ようやく心もカラダも癒されて、いつものダンボ地区散策へ
【ジャックトレス】にチョコレートを買いに行くも、あれれ??なんかいつもの高揚感が出ない・・・。
ここはマンハッタン内にもアチコチに支店があるから、わざわざここに来なくても良いだけれど、なんとなくブルックリンのダンボのところがお気に入りで、いつもここで買うんだけれども、そこまでこだわる必要はなくなったかも・・・。
少しさみしくなる私。。。
土曜日のダンボ地区は人が多く、この日は日差しがとても強くて、いつも立ち寄る『ブルックリンブリッジパーク』には行かないことに。
とにかくこの時は一時的にはカラダが復活しても、熱中症の症状が強く出てきて、バテバテ状態。
ブルックリンからユニオンスクエアのアパートに帰っても息も絶え絶えだった。
(本当にベットに倒れこんでゼイゼイいっていた・・・・)
この後はNY姉さんにお勧めされていたバーベキューのお店で夕食をとる予定だったのだけれども、お店の前を通ると、店の外にまで大行列
無理・・・・今の私には無理だ・・・・。と断念
でも何か胃に入れないと、夜のお楽しみイベントまでカラダがもたない
何なら食べられる?そうだ!ここイーストビレッジは日本人街ラーメン屋さんがたくさんある
これは初NYで「ラーメンごち」するしかないわ
と、並ばずに、でも美味しそうで、人気のところへGOじゃ
で、立ち寄ったのが日本でもお馴染みの【せたが屋】さん
店内はほぼ満席。
この時はほとんど外国人の方でした。
若い人たちが多かった。
私は日本でもラーメン屋さんには行かないので、メニューもよくわからない。
なので、お店で一番オーソドックスであろうものを注文してみる。
~塩チャーシューラーメン~
これが、意外と(失礼!)美味しかった
疲れていたので、カラダが塩分を強く求めていたせいもあるかもしれないが、とてもすいすい食べられた
周りの外国人がお箸の使い方を友人たちとワイワイ語っているのを聞きながら食べるラーメンは楽しかった(笑)
NYの日本人向けフリーペーパーでこの時『NYラーメン特集』が掲載されていたのだけれども、そのラーメンが個性的なものが多々あり、今度は≪NYでラーメン巡り≫も良いかもしれないと思ったりしたよね
麺類ってあんまりハズレることはないと思うしね
どうしても粉もんに偏る私のNY旅。
たまにも麺・・・と思ったんだけれども、麺も粉だったよね
さて、いまだに昨年の夏のNY記を続けている私ですが、来年のNY行きの飛行機チケットはもう購入しちゃったので、確実に来年はNYに飛びます
すでに頭は来年のNY妄想でいっぱいです