goo blog サービス終了のお知らせ 

無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

アンテナ電線に【フジクラKIV電線】を愛用しています

2015-08-07 06:50:53 | モノ

ワイヤーアンテナ製作の際に,昔から愛用しているフジクラの3.5mmsq/KIV線です。品質がしっかりしており,柔らかく引き回しなどもしやすいです。北国札幌の過酷な冬でもトラブったことはありません。電材堂楽天市場で100m巻-7,700円(送料込)でした。

購入の目的は,160m用のスローパー(というか片側DP)を短縮型からフルサイズにしようかという【迷い】があるためです。現在の80m/160mスローパーはマッチングが【うそおっ】って感じでとれており,雨が降ろうが雪が降ろうが風が吹こうが160mのバンド内SWR1.1以下と【気持ち悪い】感じの働きをしています。ただ,受信は決していいとは言えない状況です。9月の連休の時にでも【フルサイズ化】しようかと考えていますが,デメリットとして。【CD78JrHのバックアップとしての80mが使えなくなる】【今より受け飛びが本当に良くなるのか】【フルサイズにした場合インターフェアは大丈夫か】と3点ほど懸念があります。とはいえ,現在のアンテナでは毎冬3エンティティーアップくらいがせいいっぱいなので,現在の短縮アンテナを保管して,まずは一冬【フルサイズ】を試してみたいと思っています。

フジクラ 600V電気機器用ビニル絶縁電線 3.5mm 100m巻き 黒 KIV3.5SQクロ×100m
クリエーター情報なし
フジクラ

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空白の天気図

2015-08-06 07:37:50 | モノ

きょうは70回目の「原爆の日」です。人類史上初めての原爆により犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

「マッハの恐怖」で有名な柳田邦男氏の著書「空白の天気図」のカバー後付けより

昭和二十年九月,敗戦後間もない日本を未曽有の暴風雨が襲った。その名も枕崎台風。「齎した被害亦広島県の死者行方不明三〇六六名を初とし・・・・・」なぜ広島で・・・・・。人類最初の原爆による惨禍からわずか一カ月,廃墟の街で人々はどのような災害に巻き込まれたのか。気象台は何をしていたのか。綿密な取材によって明かされる,天気図の空白に秘められた知られざる真実。

空白の天気図 (新潮文庫 や 8-1)
クリエーター情報なし
新潮社

序章 死者二千人の謎
第1章 閃光
第2章 欠測ナシ
第3章 昭和二十年九月十七日
第4章 京都大学研究班の遭難
第5章 黒い雨
終章 砂時計の記録

当時の気象台の無線通信に関する内容も登場します。お薦めの一冊です。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーク・オブ・ナツ

2015-08-05 09:06:35 | なんでも日記

今日の札幌の予想最高気温は34℃と,この夏最高を記録しそうです。

先日,TVの熱中症コーナーで,北国の方が気温は低いのに人口当たりの熱中症発症率は高いので注意とやっていました。

家の構造が寒冷地向け とか 一般家庭のエアコン普及率が低い とか

何よりも 暑さに慣れていなくて油断する というのが原因のようです。

向こう1週間の予報を見ると一気に20℃台まで降下するようで,今日が正に暑さのピークのようです。

北海道ではお盆を過ぎれば 【秋風】 が吹き始めます。

そして,秋のDXシーズンの開幕となってきます。

8月に入って【各バンドの聞こえ方】も【ノイズのざわめき】も微妙に変化してきました。

※画像はYahoo天気予報より。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LoTW と paper QSL を sync してもらった件

2015-08-04 06:56:56 | アマチュア無線

6月11日に受理された今年のDXCCエンドーズメントの結果について,

DXCC CHAL には早々と反映されたものの,

待てど暮らせど (ってほどでもありませんが) LoTW に反映されず,

一昨日,DXCC DESK にメールを書きました。

【リクエストを2点】

 ・LoTW と paper QSL を combine してください。

 ・#1 DXCC の楯をオーダーしたはずなので確認してください。

すると,今朝,以下のような返事が来ておりました。

 ・LoTW と paper QSL を sync したよ。

 ・担当者が休暇に入ってしまったので,よかったらオーダー表をもう一度送ってくれるかい。

combine でなくて sync っていうんですね。

オーダー表は後程PDFにして,PWかけて,メールで送ろうかと思います。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新日を更新

2015-08-03 06:27:36 | なんでも日記

今年更新すべきものとして,移動局免許更新とLoTW更新を先日終えました。

自動車免許とかクレジットカードの更新なんかは案内が来たり,何もしなくても届いたりですが,このシャックの本棚にペタッと貼り付けた日付は案内が来なかったり,案内が来ても見落としてしまいそうなものです。

来年は Wimax(2+)の1台が更新時期を迎えます。1世代古いルーターなので,そのころには電池もくたびれてきているだろうななんて今から考えたりしています。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川空港で萌えた一日

2015-08-02 18:49:39 | なんでも日記

XYLの影響ですっかりカメラにはまっている今日この頃。本日は旭川空港で【にわか空美君】となってきました。旭川空港は発着便は少ないですが,撮影ポイントとして空港脇の「グリーンポート」という公園があり,また,滑走路側のすぐ近くに舗装道路もあり,けっこう楽しめます。【NIKON D750】+【SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary】での撮影です。

●ターミナルビルと管制塔

●管制塔のアップ

●離陸準備中のJAL機

●ANA機のエンジン・スタート

●タクシーを開始したANA機

●タクシー中のANA機のコクピット

●ANA機の離陸滑走

●ANA機 テイク・オフ

●ANA機 ギア・アップ

●小型機(JA4193)の離陸滑走

●小型機(JA4193)テイク・オフ

●着陸するAIRDO機とアンテナ

●AIRDO機ランディング

●AIRDO機ターン・オフ・ランウェイ

●AIRDO機のスポットイン

●何かに苦悩する撮影者(オマケ)
 

【本日の反省点】

  1. どーも癖で撮影画像が右下りになる。
  2. 三脚が撮影機材に対して弱すぎる。
  3. ただ飛行機を撮っているだけではなかなか作品とならない。
という感じです。XYLが何を目指して何に目覚めて写真を始めたのか今もって不明ですが,それ以上に自分の行動自体が奇怪なものとなってきてしまいました。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone で車窓から撮影した写真 【姥捨附近】

2015-08-01 21:36:33 | なんでも日記

iPhone で撮影した日本三大車窓の一つといわれている「姥捨」附近の写真です。

ガラスごしで,なおかつ,霞みかかっていましたが,けっこう綺麗にとれています。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする