4月1日から開始されたIIJmio高速モバイル/Dサービスのクーポン(速度制限)オンオフアプリ「みおぽん」を使ってみた。
既に各所で歓声が上がっているのでご存知かと思うが、クーポンを消費しない状態(オフ)でのベストエフォートを200kbpsに上限アップ、そしてクーポンは翌月末まで繰り越し可能になったこの新サービス。
私が契約しているのは1GBファミリーシェアプラン(SIM3枚契約)。docomoのLTEサービス、最高75Mbps下りで利用でき月間1GBのクーポンがバンドルされている。今までこの1GBを消費しきったことはほとんどなく、通常運用していると500MB-800MB/月くらいの消費量だった。
一度だけ昨夏の八重山旅行の際にiPad2でブログ更新とかしてたら1GBを使い切ってしまったことがある。その時は、残る数日間を128kbps速度で過ごした。
今回のサービス改善で、クーポンをオフにすることで意図的に200Kbps低速で固定し1GBの容量を消費せずに利用することが可能になった。速度が欲しい時だけオンにし日常はクーポンを消費しない低速モードでの運用が可能になり、更に残ったクーポンは翌月末まで繰り越せるようになった訳だ。
例えば来月GWに旅行に行ってガシガシと高速モードで使いたい、というならば今月の1GBをできるだけ消費せずに持ち越すことができるようになる。
さてクーポンオフの低速モード200kbpsでどのくらい運用できるのか実験してみた。
操作は簡単、クーポンアプリ「みおぽん」を起動、モードをオフにしたら「適用」で即時反映される。
何度かスピードテストしてみる。
比較的良い結果の記録をクリップしてみた。しかしベストエフォート200kbpsといいながら何度やってみても200を下回ることは無い。昼休みや夕方でも200kpbsはもちろん250kpbs程度は堅い。アップロードでは445kbpsと素晴らしい数値も記録した。
特に立ち上がりの瞬間は500kpbs-1Mbpsなんてターボが効いたような速度も出るからWEBの読み込みもスムースに感じる。
スピードテストの平均値で250kbpsが確保されるなら、WEB閲覧やメールチェック、Twitterなんかは全く問題なく利用できる。
ナビも運用してみた。地図モードと衛星写真モード。
キャッシュしている地域もあるが、地図を拡大したり移動させても思った以上についてくる。全然問題なし。
日常運用は200kbps低速のクーポンオフ状態、昼休みや動画を観る際はオン。これで節約しながら1GBを上手にやりくりしていきたい。
GALAXY SC-03Eに替えたこともあり何かとデータ消費しているのだが、1日30MB-50MB消費の半分はクーポンを消費せず運用できそうだ。
LTEのSIMが3枚、低速でも200kbps、高速に切り替えてXi環境で快適、更に残ったクーポンは翌月末まで繰り越し可能。私にとっては最高のデータ通信サービスだ。
あと、音声サービスがあれば最強というところだ、先日のインタビュー記事によれば・・・
MVNOサービス事業者に聞く[新たな市場の開拓を目指すIIJとハイホー] ケータイwatch
記事によると音声サービスは差別化が難しく今のところ考えてない・・・らしい。せめてSMSだけでも実現して欲しいものだ。