2012年7月5日木曜日。
ついにこの日がやってきた。
Parisへ初めて旅立つその日が。
準備はそれなりに前から始めたつもりだった。
でもなかなか本腰をいれられなかった。
普通ならワクワクドキドキするはずなのに、何故かどこか腰が重くて前に進まない。
NHKフランス語講座4月号だけはCDまで買ってみた。
なのに結局聞いたのは先月末。
ユーロは2年前には購入済みだった。
それは自分に「2012年はパリに行くのよ」と言い聞かせる為のものだった。
そうでもしなければ私はNYに行ってしまうから。
(だから一番安いユーロでは購入できていない・・・。106ぐらいだったかな)
これはまずい!と本格的にお店などの下調べを始めたのは渡仏1週間前だった
それからというものほとんど寝ていない。
毎日毎日遅くまで準備などに明けくれた。
そんな感じで当日を迎えた私は4時半起床。
約2時間は寝た。
NYへ行く時はANAを利用する。
だが今回はJAL利用でした
ハワイ便はJALだったけど、本格的なおおたびでのJALは初。
楽しみでした。ANAとの違いが(笑)
今回もスーツケースは2個。行きはほとんど空。
ここでプチ情報
「電池パック(デジカメとかの)は荷物に預けられません。手荷物でとのこと」
私はむしろ逆だと思っていたからスーツケースに入れてたんだけど、出して下さいと言われ、スーツケースを開けることに。
小さいのもわかるんだねえ・・・。さすがだ。
ちなみにアダプターはOK。
ここでスーツケース一つは鹿児島からダイレクトでパリへ。
一つは羽田でピックアップ処理しました。理由は下に。
10:30分、定刻にて鹿児島出発。
ここで自分的にサプライズが
なんとJALの機内誌で『フール・ドゥ・アッシュ』の記事が掲載されているではないですか
Parisへ旅立つときにアッシュの記事だなんて、運命的なものを感じずにはいられない
あとね、JALのイヤホンが変更していました!
あの以前の耳が痛くなる硬いアレではなくて、イイ感じのに!写真とかなくてわからないだろうけど、乗ってみて(笑)
それに本日7月15日からは国際線でJAL SKY Wi-Fiサービスが開始されます。
機内でインターネットがついにできちゃう
いいなあ・・・来年はしたいなあ・・・。
でもANAは来年から導入予定なんだよね。間に合うかな?
まあ、無料じゃあなくて、時間買いなんだけどね。
それでもかなり便利になることは間違いなし
予定よりも少し早い12時羽田着。
Paris前にシャワーを浴びる為に着替えなどの荷物があるので、スーツケースを一つだけピックアップし、国内線ターミナルから国際線ターミナルへ無料バスにて移動
シャワーが浴びられる場所は数か所あるようですが、手続き前に使用できるのは到着ロビーにある「リフレッシュルーム」のみです。
その同じ階にある「手荷物一時預かり所」はスーツケース1個1日500円で預かってくれます
(値段は大きさにもよります)
この1日というのが「みそ」なのですよ、お客さん
同じ階にはもちろんコインロッカーもある。
でもコインロッカーは1回いくら、でしょ?
しかし人が手続きしてくれる「預かり所」なら途中で荷物を出し入れ自由なのよ
これかなり便利
私はここに一度預けて、シャワー前に荷物出して、また預けてシャワー後にピックアップしました。
さあ、早めに東京に着いたのには理由があるのよ
Parisへ旅立つ前に旅テンションあげるよ~
続。