのかとか、どの程度降るのか@@

一応、1日家に立てこもる準備はしないと、とか思ったんですよ。
割と近所にドラッグがあるので、100均もあるので、大抵の物は手に入るんですが、生鮮食品はねえ><

ドラッグには少々あるんですけど、お値段が^^;
なので、さつま芋とか白菜とか、グリーンカールとか買い込んで、パンも余分に買ってきました。

1日分なら余裕です、ふむ・・・・・白菜は多すぎたかも、漬物作ろう。

さて買ったうちのさつま芋です、やっとさつま芋の時期になりました。
勿論まだ新さつま芋なので、硬いし甘みも少ないですが。

さつま芋・・・・・お役立ち^^
栄養満点だし、うふ。

まずは、ご飯と一緒に炊ける。
かさも増えるし、美味しいし。

腹具合の調整が大変によろしい、これ食ってれば便秘知らず。
元々便秘症ではないんですが、さつま芋食ってると・・・・・いやん、こんなに?
ってな具合ww

お弁当にもさつま芋。
茹でておいて、小腹の空いた時用に持って出ると、腹ふさぎに大変よろしい。

そして何より、駅の近くの激安八百屋さんなら・・・・・大きいの2本入って100円(税抜き)なんですもの><
ああ、さつま芋の季節来る^^b

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツバター

2015-09-08 06:40:29 | 生活の小知恵(トリビア)
お早うございます。

またもや雨です関東地方、暗いので余計眠いです;;
台風の件もあり、当分晴れ間は望めないようですが、あの暑さと雨の二択・・・・酷だと思う。

朝ごはんはもう、半世紀がところパンです。
何となくですがパンになって随分長いです、と言うか自分で用意するようになってから断然パンです。

作るのに和食は手間がかかりますからね、パンは楽><

まあ問題は、パンは消化が良くて腹持ちがよろしくないって事でして。
ご飯は腹持ちいいからね、昼までそこそこもつんですがね。

である時、ネットだったかな「ピーナッツバターは腹持ちがいいので」って記事を見かけました。
何やら、ダイエット中の人で実験したところ、ピーナッツバターを朝食のパンに塗って食べた人の方が、満腹感が持続したとか。

ダイエットはどうでもいいんですが、うん(。。
でも365日空腹感は健在な私としては、これはありがたいかもしれない。

ってんで、ちょっと値は張りますがピーナッツバターにしましたのが、もう5年位前かなあ。
ちなみに、ピーナッツクリーム(日本製の甘い奴)ではないです、ピーナッツの塊のようなSキッピーとかです。

結果・・・・あまり変わらんけどwww

さてこのピーナッツバター、勿論トーストでも塗りますが・・・塗りにくいんですよね。
なのでトーストする前に塗ってみました、実はマーガリンもトーストする前に塗るほうが好きです。

結果、香ばしくもなり中々美味しいので、Pバターもトースト前に塗ることにしました。
これにジャムもつけて食べます、美味しいですってww

SキッピーのPバターは、ピーナッツの甘みだけなのでジャムが良く合います。
まあ1回、お試しを^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想論で綺麗ごとですかね

2015-09-07 06:37:43 | 日記
お早うございます。

昨晩から降り始めた雨、きっちりしっかり降り続けてます関東地方。
昨日帰宅時に、駅に着いたら降り出して何てタイミングの悪いと思ったら、帰宅してから本降りに。
これはやはり、運がいい方ですよね^^;

でまあ昨日のように、降るか降らないかわからない場合、一応ポンチョを荷物に入れておきます。
頂き物のほうでなくて、100均のビニールのです・・・少しは軽いので。

でもって昨日も、サンバイザーにポンチョ被り、その下にはバックパックを背負っているので、完璧に照る照る坊主のおばさんが1名、自転車を走らせておりました。
途中パトカーとすれ違った物の、左側通行両手運転の文句のつけようの無い、自転車ライダーだった私に、勿論すれ違っただけで終わりましたが。

でもねえ、今度のこの自転車の道交法でつくづく思ったんですがね。
この、弱者いじめの法律・・・・・車より捕まえやすいし、違反切符切ればすぐに前科1犯・・・・。

規則ってさあ、人が幸せになるように作られる物で、出来るだけ多くの人が安全に過ごせるように設定されるはずですよね。
理想論ですか?綺麗ごとですか?

でもそうなんですよね、本来は。

それがさあ、実際それが法律と言う名前になると。
取り締まるための、捕まえるための、違反を罰するための、それだけのための存在になってると思うんですが。

うがちすぎですかね><

危険なので、自転車の片手運転は禁止。
片手では何かあった時にすぐ対応出来ず、運転者も周りの歩行者も危険をこうむる場合がある。

大変に正しいです、何も間違っていません。
でもね、これを盾にとって「違反だ」と取り締まるために、あちこちに誰かさんが潜んでいる今の状態って・・・。

しかも14歳以上でしたっけ、正直危ないのは13歳以下の自転車ですが。

・・・・そして私はこの意味不明の規則に、理解が追いつかなくなる。

雨のうっとおしい日に、うっとおしいブログですません><;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロトニンは分泌されていないらしい

2015-09-06 06:10:54 | 日記
お早うございます。

今日は曇って増す関東地方、てか昨日は一時良く晴れましたが、結局曇りました。
まあ降らなかっただけいいんですが、重いのよ荷物が><

いやね、近頃お天気装備と雨降り装備の両方を荷物に入れて出かけるので、結構重量が増して。
かさも増えるので、年寄りには辛いです;;

しかもなあ、毎日この天候で・・・いや、涼しいのは大変にありがたいです><
あの、8月前半までの暑さは、もう勘弁です。

でもなあ、これじゃあ・・・・早目の冬季性欝が来る・・・てか、来てる感じ^^;
うん、仕事もさあ・・・・いや、あれこれと。

収入、うん・・・・・足りないさ、そう言うときに限ってクラスチケットは無くなるし、回数券も切れるし。
行き付けのスーパーのパンの値段は上がるし、ヘタレな私がぐれたって仕方ないです。

ああ、脳内物質のセロトニンが太陽の光で分泌しやすくなるのだそうで、冬とか日照時間の短い北欧とかロシアでは、鬱が多いのはそのせいだとか。
日本でも冬になると、鬱患者が増えるそうで。

まあ確かに、セロトニン云々はともかく、気が滅入りますからねお日様が見えないと。

鬱治療用の薬には、セロトニン分泌作用があるんだそうですが。
これが効き過ぎると(実は私もちみっと経験しました)、ハイになりすぎてやばいそうです。

うーーん、逆に発作的にあれこれしちゃったりする人もいるそうで、処方に注意なんてパンフレットも医者の待合室にありました。
私の場合効きすぎて、眠れなくなりましたわ^^;
即、投与は止めさせられましたです。

まあ自然が一番ってことですが、時には足りないこともありますからね、仕方ない。

でもまあ・・・・・、



昨日頂いた(誕生日プレゼント)私の大好きな稲庭うどん^^
特に今年の夏は、素麺よりうどんに凝ってしまったんで、大変嬉しいです。

うん・・・・・いい事だってあるさ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翻訳、意訳、抄訳

2015-09-05 06:54:07 | 趣味(本とかゲームとかw)
お早うございます。

北からの風がちょっと冷たい関東地方、昨日は一時荒れました。
今日は一応晴れることに決めたようです、でも曇りかなあ。

昨日蛍みたいな形の虫が、出窓とカーテンの間に閉じ込められていました、どこから入ってきたんだろう。
でもって窓開けて出したんですが、その後何故かまた小さな窓の辺りに帰宅・・・・・また追い出しましたが、何だったんだろう@@

さて昨日の翻訳の話ですが、タイトルだけでなく中身の翻訳も昔の方が上手かった、とか思うのは年寄りだからでしょうかww
某、世界大ヒットの魔法小説の場合、立ち読みして様子見したら、あまりに直訳でつまらなかったので、原書読みましたです。

今もある、「少年少女XX全集」とか。「少年少女世界OO文庫」の場合。
子供の頃読んで、あれ・・・・こっちとあっちで話が違う・・・・あれ?

とか思ったんですが、これは抄訳に加えて翻訳者のオリジナルも入っていたようで。
でもて後に完訳読んで、何で最初から完訳読まなかったんだろうと、腹を立てたことがありましたw

まあ、子供の読み物だから仕方ないんですが、たまに私のようなクソ生意気な子供もいますのでね。

でもね、意訳の場合ですが。
私が最も凄いと思ったのは、「ナルニア・シリーズ」の訳ですね。
固有名詞までが、本当に上手く訳されている・・・・原書読んで凄さがわかった代表です、翻訳の鏡です><

「赤毛のアン」にしても、近頃翻訳に手を入れたものが出版されましたが、駄目だこりゃ・・・とか古い人間は思うw
昔の、村岡さんのあの訳に、かなうもんじゃない・・・てか、あの匂いまで感じられそうな翻訳に比べて、薄い;;

ツギハギ細工ってのは、パッチワークですよね。
意味合いはちょっと違ってしまうけど、でも当時の日本人に解るように訳した、でもってこれって当時のカナダの感覚でもあると思うんですよ。

昔若い頃に通信の翻訳口座やってみようかと、お試しをやってみました。
生意気な私は、お試しの翻訳を2本作って「こちらが意訳。こちらが直訳です」、とかやったわけです。

結果、「意訳の方がいいですね」とか返事が来ましたが、まあ受講料が結構高かったので・・・・あはは;;
でも今だったら・・・・直訳に軍配が上がるんでしょうかねえ。

「妙な自分の文章や感覚入れないように」
とか言われちゃいそうだな、と感じる今日この頃の翻訳本だったりww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年取ってきたせいか、昔の本が懐かしい・・・ので

2015-09-04 06:36:04 | 趣味(本とかゲームとかw)
お早うございます。

今朝は・・・・・ごみ出しに出たら「今降り終りました」ってな感じの道路でした、関東地方。
現在、晴れようか曇り程度にしようか迷っているようです、青空も見えてます・・・ふむ・・・。

悲しいお知らせがあります、某スーパーのパンが何時の間にか値上がりしてました。
昨日久々に行ったら、3円上がってました><
それですっかり落ち込んだ私です、たかが3円と思った方・・・・あなたは金持ちである。

先日来何となく、昔からの名作を読み返してます。
うん、「足長おじさん」とか何となく引っ張り出しました。

にしてもこの時期の洋書のこのタイトルの訳は、何とも素晴らしいと言うか傑作が多い。

Daddy long legs で足長おじさん。
Little women で若草物語。

「脚の長いパパ」とか「小さな婦人達」とか、今だと直訳されちゃうんですかねえ><

でも内容を的を射て意訳してますよね、てか創作してる。
凄いと思うの、他にも・・・・・。

小公女・・・小さな王女でも、小さなお姫様でもなく・・・公女。
小さな違いだけど、受ける印象とか全く違ってきますね。

フランス語は・・・・大学で選択したけど・・・覚えてないです、わははははw
でも「奇巌城」ってのは凄い、エイギュイユクルーズでしたかね日本語フランス語だとww
針の城、と言う意味のようですが(違ってたらごめん)それをねえ、よくまあ凄いタイトル・・・合い過ぎ雰囲気。

直訳も、また題名をそのままカタカナで出すのも、OKだと思うんですが。
あの昭和のまだまだ最初とか、大正明治に訳された本の数々を見ると。

あ、意訳誤訳の凄さも勿論恐ろしいほどですがねww
でもこのタイトルの素敵な語呂とか、内容を髣髴とさせる題名に変えるとか。

当時の翻訳者さんの凄さが、垣間見えますね。
翻訳者、と言うより創作者さんだったんだろうなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重曹、その後

2015-09-03 06:55:47 | 生活の小知恵(トリビア)
お早うございます。

昨日は、朝は土砂降り、その後曇り、最後はピーカン・・・・・暑くなりました;
今朝起きたら、曇っているけど何気に大丈夫そうなので、洗濯物出しました。

今日は午後一で出かけるので、ちょっとでも外気に。
いやだって、怖くて留守の間洗濯物、出しっぱなしに出来ません><

さてその洗濯物ですが、重曹が中々いい仕事してくれてます。
全面的に使ってはいませんが、洗濯用洗剤を半分くらいにして後は重曹をちみっと(スプーン小さじ半分くらい)入れてます。

何が嬉しいって、近頃やたら煩い洗剤とソフトナーの匂い。
これが消えるんですわ、重曹のおかげですかね。

私出来れば、匂いはしないほうがいいので。

風呂場の床も、重曹が活躍中。
うちの風呂場の床は、所謂「カラッと床」なんですが。

どうしても何となくぬるぬるしてくるんですよ、足の裏の油だと思うんですが。
もしくはそれに、石鹸の洗い粕とか混ざって・・・ってことだと思うので。

これまたスプーンに半分くらいの重曹を巻いて、軽くスポンジで撫でて見ました。
結果、風呂場用洗剤で洗った時より、長持ちしてます。

と、洗面所から風呂場付近では好評の重曹ですが。
キッチンでは、と言いますと。

うむ・・・使い方が良くないのか、あまり油がキッチリ落ちるって気がしません。
随分前から使用中の食器用洗剤が、先年リニューアルされましてね。
油落ちが良くなったのと、泡切れがかなり早くなった。

ので、使い比べてみると洗剤に軍配が上がったというわけです。

ちなみに私の場合、小さな蓋つきの容器に入れてますが、どちらもちょっとサイズが違うんですが。
アイスクリーム買った時に貰ったスプーンが、丁度良いサイズでサクッと入れておけるので重宝してます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーが混んでるのは、不景気の証拠さ^^

2015-09-02 06:54:05 | 生活の小知恵(トリビア)
お早うございます。

もうすぐ7時ですが、部屋は真っ暗です関東地方。
何気に眠いのは、気候のせいですね。
ごみ出しに出た時は幸い曇りでしたが、現在しっかり降ってます。

もう殆ど梅雨ですわ;
湿度100%って感じですね、南風が強いです。

さて昨日は、某スーパーのセール日でした。
平日ではありましたが、根性のある・・・・金が少々心もとないと思われる皆さん(私含む)が、スーパーに特攻です。

勿論私のお目当ては、次のセールまでのチルド製品の買い込み。
ほぼ半額なので、素材の肉買うより安いんだわ><

後は・・・と見れば、白菜がそこそこ安い、ふむ・・・・漬物ときゅうりから白菜に変えるかね。
でもって昨晩はドライカレーの予定だったので、これにも白菜使えるし。

そして彷徨うことほぼ30分、最大の目当ての・・・・卵の特別限定数セール。
もちろん並ばなくてはなりません、最低でも15分前には並ばないと買えません。

昨日は20分前に列に加わりました、そのつもりだったんで本も持参してましたww
正直列を作る場所が、冷蔵庫の脇の通路なので寒いのです、エアコンで。
なのでちゃんと上着も持って・・・・・あはははは;;

時間5分前には、列はスーパーの入り口を越えました、何時ものことです。
客も慣れているので、出来るだけつめて並んでるんですがね、最後尾の人は100個限りに多分・・・・。

朝の時間もやってるようですが、両方参加する人も多いかと。
1家族1パック、なのですが・・・・明らかにご夫婦が別々に籠持って、列に並んでました、生活の知恵。

500円以上のお買い上げの方に限り、なのですが好評です勿論。

セール日に混むという事は、景気がよろしく無いという事ですねえ。
値引き商品(買ったよ昨日も私、食パンとか)に群がるのも、これまた景気が回って無いという事。

昔はね「値引きの品なんて買うのは、みっともない」とか言う意見がございました、うちの母親はその代表でしたww
現在「背に腹は変えられない」ってのが、私含めて皆さんの本音でしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に必要な物だけ作れと思う

2015-09-01 07:05:06 | 日記
お早うございます。

暗いですねえ、関東地方。
暗いせいで昨晩から欝っぽい私です、セロトニン不足に違いない><

腰はかなり楽ですが、時々「まだ治ってないんだからね」と突込みが入ります。
うん、いきなりツキン・・・・とね;;

先日、某イベント広場で。
元東京国際空港の、国際空港の部分をもっと戻したい、上げたい。

ってなイベント説明会やってましたが、ありゃ・・・・駄目だわww

反対意見持ってる人には、誰も説明につかないどころか。
イベント受付も、相手にしない。

いかにも某国土何とか省の、お役人気質丸出し。
「私は担当者じゃないので、意見はアンケートに、説明役は他に」

・・・・意味不明の税金無駄遣いイベントですね。
でもって、立ってるだけの完全無駄遣いスタッフも多い。
誰も、一人で刑事見てる人間に話しかけないし、何か聞かれないようにそっぽ向いてるしww

大体、あれだけ反対押し切って、大騒ぎして作った千葉県の国際空港。
充分に需要満たしてるし、なのに今度はこの仕打ちって・・・・・・千葉県民、怒ってください。

でもって四の五の言っても、国際空港使うってのは(いや私も使いましたけど)金持ってる人間だけ。
会社とか税金で旅する人間のために、便利にするべく画策してるだけ。

もっと端的に言えば、「税金の無駄遣い」

やらんでいいことに、金使いたがるのが役人根性。
その最たるものだと思いますね、これは。

無くたって足りてるのに、無理に金使おうとしてる。
しかも人の税金で・・・・・なので腹が立ったから、アンケートにも書いたけど、こう言う反対意見はごみ箱直行だろうな。

いやいや、自分の金でやれよ・・・ケッ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする