Richardに愛をこめて…

旅立った最愛のRichardへ贈る
マダムKのDiary
    

懐石料理教室・・・その2

2013-02-10 | 料理教室

 

 

懐石料理教室

Pearl Kitchen
外山 文珠先生

 

 

鰤の柚庵焼き


塩をして水分を出し 水で洗ってペーパーで拭いた鰤

 

 


醤油・酒・みりん 1:1:1のたれを万遍なくつけて 

 

 


柚子の絞り汁を加えて2時間漬け込んで 軽く拭いて焼く


 

 


魚の臭みもなく ほどよい漬け汁のお味と柚子の香りで
とても美味しく頂きました

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


 

あんぽ柿なます


 


大根おろしはおろしてざるにあけ 軽く水を切っておく
あんぽ柿は3cmに縦に切って 大根おろしの汁を入れて混ぜておく

三杯酢・・・酢・みりん・醤油 3:2:1(酢がきつい場合 出汁を少し入れてもい)

 


三杯酢は盛り付ける直前にまぜて 器に盛る

大根おろしと干し柿で作るなます
ささっと出来て さっぱりとして身体に優しいなますです

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

桜餅(関西風)


 

 


桜餅に入れるこしあんは1個20gに丸めておく

 

 


200ccの水に食紅を(箸の先にちょっとくらいでOK)加えて色づけする

 

 


道明寺粉100g 砂糖大匙1を軽く混ぜて 食紅の水を加える

 

 


混ぜ合わせて10分置いてから レンジに3分いれる

 

 


取り出して軽く混ぜ またレンジに3分入れてラップをしたまま蒸らして混ぜる

 


 


10等分して丸めて あんを包んで塩漬けしてもどした桜の葉で包む

 

 

 


桜の葉と一緒に頂くと ほんとり塩加減がよく お抹茶と美味しく頂きました

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 


春菊の和え物

この一品は先生が作ってくださいました

 


そしてこのジュースは?
たくさんの大根おろしから出た汁にメープルシロップを入れて・・・
ほんのり甘く 食前に頂いて すごく美味しかったんです!

 

 


盛り付け

美しい 身体に優しい そしてひと手間かけたお料理が並びました


 


皆さん 一口頂いて 美味しいわ~ 美味しいわ!と絶賛・・・
帰ったら 早速作らなくちゃ!と
きっと夜には 美味しい銀しゃりを作って頂かれたことでしょう

 


懐石料理の教室 1回目・・・
参加された皆様と 先生の手元を目を凝にして見ながら真剣に・・・
今まで 自己流で作っていたお料理の基礎から教えて頂き
ほんとに上品で美味しいお料理を頂くことができて最高でした

このひと手間 ふた手間を惜しまず 美味しい!って笑顔を見れる食事を作っていきましょう!

先生 丁寧に そして優しく教えて頂きほんとうにありがとうございました
次回も楽しみにしております

 

 

 

 

 

 Madame K

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする