ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【千葉ラーメン総選挙第1位】【生姜醤油ラーメンブーム限界説を突き破った!】【期間限定の小笠原、海のダイヤモンド海塩を使用した「かじめ塩カレーラーメン」】最新情報!

2018-08-26 | 勝浦・いすみ・鴨川・南房総・館山・安房郡

【千葉ラーメン総選挙第1位(2018年7月に実施)】

【生姜醤油ラーメンブーム限界説を突き破った!】

【期間限定の小笠原、海のダイヤモンド海塩を使用した「かじめ塩カレーラーメン」】最新情報!

新しく購入した、山歩き用のトレッキングシューズ。

これがラーメンの食べ歩き&日本全国御朱印ロードツアーには必需品なのです。

早速、今回の南房総ラーメン&御朱印ツアーで、効果を発揮してくれました。

では、快晴の南房総にレッツラゴー!

〜過去の波音食堂のラーメン記事

【2018年「千葉ラーメン総選挙第一位」】【館山の雄】長い夏休み明けの館山生姜醤油ラーメン「波音食堂」〜ジンジャラーが待ち望んだ唯一無二の味へGO!

【千葉ラーメン】「波音食堂@館山」ジンジャラーの聖地に、タッキーに続いてカミさんをエスコート、これでロッキー家も全員ジンジャラーへ!

【千葉県でラーメン作りを生業とする職人達のストーリーP5】「登録商標 館山生姜醤油ラーメン 波音食堂」の店主湯浅尚和さん、愛称カズ

【館山 生姜醤油ラーメン「波音食堂」最新情報】【レア限定1日5食】2017/11/15〜「館山タンタンまぜそば」5段階に味変する最高傑作!

 

千葉県市川市から、君津市までは電車でゴー!

内房も、豊かな自然に、田園風景が広がります。

なんとなく東北御朱印ツアーを彷彿。

懐かしい!

渋滞なく定刻通り、君津駅に到着。ここでトイレ休憩、給水休憩を済ませます。

駅前でスマホで予約しておいたカーシェアステーションへ。

有人の受付はないので、楽チン。

満タン返しのないカーシェア。

ちょっと厄介なのが、燃料が少ない場合は、給油が必要。

ただ車に備え付けの給油カードで、大体のガソリンスタンドで給油できます。

油種を間違えないように。

また給油をすると、手間代として、利用料金から数百円ディスカウントされて、お得になります。

館山自動車道を通り、館山に到着!

なかぱんでお買い物。

ちょうどお昼時に、館山生姜醤油ラーメン 波音食堂に到着!

いやいやすでに満車。

外待ちがありますね。

夏休みで、小さなお子さん連れが多いですね。

おっと!

外待ちの小さな子供達が、ワンタン、しょうがラーメン、って連呼しています。

既にこの子達は波音の常連、「ジンジャラージュニア」の麺麺。

2015年6月28日にこの地に創業以来、一部の間では、波音食堂ブーム限界説が囁かれてきました。

論旨は、「生姜の効いたラーメンは子供達は食べない」と言った事。

その論旨にロッキーはかなり疑問を抱いてきました。不満でした。

だけど論より証拠、なので足繁く、波音食堂のブームの動向を現場で注視してきました。

創業4年目、カズさんや、トモさんの生姜醤油ラーメンへの情熱や愛情が、随分とお客さんに浸透。

老いも若きも、さらに子供達が欲する館山生姜醤油ラーメンへと昇華してきましたね。

今や波音食堂は、新たな館山のパワースポット、観光名所になりつつあります。

こういった取り組みもカズさんならでは。

子供達が美味しそうに館山生姜醤油ラーメンを食べています。

年齢を問わず。みなさん、ジンジャラー。

遊び心も満載。

決して安くはない、1杯800円のラーメン、でも、ここに来ないと食べられない逸品。

小笠原諸島の海のダイヤモンド、海の塩を使い、房州産かじめをあしらった期間限定の「かじめ塩カレー麺(1000円)」

食べてみると納得のプライス!

小笠原の豊かな自然が育んだ、貴重な天然の海塩。お店で数量限定、小売もしています。

140グラムで税込600円。

ダイヤモンドみたいなラーメンが、キラキラと輝いています。

麺もまた啜り心地を重視した、生姜醤油スープをしっかりと持ち上げてくれるエクセレントな麺です。

塩スープは、カレーの香辛料の風味がふわりと香り、生姜が下支え。

カレーと生姜のコンビネーションが絶妙で、だんだんと生姜の風味が勝ってきます。

即席のラーメンでは出来ない、しっかりとスープを時間をかけて炊いているからこそ出来る味わい。

旨味のピークが複雑です。

房州産の海藻かじめを合わせることで、また味わいが複雑に。

かじめの粘りがスープにも浸透してきます。

途中から良くかき混ぜて、具、麺、スープ、その一体感を楽しむべし。

カズさんが試作中の商品も、試食。

一応モザイクをかけて見ました、多分w

館山タンタン麺のサイドメニューご飯バージョン。

これはめちゃめちゃ美味しくて、箸が止まりません!!!

夢中で試食。

もう腹パンMAX!

ごちそうさま!

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月25日(土)のつぶやき | トップ | 【日本全国御朱印ロードツア... »
最新の画像もっと見る

勝浦・いすみ・鴨川・南房総・館山・安房郡」カテゴリの最新記事