朝起きたら、薄暗いのは夜明け前だからかなと思いきや、雪の降り落ちる音が聞こえそうなほど、勢いよく降っておりまして。。。。
そんな雪も午前中には止んでしまいました。
ただただ寒いだけの大名古屋帝国です。
どもっ。
いな爺は、エアコンの暖かいのが降りてくるところで、ホッカホカになっております。
エレベーターの改修工事も無事終わりました。
あれから、私は階段で1度だけ転びw
最終日はバイクの手袋を忘れたため出かけに階段を二往復するなど、一日ごとに何かしら事件が勃発しておりましたが、もう、忘れ物し放題の毎日がやってまいりましたよ!!!
ワーイワーイ
年末で仕事も立て込んでおり、ヨロッヨロになって帰宅し、いな爺を腹の上に乗せてくたばっている毎日です。
いな爺は・・・
ここ数年、日に日にそういう傾向が強まっているのですが・・・
軽いリンパ浮腫の後遺症のワタクシは、結構キツキツの弾性ストッキングを着用しているのですがね。
とりあえず帰宅するとまずそれを脱ぎたいわけですよ。
んで、帰宅して、ネコ家事が終わると、よっこらせと居間に座り、弾ストを脱ぎ脱ぎするのですが、履くのも大変だけど、脱ぐのも大変なのです。
なのになのにっ
いな爺は必死こいて脱ぎ脱ぎしているワシの横にきて、前手で腹をちょいちょいしたりするわけです。
(今、腹に乗りたい、と言っている。タブン)
仕方なく、半脱ぎでいなりを腹に乗せ、寝転がって脱ぎ脱ぎするのですが、当然、いな爺を落としたりするw
ある日は、脱ぐまで待てと言って、必死で脱いでいると、ピッタリ横についてくるので、滑った手で平手をかましてしまったりするわけですよ。
で、そんなときに限って、脱いだらすぐ腹に乗せろというので、仕方なく下はパンイチで腹に乗せるわけです。
↑嫁入り前の乙女 by 52歳
という儀式を、週4ぐらいでやってますの。
なんなんだ、あの茶色いジーさんはっっ
↑こんな報告で年を越さないよう、まだ年内更新頑張ります。
い、いやっ、猫を育て上げたのは、なすびですからっ。
シランプリ(  ̄- ̄)
毎回、変な筋トレしてますわw
ワタシは足首40hPaですが、rider様は?
おお!
私もそれぐらいです
クラス3の弾スト歴はもう15年ほどで。
子宮頚がんの治療の後遺症なんですけどね~
履いていれば動きまくれるのでいいんですが、なぜいなりがヌギヌギの邪魔をするのかw