人生が変わる、ヨガ習慣。「一緒に、自分らしい自由な人生を掴もう」 ★JIKU YOGA★ Rika

JIKU YOGA主宰。渋谷、不動前、六本木でヨガクラス開催中。

週末ヨガ(アロマヨガ)テキスト_ユーカリ・グロブルス

2014-04-13 22:26:01 | 【テキスト】(アロマヨガ)
こんばんは。いつもありがとうございます。
ヨガインストラクターのRikaです。

3月16日のアロマヨガクラスでは「ユーカリ・グロブルス」の香りの中でヨガをしました。

ユーカリ・グロブルスは、肺や気管支が弱い人に向く精油。

心理的にも、息がつまるような苦しい感じを取り払ってくれます

その他、以下の効能があります。
・意識を明晰にし、集中力を促す。
・殺菌・消炎・鎮痛作用に優れ、鼻水・痰・せきの軽減や感染症に用いられる。
・筋肉痛、打撲の痛みを和らげ、治癒を早める。


今日は鼻風邪用アロマジェルのレシピを紹介。
花粉症や鼻炎の方にも効果があるので、ぜひお試しください

鼻のまわり、あご下から耳にかけて塗布します。さらっとした使用感で、べとつかないので会社や外でも使えます
家にいるときは、基材を植物油に変えて、胸元や背中、首などにも広く塗布するとよいです。

ペパーミント 3滴
ティーツリー 6滴
ユーカリ(グロブルス、シトリオドラ) 4滴
ジェル 40g、植物油5ml
ローズ水5ml(もしくは植物油を5ml増量)

★テキスト★

-----------------------------------------
【3ヶ月コース】
※絶賛、3ヶ月コース(8回チケット、レンタルマット代込、振替可能)募集中です※

★毎週土曜日 朝8時~9時10分@渋谷beez(渋谷駅より徒歩1分)
アシュタンガヴィンヤサヨガ流派をベースにしたハタフロークラスで、運動量が多めのクラスになります。呼吸と動きを連動させることで、より自分の中に入りやすく、代謝アップもしやすいクラスです。
>>詳細

★毎週土曜日 午前10時30分~11時40分@不動前ハウス(不動前駅より徒歩4分)
リラックスヨガで日常の疲れをとっていきます。なんとなくバランスのとれない気持ちや落ち着かない感じを本来の自分に戻していきます。肩こりや腰痛に効くポーズも入れていきます。
>>詳細

【レギュラークラス】
★毎週木曜夜 7時30分~8時50分@スタジオクオーレ(六本木駅から徒歩3分)>>詳細
★隔週日曜 午前10時~11時10分@表参道ドルズデッサン(表参道駅から徒歩4分)>>詳細

【自分を受け入れること】

2014-04-10 00:19:14 | ◆ヨガ
いつもありがとうございます。
ヨガインストラクターのRikaです。

今の自分の変化からより深くヨガのことを伝えていけたらと思って、
連載していこうと思っています

今日は、自分を受けいれること。

【自分を受け入れること=安心感】
ヨガを続けて、自分と向き合うことで、少しづつ自分を受け入れられるようになってきて、最近、ものすごくほっとしました。

思わず、「安心した」って自分で言ってて、自分でびっくりしました。

自分の弱さを受け入れること。
自分が出来ないことを受け入れること。

自分の弱さを受け入れると、弱い人間になっちゃうんじゃないかって
ものすごく不安でいたけれど。

ほんとうは、その逆。

弱さを受け入れることが、強さなんだと気づいた。


人生の1つの岐路で、親が介入したけれど、でも、最終的に自分で選択した。
そのことに、いつまでも「あのとき別の選択をしていれば」って思っていたのです。


ものすごく弱くて、人のせいにして、

そういう人のせいにする自分を「だめだめ、人のせいにするなんてよくない」って否定して・・・



ということを辞めにしました。

そうしたら、ものすごくほっとした。

こういう1つ1つが、自分を自由にしてくれるんじゃないかなと思うのです。


こういうタイミングは人それぞれきっかけがあると思うけれど、ヨガはその助けになります。ぜひ一緒にもっと自由な人生にしませんか?



-----------------------------------------
【3ヶ月コース】
※絶賛、3ヶ月コース(8回チケット、レンタルマット代込、振替可能)募集中です※

★毎週土曜日 朝8時~9時10分@渋谷beez(渋谷駅より徒歩1分)
アシュタンガヴィンヤサヨガ流派をベースにしたハタフロークラスで、運動量が多めのクラスになります。呼吸と動きを連動させることで、より自分の中に入りやすく、代謝アップもしやすいクラスです。
>>詳細

★毎週土曜日 午前10時30分~11時40分@不動前ハウス(不動前駅より徒歩4分)
リラックスヨガで日常の疲れをとっていきます。なんとなくバランスのとれない気持ちや落ち着かない感じを本来の自分に戻していきます。肩こりや腰痛に効くポーズも入れていきます。
>>詳細

【レギュラークラス】
★毎週木曜夜 7時30分~8時50分@スタジオクオーレ(六本木駅から徒歩3分)>>詳細
★隔週日曜 午前10時~11時10分@表参道ドルズデッサン(表参道駅から徒歩4分)>>詳細

【イベント報告】ヨガ+アロマオイル作り体験_0330

2014-04-06 21:40:13 | 【報告】ヨガイベント
いつもありがとうございます。
ヨガインストラクターのRikaです。

少し時間が過ぎましたが、先月30日(日)に不動前ハウスで、ヨガ+アロマオイル作り体験、イベント開催しました。無事、満席で終了しました!
ヨガ初めての方、男性の方、常連の方など、たくさんの方にお越し頂き、アロマオイルとヨガの良さを伝えることができて、私自身、とても嬉しいイベントでした

最初にアロマオイルを一緒に作りました。

今回は、ウォーミングアップ用のアロマオイル。
血液の循環を促すローズマリー・シネオール、鎮痛・抗痙攣(けいれん)作用のあるユーカリ・グロブルス、リンパを流し発汗促進効果のあるジュニパー・ベリーのブレンドです。

スポーツの前に筋肉を温め、腱や関節の動きをサポートするオイル。
ヨガの前に肩回りや腰回り、肘や腕などに故障のある方は、関節にもすり込んでおきます。怪我予防はもちろん、いつもより、柔軟性が増し、リラックス度合いが増します!

---「ウォーミングアップ用アロマオイル」レシピ------
ユーカリ・グロブルス 4滴
ローズマリー・シネオール 4滴
ジュニパー 5滴
キャリアオイル 50ml
または乳液25ml+植物油25ml
----------------------------------------------------------

その後、ゆるゆるとヨガで日頃の疲れをとりました。

今回も、最後のシャバーサナで、眠りに落ちる人続出でした
しっかりリラックスして頂けたようでよかったです

作ったアロマオイルはお持ち帰り頂きました。普段のヨガの前に使ったり、お風呂上りに保湿オイルとして体に塗ったり出来ます。

お持ち帰り頂いた方に、家でも使って頂けていると嬉しいですね。

また定期的に開催予定ですので、ご参加お待ちしています!

当日のテキスト




前半のアロマオイル作りの様子。



-----------------------------------------
【3ヶ月コース】
★毎週土曜日 朝8時~9時10分@渋谷beez(渋谷駅より徒歩1分)
アシュタンガヴィンヤサヨガ流派をベースにしたハタフロークラスで、運動量が多めのクラスになります。呼吸と動きを連動させることで、より自分の中に入りやすく、代謝アップもしやすいクラスです。
>>詳細

★毎週土曜日 午前10時30分~11時40分@不動前ハウス(不動前駅より徒歩4分)
リラックスヨガで日常の疲れをとっていきます。なんとなくバランスのとれない気持ちや落ち着かない感じを本来の自分に戻していきます。肩こりや腰痛に効くポーズも入れていきます。
>>詳細

【レギュラークラス】
★毎週木曜夜 7時30分~8時50分@スタジオクオーレ(六本木駅から徒歩3分)>>詳細
★隔週日曜 午前10時~11時10分@表参道ドルズデッサン(表参道駅から徒歩4分)>>詳細

【自分に自信をもつということ】

2014-04-05 23:02:52 | ◆ヨガ
こんばんは、ヨガインストラクターのRikaです。
いつもありがとうございます。

今の自分の変化からより深くヨガのことを伝えていけたらと思って、
連載しています

今回は自分に自信をもつこと。

【自分に自信をもつこと。】
これって、私のずっと追い求めている課題。
最近、少しだけ、持てるようになりました。

私はずっと自信を持ちたくて、
自分なりに必死に頑張って色々やってきて、でも持てなかったこと。

自分の「弱みであるところ、出来ないこと」を、
どうにかして「強みに変える、出来るようにする」ことをいつも考えていました。

「今は出来ないけど、いつかは出来るようになる。頑張らなくちゃ」っていつも何かに追われて、先ばっかりみてた。

でも、答えはその逆。

今の自分、「弱み、出来ないこと」を、ただそのまま、ありのままの自分を受け入れること。

それが「自分に自信をもつこと。」。

「自分がこんな小さなことで悩むなんて、恥ずかしい。」なんて思っていたこと。
「こんなことが出来ないなんて、そんなはずはない。すぐに出来るようになる。」なんて勝手な妄想を続けていたこと。

そうじゃなくて、今、この素の自分を、そのまま、受け入れる。

それが自信に繋がる。

このことを、たくさんの人に伝えていきたいと思っています

【自分の感覚を信じること】

2014-04-03 23:35:02 | ◆ヨガ
いつもありがとうございます。
ヨガインストラクターのRikaです。

今の自分の変化からより深くヨガのことを伝えていけたらと思って、
連載していこうと思っています

今回は自分の感覚を信じること。

【自分の感覚を信じること】
ヨガを始めてから、自分の感覚、直感を信じられるようになりました。

以前は、自分に自信がないから、自分の感覚をあてにしない。
何かをやるときには、誰かに相談しつくす。

相談することってすごく大事。

ただ、最後の決断は、やっぱり自分ですよね。

ヨガで今の自分と向き合うことで、
自分の弱さも自分の出来ないことも受け入れる、
まだまだ途中段階だけど、それが自分を信じられるということに繋がってきた。

みなさんはどうやって自分を信じられるようになりましたか?


"パリで一番人気のカフェ"「COUTUME」@南青山

-----------------------------------------
【3ヶ月コース】
★毎週土曜日 朝8時~9時10分@渋谷beez(渋谷駅より徒歩1分)
アシュタンガヴィンヤサヨガ流派をベースにしたハタフロークラスで、運動量が多めのクラスになります。呼吸と動きを連動させることで、より自分の中に入りやすく、代謝アップもしやすいクラスです。
→3ヶ月コース、4回チケット →1回チケット

★毎週土曜日 午前10時30分~11時40分@不動前ハウス(不動前駅より徒歩4分)
リラックスヨガで日常の疲れをとっていきます。なんとなくバランスのとれない気持ちや落ち着かない感じを本来の自分に戻していきます。肩こりや腰痛に効くポーズも入れていきます。
→3ヶ月コース、4回チケット →1回チケット

【レギュラークラス】
★毎週木曜夜 7時30分~8時50分@スタジオクオーレ(六本木駅から徒歩3分)>>詳細
★隔週日曜 午前10時~11時10分@表参道ドルズデッサン(表参道駅から徒歩4分)>>詳細