シフォンケーキのレッスンを受けて・・・
さあ その後はどうなってるのかしら・・・
なんて 思ってる?
そう
こうなっています
クリスマスバージョン編
クリスマス用にデコレーションしたシフォン
苺を斜めにしたかった・・・でも
切り分ける時にちょっと大変!
なかなか・・・奥が深いわ
そして
ココアパウダー編
こ これは・・・アートというよりも
はちゃめちゃに なってしまいました
ウフフ・・・
そして
なんとなく 抹茶もいいかしら・・・と挑みました
抹茶小豆編
大失敗!!!
小豆を入れすぎて 膨らみませんでした・・・
これは 研究の余地を残しますね~
と
皆様 ご覧のように photo の大きさで成功例が・・・一目稜線ですが
スポンジは ココア編が一番ふんわり膨れました
そう 少し分かったんです
まずは 混ぜるのにコツがあることが
一番は メレンゲの立て方がまず大切
次に大切なのは それを3等分して 生地に混ぜる時の混ぜ方
さっくりと ふんわり感をくずしてはいけない
とにかく シフォンは
ふんわり 浮いてるような生地って感じ
ん~ん
ポヨン ポヨ~ンって感じ
そう そんな感じ
HBも 焼いていますよ~!
でも 製パンは まだ・・・
いつもアーモンドプラリネを入れた山形パンが多いのですが
いろんな形のパンも今年の課題です
でも 困るのは
我が家は2人だから・・・
どうしても 残ってしまって。。。
それが 去年までパン&スイーツを作らなかった訳なんです
まあ!!! ちょい不良な口調で・・・
Madame K