ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

Parisなパン屋☆Du Pain et des Idees編。

2012年11月24日 | paris2012

『パリでバゲット食べたい』
それがパリに行きたかった一番の理由。

けれども実はこのパリで感動するほどのバゲットに出会うことはできなかった。(まだ報告途中でこれを書くのはどうかと思いますが・・・・)
しかし、「感動するほどのパン屋」には出会うことができました
それがこちら『Du Pain et des Idees』

パリで一番楽しみにしていたお店。
ハード系のパンが人気らしく、これはと。

だから、どうしても初日にまず訪れて、そのパンをアパートで毎日のように食すのが野望だった
時間的に微妙だったけど、なんとか夕方に前には行けました

いやあ、やはり人気です 並んでる!!
旅行者らしき方も結構いた。
列はさばきが早いのか、外国人の方々の商品の選び方が早いのか、それほどは待たされない。
だが、けして広い店内ではないのだが、並んでいるから商品を指差して買うのはやや至難の業。
(店内は横長タイプ。だから列が出来ていると人の影になって商品が見えなかったりするんですよね。)

初日だから3つだけセレクト。(アパートで食べられるだけ)
しかし緊張はピークだった。
だってさ、行列だから後ろの方を待たせる訳にもいかないし、とかね。
私のつたないフランス語&英語だけで勝負するには行列の中でさっさと買物はハードルが高いです、神様

ところがです なななん~んとレジに日本人らしき男性が
いや、もしかしたら韓国人かもしれないし、現地生まれの日本語話せない方かもしれないし・・・とか思いながら(心の中では日本人でありますようにと祈ったさ・笑)レジに到着すると最初はフランス語で応対でしたが、私の何かが伝わったらしく日本語で話しかけてくださいました

「パンの神様ありがとう」

まさか一番来たかったお店で日本語が話せるなんて しかもめっちゃ優しい感じのイケメンお兄ちゃん
私はここぞとばかりに質問もしてみました♪
「本に第一土曜日は営業とあるが本当なのか?」⇒NO 土日祝日休みです。
「バゲットが見当たらないが、あるのですか?」⇒バゲットという名のつくものはないけれど、それに近い商品はある。けれど、数本しか焼かない為に、午前中に完売してしまうということ。

これが初日にゲットしたパン。
でかいのがこの店の看板商品「パン・デ・ザミ」、それと「クロワッサン」に「ショソン・ア・ラ・ポム」。

「デザミ」は日本の大阪パン屋「ル・シュクレクール」で食べたことがありました。
だから大体の想像はついていたけれど、うん、やはり本場モンはがっつりさが違う気が
この店の特徴でもあるのだけれど、焼きが強いのだ。
とにかくしっかり焼かれているから皮ががっつりなのよ 苦みまで感じるぐらいに。私は好みだ。
生地しっとりめ、そして何よりも粉の味が濃い 鼻にぐわ~と突き抜ける。
パリ滞在中のご飯代わり決定
アパートには残念ながらトースターはなかったので、フライパンで焼いて食べました。

「クロワッサン」。
美味しいです。バターはジュワタイプではないけれど、普通に美味しいと思う。

「ショソン・ア・ラ・ポム」。ようはリンゴパイ。
ただし、コンポートされたものではなく、リンゴがそのままゴロっと使用されているから見た目がこんな感じです(笑)
甘さは控え目。皮厚め。好みは分れると思う。
私は嫌いじゃあないけれど、絶対リピ!ではないかな。
けれど、まだ食べていないエスカルゴ(パンのね!)やその他パンに期待が沸いたのは素材が活かされていたからでしょう。

お店の場所がやや行きづらい場所にあるのが残念だわあ。
だから短い滞在中に何回も行くことができなかったのが本当に残念
それでも初日にこの店に来れたこと、日本人スタッフさんに出会えたこと、全ての出来事に感謝

帰国時にがっつりお持ち帰り決定

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいごち9年目突入♪

2012年11月24日 | その他

2004年の今日、11月24日にブログを開始したことに先日気が付きました。
「良い日誌の日」とも読める日にスタートをきったんですね~
(ちなみに最初はポムのベーグル報告でした)

当時のブログを振り返ると懐かしいやら恥ずかしいやらですが、以前は本当にほぼ毎日更新していたよね~!と今の自分の状態を戒めることになったり・・・。
すんません

途中ココロが折れたりして、数か月更新しなかったりなどありましたが、それでもここまで続けてこれたのは、ここを訪れてくださる方がいらっしゃっるからです
本当にありがとうございます

自分の食だったり、旅ログにしているだけではありますが、その中から、少しでもどなたかのお役に立つことがあれば嬉しいなあと思っております。

なかなかに忙しく、毎日更新とはいきませんが、9年目となるこれからも旅&食報告してまいりますので、ご興味のある方はおつきあいくださりませ☆

海外ドラマな話ももっと書きたいなあと野望もあるのですが、なかなか・・・。

それではParis続へ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする