Richardに愛をこめて…

旅立った最愛のRichardへ贈る
マダムKのDiary
    

2017春 京都へ 二日目 ・・・ 蓮華寺~実相院~北村美術館~今熊野観音堂

2017-05-25 | 京都旅行

 

 

 


二日目は快晴です
八瀬離宮の朝ごはん 旬の京野菜を使った京料理
写真は一部ですが 品数もたくさん
新緑の庭園を眺めながら美味しく頂きました


 


さあ!今日は良いお天気
まずホテル近くの蓮華地寺

池泉庭園
書院から眺める庭園は 新緑に萌えて 美しいことと言ったら・・・
しばらくじ~っと眺めていました
は~・・・
日常を忘れ 夢のようなひと時です
鷲の杉戸絵も素晴らしかった・・・

 

 

 

 


 



鶴亀庭園
手前は船石
向こうに立っている石が鶴石 そしてその先に横たわっているのが亀石です
この庭の作りは ほぼ定番の仏教的な形式で
それぞれの石の奥には”蓬莱”が控えていて
つまり 船に乗って鶴や亀のいる蓬莱(不老不死の薬を持つ仙人が住む山)に行く ということのようです
紅葉の時期も美しい庭園だそうです
また訪れたいと思います

 


タクシーを待たせていましたので 次の実相院へ・・・

実相院
実相院は 門跡寺院です
天皇一族が出家して住職になった寺のことを門跡(もんぜき)寺院といい
格式高い印だそうです

 

 

 

 


                       (HPの写真より)
滝の間の黒光する床に映る「 床みどり」
撮影禁止でしたのが この日は晴天 この床みどりはこんな風には映っていませんでした・・・
早朝や薄曇りの日が良いのでしょうか・・・
滝の間の 狩野派の襖絵は圧巻でした
他にも狩野派の襖絵の数々
撮影禁止でしたので こちらで→ 

 

 

 


雫がぽたり ぽたり・・・
静かな境内に響いて 侘びを感じます

 

 

 


ここからの景色 素晴らしいでしょう・・・
眩いくらいの新緑
マイナスイオンを感じながら 大きく深呼吸
身体が一気に浄化されていく感じか致しました
他にも 枯山水の石庭など見学して次の場所へ向ました




タクシーの運転手さんが是非 立ち寄ってみてくださいと・・・

岩倉具視幽棲旧宅
岩倉具視は 洛中からの追放令により 洛北岩倉村の藤屋藤五郎の廃屋を借りて幽棲していました
ボタンティアの男性に 説明を受けながら拝見いたしました

 

 

 


鄰雲軒のガラス障子
大宮御所より拝領されたものだそうで
庭側からは普通の障子でしたが 反対側から見ると…障子の桟がこの形でした
当時は珍しかったようです

 

 

 

 


青モミジと欄の花(カランセ?)が 壷に活けられていました
さりげなく活けられた花 壁の色にとても良く合います
当時 岩倉具視が幽閉していた頃 たくさんの来客があったそうです
この楚々とした活花を 当時訪れていた 坂本竜馬 中岡慎太郎 大久保利通も一礼して拝見されていた
そんな気がいたしました 
こうして京都の旅をしていく中で 歴史を垣間見る事ができること
それも楽しみのひとつです

 



 さあ! 暑くなってきました
初夏のように照りつける日差しに早足で下鴨神社へ向ました

神々が宿る 糺の森を楽しみにしていましたが・・・
あまりの暑さでしたので しっとりとした糺の森は感じられなくて
二人で ここが糺の森?と言いながら
長い長い砂利道を一生懸命に歩いていきました
・・・なので糺の森の写真はありません

 

 


下鴨神社の正式名称は 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)と言います
京都にある社寺では最も古い神社で
ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」に登録されました
この楼門は 重要文化財に指定されています
ここから眺めても 屋根の上がりの素晴らしい事・・・
日本の神社仏閣の建造物は 圧巻ですね

 

 

  下鴨神社の中を拝見して・・・

お腹も空いてきて 近くの加茂みたらし茶屋
みたらし団子発祥はここ下鴨神社
どうしてもクリームあんみつが頂きたかったので みたらし団子は二人でシェア致しました
小さな香ばしく焼かれたお団子 とっても美味しかった!

 

 

一休みして。。。
近くの北村美術館

和楽で光琳の鵜図を見て 是非 この目で見たかったので・・・
光琳の鵜図は 鵜が羽を広げ 水面から魚を狙っている躍動感のある作品でした
墨色で描かれた素晴らしい鵜図 感動いたしました
美術館の二階から 鮮やかな青モミジと 四君子苑が見えました
18日から公開されるとの事 
上から眺めただけですが 茶苑と数寄屋造りの建物があり
四君子苑の茶室は 鴨川を隔てて大文字を正面に望む広間「看大」始め 主茶席小間「珍散蓮」などがある(HPより)
 登録有形文化財指定されている「離れ茶席」を背に 庭が一望できて
その眺めは 感動の素晴らしいながめだそうです
いつか・・・公開されている時期に 来訪したいものです





それから 二日目に是非訪れたいあの場所・・・
幽寂なる 熊野権現示現の伝説の聖地 今熊野観音寺

あ~・・・あの時の事が蘇ってきます

 

 

 


2014年 秋 夕暮れ時 紅葉に染まる鳥居橋からの絶景・・・
あの時には 夕暮れで時間もなく 十一面観世音菩薩(本尊は秘仏なので 御前立さま)を拝見できませんでした

 

 

 


本堂でお参りをして ご朱印を頂いていたら・・・
どうぞ 本堂へおあがりくださいとお声を頂き Hさんと本堂へ入らせて頂きました
本堂へ入ると 線香の微弱な香り そして目の前に 十一面観世音菩薩さま
横には不動明王 毘沙門天・・・
静寂の中で正座し しばらく心を無にし お参りさせて頂きました

 

 


平安様式の多宝塔 医聖堂です
本堂から山の上に聳え立っていましたが 近くまで登って参りました
「医聖堂」には医界に貢献された多くの方々が祭祀されているそうです

 

 

 


帰り 上を見上げると・・・
あ~・・・
素晴らしい青モミジです
青い草葉の香りがして ひととき 違う世界にいるかのようでした

 

 

 


何度も 訪れたくなるような
幽寂なる空間 熊野権現示現の伝説の聖地
今熊野観音堂

四季を通じて訪れたくなる ひっそりと佇むお寺
鳥居橋を渡る時
遠い昔 清少納言がこの地で晩年を過ごした日々・・・どのような思いでこの橋を渡られたのでしょう
と 想いをはせて帰りました


 

 

 

京都一日目→


 

 


  Madame K

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする