ずっと雨です。バルーンインターナショナルも最終日、昨日の土曜日は全競技が中止、今日もざーざー降ってきて一斉離陸は中止となりました。
年一回の大切な被写体ですが結局出かけることはありませんでした。
午後遅く、ようやく晴れ間がのぞき出したのを機会に、車載動画を撮りに出かけました。
せっかくなので、GoPro960と同時撮影を行いました。
従来からある写真右位置の960と、今回あらたにHERO2の2個付け同時撮影。
いったい何者なのかというようなカメラ設置。他人様から見れば異様な光景に見えるでしょうね。
ドライバー目線からみて動画の右側がHERO2、左が960になります。HERO 1080との比較動画はよく見かけるのですが960は珍しいでしょう。
ま、私のHERO1080はレンズにキズが入っているのでここは960で撮影比較してみました。
pip編集しているので画像が荒れていますが、HERO2はやはり明るさが際立っています。クロップした部分はインターレスのギザギザが出てしまったんですがオリジナルで見ると違いは明らかです。
3Dを撮る気は無いのですが、この車載カメラ位置、もう少し残しておいて色々と遊んでみましょうかね。
GoPro HD HERO2、スローモーションで遊んでみました。
Twixtorとか買えない人の安上がりスロービデオ、HERO2の120fps素材から変化させていきます。
素材はHERO2のWVGAモード120fpsで撮影しています。
バルーンフェスタも始まり空には気球が飛んでいます。しかしどうにも天候が悪いです。もっと明るい映像を用意したいのですが通勤途中で撮ったものをサンプルにしました。
で、HERO2で撮った120fpsのMP4ファイルをAviDemuxで29.97fpsへ変更。
この時一緒にWVGA848x480という中途半端なサイズも1280x720へ変更しておきます。
リサイズですがここではサイズアップになりますから、多少オリジナルより画像が悪くなるかもしれません。しかし、のちにPowerDirecotrで扱いやすいように変更しておきます。
フレームレートは29.97fps
これでエンコード開始。
保存されたファイルを確認します。
解像度、1280x720(16:9)、フレームレートは29.97fps。
120fpsを30fps(29.97fps)にすることで、再生時間はオリジナルの4倍の長さになります。
このファイルを普通に再生すると既に1/4(25%)速度のスローになっています。
PowerDirectorは出力時に30fpsしか設定がありませんので、編集前にサイズは1280x720とフレームレート30fpsへ統一しておくほうが後々扱い易いからです。
848x480で統一する方法もあるかもしれませんが、PowerDirectorで言うとこのWVGAサイズの出力は見当たりません。
解像度を任意の数値で変化させることもできませんので、16:9の最小サイズである1280x720に変更しておきます。
他の編集ソフトなら、別の設定も可能ではないでしょうか。
続いてPowerDirectorを使い編集します。
タイムラインに読み込んだ段階で既に30fpsの1/4スロー素材として扱われますから、等倍速の部分をクリップしてパワーツールで4.0倍速度に変化させます。
ここで4.0倍した部分が本来のスピードで再生されます。
変更しなかった部分は読み込んだ素材のまま1/4(25%)スピードということになります。
最初は「いかにスローダウンさせるか」ということばかり頭にあったので、PowerDirector内でx0.25と指定していました。
しかし、逆転の発想でスロー素材を読み込んでから本来の速度の部分だけx4.0倍と変化させています。
このあたりはOSLさんやokegonさんのアドバイスを参考にさせて頂きました。どうも有難う御座いました。
GoProで撮影した素材、サイズがバラバラ、フレームレートもバラバラ、これをPowerDirectorのような家庭用ソフトへ持ち込むと後の処理が難しいです。
だから先にAviDemuxのようなツールを使ってサイズやレートを統一しておいてから、市販ソフトへ取り込むほうが簡単だと思いました。
ここではPowerDirectorを使っていますが、WindowsムービーメーカーとかEdiusなど自分が使いやすいソフトで編集してみてはいかがでしょうか。
と、動画一年生が能書きを言ってみました。動画マスターの方は笑って見逃してください(笑)
HEEO2のサンプル動画、夜間映像をもう一本YouTubeにアップしました。
60fpsより30fpsの方が明るいと聞きましたので、1280x720 30fpsで撮影したものです。
GoPro HD HERO2 Sample Video(3)1280x720 30fps
編集はPowerDirector8Ultra のみ。mpeg2:1280x720出力
その他、今日は0.5秒タイムラップスを撮影してみました。
11メガピクセル、0.5秒で撮影するととんでもないほど枚数が撮れてしまいます。うっかり放置するとどえらいことになります。
でも0.5秒間隔が可能になったので激しい動きのある被写体も対象にできますね。もっとコミカルな動きのTimelapse動画が作れそうです。
3840x2880サイズあるのでクロップしても使えそうです。それにしてもすごい湾曲なんですが。
HERO2のサンプル動画を一本、YouTubeに追加しました。
夜のドライブカム映像です。
60fps素材をAviDemuxで30fps変換しPowerDirecotrでmpeg2変換したものです。
GoPro HD HERO2 Sample Video(2)1280x720 60fps
編集はAviDemuxとPowerDirector8Ultra mpeg2:1280x720出力
バルーンフェスタインターナショナルが始まりました。仕事場の上空を熱気球が飛んでいきます。
が、天候は曇りから雨、そして私は仕事。HERO2で撮影する環境にありません。
HERO2のサンプル動画を一本、YouTubeに掲載しました。
GoPro HD HERO2 Sample Video(1)1280x720 30fps
編集はPowerDirector8Ultra mpeg2:1280x720出力
朝日を左から浴びた映像です。
これは同時に撮影したものではありません。ほぼ1年前に同じ場所をHD HERO 960で撮影したものです。
GoPro HD HERO 960 r3 : 1280x960(4:3) 30fps
その他のHERO2テスト。
今日は1秒間に10枚のバースト撮影と、0.5秒間隔でのインターバル撮影を、SandiskのSDHC Class10で実験しました。どちらも問題なく撮影することができました。
一時75円台だった為替も、今日、日銀が市場介入して79円台へと大きく円安に振れました。
海外サイトでGoProポチった皆さん、タイミングはいかがでしたでしょうか。
さて、到着したHERO2、今日は基本的な動作確認だけ。
既に国内でもレビューや動画サンプルが報告されているようですが、今夜は自分が気にしている点だけ確認しておきます。
まず、相変わらずリクローズを考慮していないパッケージ、破壊しながら開封します。更にアメリカンなパワーで締め付けられたハウジングのネジをドライバーで緩めてようやく本体が取り出せました。
バッテリーとカードを入れて電源オン、新しくなった液晶表示はGoProユーザーなら直感的に操作できます。
電源投入時のピッピッピッという電子音、従来よりちょっとくぐもった低めの音になっています。スピーカーは本体下面に移されています。
個人輸入した者にとって、いきなり電源入らずとか外観で見て既に破壊されていた、なんてのが最悪ですから一安心です。
GoProファームウェア歴史研究家としては、まず初めにHERO2のバージョン情報を確認しておきましょうかね。
静止画を撮ってExifから確認してみます。
今までとは違う表記のバージョン情報になっています。HD2.08.12.38。Ver表示ではなくなったようですね。
製造番号も違う管理に。H214A1011006413となっています。
そして当面の心配、120fpsファイルがAviDemuxで扱えるか。
動画モードを、wvga 120fpsに変更して撮影したmp4ファイルをMediaInfoで確認。
そしてAviDemuxに放り込んでみます。
フレームレートメニューから・・・
120fpsを認識していることを確認し、29.997に変更してからmp4出力。
無事、1/4倍速に減速できました。
これであとはPowerDirectorなりのソフトで編集ができます。よかったよかった。
明日は通勤時に動画撮影してみましょう。
ちなみに上下反転モードにすると、液晶も上下が反転します(笑)
さてGoPro HD HERO2、無事に到着したようです。
日本時間10/25(火)夜にポチって10/31(月)到着ですからちょうど1週間でした。
ちなみに、Fedexの国内配送は一部地域を除き西武運輸が担当しています。
Fedexのトラッキング、空港到着後「International shipment release」からは、そのトラッキングナンバーをこぴっておいて西武運輸のサイトへ貼り付ければ国内配送の詳細が分かります。
これから週末へ向けてまず出来るところからテストしていきたいと思います。
まだ本格的な撮影は週末まで着手できませんが、日々の通勤路や室内実験を優先していくつもりです。
さて、まずGoPro正式サイトでの間違いを確認。
これは海外掲示板を見ているとどうも決定的なようですね。
127 Medium FOV (In 1080p + 720p)とあるが、720pモードで127度と90度設定はできない模様。
サポートからのメール引用(720pモードにナローとミディアム画角が無い)
------------------------------
Update for Case #xxxxx - "No Narrow or Medium FOV in 720p video mode"
Hi xxxxxx,
I apologize for that.
Our web developers put the wrong information on the website, it's getting changed as we speak.
Many Thanks,
GoPro Support
私は、それについて謝罪します。
私たちのウェブ開発者は間違った情報をウェブサイトに掲載した。
その部分は私たちが言うように、変わっています。
------------------------------
どうにも当初掲載された情報はサイト管理のミスだということなんですが、これは校正も含めGoPro社自身のミスでしょう。
ネット上では間違った情報が引用を重ねどんどん広まってしまいます。
それに公式サイトだけでなく、リーク直後に発見したスロベニアの販促用PDFファイルにも720p欄には Narrow Mediumと書いてありますから、ある一時期にはこの性能を付加する予定だったと想像します。
こういった基本的なモード設定を一通り確かめてみないと、GoProは何があるか分かりません。
(ちなみに日本語マニュアルPDFにはこの127/90度の表記は見当たりません)
追記。上記PDFの備考欄に
と書いてありました。ファームウェア対応ということでした。
ちょっとスローがしたくて選んだPowerDirector8Ultra。
特に問題なく使ってきましたが、今まで60fps素材はあまり利用したことがありません。というのも出力する時点で30fpsになるし、どうせYouTubeだと基本は30fpsに変換されるわけで60fpsが必要な場面はありませんでしたから。
しかし、HERO2が120fps撮影ということで、今まで無視していた高フレームの素材に対応する必要が出てきました。
そこで色々と実験を開始。が、なかなか難しいもんです。60fpsを読み込んで30fpsで出力、これだけのことがPowerDirectorでも出来ませんでした。
素材はGoPro HD HERO(1)の60fpsファイルです。自分が今持っている資源だけでできるだけスムースなスローを再現してみるテスト。
編集メインのPowerDirector8Ultraは、パワーツールという機能でn倍速変化ができます。しかし根本的な問題として、60fps素材を読み込んでも30fpsでしか出力できません。
60fpsを30fpsにして「倍の長さ」になれば、それは0.5倍速ということなのですが、PD8では単純に間引きしたフレームで吐き出すことから60fps素材を有効に活用できませんでした。
GoPro HD HERO2をお迎えするにあたり、従来の30fps/60fpsに加えて48fps/120fpsという素材に対応しなくてはなりません。
スローな職人さんに聞いたところ、マックオンリーのiMovieやAfter Effect+Twixtorなんてプロユースのお答えが返ってきました。
自分の環境ではPC丸ごと交換のお話です。
よって、今、自分が持っている環境で出来るだけスローな映像を作ってみるテストを実行。
PCはWindows XPで、有償ソフトはPowerDirecotr8、あとはフリーウェアと先人たちの知恵をお借りしてスロー化に挑戦にしてみました。
肝は、まずGoProで撮影した60fps素材を倍尺の30fps化。これだけで0.5倍速が実現できます。
が、なかなかこれが見当たりません。帯に短し襷に長し、単純に30fps化だけできればいいのですが。
そこで基本に返ってAviDemux。GoPro購入時に色々試したときに使ったフリーウェアです。
これを使って29.997fps倍尺出力が可能でした。ちょっとクセがありますがAVI化せずとも直接mp4が読み込めたのでOKです。
GoProのMP4、60fpsを読み込むとエラー表示されますが実際にはちゃんと取り込まれます。
必要な箇所だけクリップし、映像メニューからフレームレートを選択
ここで29.997を指定してエンコード開始。
ちゃんと倍尺になって出力できました。これで60fpsが30fpsの倍尺ファイルとしてコピーされました。
次にPowerDierectorでこのファイルを読みこみます。等倍速で再生するならばこの時点ですでにオリジナルの0.5倍スローになります。
30fps化したファイルを、PowerDirectorに読み込むと60fpsのタイムラインの倍尺で扱うことができました。
読み込んでから、更にパワーツール機能から0.5倍速を指定。これでオリジナルから1/4倍速(0.25)のスピードに落とすことができます。
素材は60fps、雨ばかりで暗い映像しか用意できなかったのですが、「こんな感じ」というサンプル動画です。
GoPro HD HERO2の120fpsを扱うことができれば、120fps>30fpsでまず1/4倍速、そしてPowerDirectorでさらに1/2倍速化、都合1/8倍速くらいまでスロー化できれば満足です。
GoPro HD HERO2、BestBuyに続いてアメリカのAmazon.comでも取り扱いが始まりました。
そもそも今回のHERO2のリーク情報は、公式発表前にBestBuyが販売情報をアップしてしまったことがきっかけでした。
そのBestBuyはもちろん公式サイトでも世界を相手にバンバン売る中、通販最大手のAmazonも黙っちゃいません、今日から販売が開始されました。
アメリカAmazonでGoPro HD HERO2。さて早速とポチってみましょう。
さすがアマゾン、まだ在庫はたくさんあるようです。
では日本の住所宛でHERO2をポチ。
あ、やっぱり。「あなたの住所宛には発送できません」のメッセージが。
しからば、カリフォルニアにある別荘の住所(転送業者さん)に変更してポチってみます。
お、これはいけるようです。
お値段は定価の$299.99。アメリカ国内送料無料、カリフォルニアの別宅(転送業者さん)からの転送料金と手数料は必要です。
で、前回手配したGoPro960の個人輸入、この時の手数料を加算してみます。
送料$28 + 手数料$7 = $35 (1個口の場合1.1kg)
$299.99と併せて今なら26,000円ほど。
しかし現在は転送業者さんでリチウムバッテリーの取り扱いが変更されています。危険物扱いに変更され手数料がさらに+$5が必要なようです。
-------------------------------------------
2)リチウムイオン電池およびリチウムイオン電池を使った電子機器
電池単体での発送はできません。電子機器等に装着されている状態でのみ発送可能です。
-------------------------------------------
そして更に転送日が週1回のまとめ発送ということで、何かと制限が多くなっているようです。
それでもあのHERO2が、27,000円であなたのお手元まで届きます。さぁ、もう迷う事無くポチりましょう(笑)
さて、送料に$100かけたマイGoProはというと、現在アンカレッジから日本に向けて飛行中のもようです。
同便にはたくさんGoProが載っているようで、早い人ならこの週末あたりに届くでしょう。国内レビューももうまもなくですね。
で、酔っ払ったままあちこちクリックしてたら、危うくコレをポチりそうになりました。
1クリックでお買い物ボタン。以前、買い物カゴに入れたままになっていたLCD BacPacと併せ、ほんとうにもう1個GoPro買うところでした(笑)
GoPro HD HERO2の登場で、国内でも(一部で)盛り上がっております。
私が注文したHERO2も、いまアメリカ本土から空輸段階へと移り、早ければ来月1日には到着見込みです。このスケジュールで行けば今年のバルーンフェスタインターナショナルはNew Modelで撮影できると心待ちにしてます。
さて、先日GoPro HD HERO2の検索をしてますと、とあるサイトを発見。
GoPro何でも掲示板 - GoPro Forums -
いつの間にか開設されておりました。
まだ数件のトピしか立っていませんが、レイアウトは米国の本家ユーザーフォーラムと同様です。そして管理人さんであるGoProFan氏の開設趣旨もユーザー同士の情報交換と、かつて望んだ環境が用意されていました。
私も早速ユーザー登録してきました。
一方、掲示板といえば2ちゃんねるにもGoProスレがあり、ここのブログ記事も時折リンク頂いているようなのですが、やっぱりその匿名性と相まってなかなか信憑性というのか情報が系統立って整理されていません。
日本でもGoProユーザーも増えるなか、まとめwikiとか価格.comあたりでしっかりとした情報交換ができればいいのにと常々思っていました。
もちろん本家ユーザーフォーラムでは中身の濃いディスカッションが取り交わされています。自分も翻訳サイトの助けを借りながら、9999問題の時や曇り止めのノウハウなどGoProに関するたくさんの情報をここから得ています。
しかし、まだまだ英語力が足りない上、なんといってもスラングが理解できないから何かと苦労しているのが現状です。
こんな情報交換ができる掲示板が日本にもあったらいいのになぁとは思っていたのですが、いざ自分では開設運営するノウハウもなく、自分のブログで細々とつぶやくばかりでした。
管理人さんは大変でしょうが、ぜひ今後の運営を継続してお願いしたいと思います。
GoPro関連で当ブログへ訪れて頂いた方にもその存在を広く知っていただき、ぜひそのノウハウを提供してもらえればと思い紹介させて頂きました。