七山から糸島半島へ時計周りドライブ<前編>の続き。
水汲みミッションを終え次は「ハワイアン雑貨」を探す旅です。妻がハワイが、ハワイが、と騒ぎますのでハワイ熱を鎮めるためにハワイ系のお店を訪ねる計画です。
ネットで調べたところ、ハワイ出身のオーナーが糸島に移住し営む雑貨店があるとのことで行って来ました。
雑貨店 DOVER。ここらあたりでは一番の有名店なようです。
取り扱う雑貨は色々。どうやらハワイ出身でも雑貨はハワイアンという訳ではなさそうな感じ。少しサーベイ不足だったかも、と思ったが、色々と妻には気になるアイテムがあるようでウロウロしています、ヨカッタ。
ガレージの壁にはお店を代表するデザイン画が描かれ、中では子供を相手にアートスクールが開かれていました。教えている気さくな感じのガイジンさんがJames Doverさんでしょうか。頭といい腹といい、HPの写真とはだいぶ違った感じですが・・・。
妻が、中に入るなりすぐ気に入ったサンダルをプレゼントしておきました。ハワイに行く事を思えば安いもんですよ。
続いてのミッション。
続いて最近オープンした「いとらえ」へ向かいます。雑貨店DOVERのすぐ近く、国道から数分山道を登った高台に位置する「Mellow House いとらえ」です。
気さくな感じのご夫婦が、木彫家の元ギャラリーをそのまま借り受けて、フラ教室やロミロミなどを営業されているハワイアンなお店です。
コナコーヒーも飲めるそうで、一服がてら偵察がてら行って来ました。
天井が高く、梅雨時なのに高台に吹く風が涼しく部屋を通り抜けます。
1階中央にはフラダンス教室用でしょうか、広めのフロアと鏡があります。
置かれている調度品は、以前のギャラリーからそのまま置かれた木彫品、どれも一本の楠から切り出された作品だそうです。
立派なくりぬき台座にガラス板のテーブルセット。ここでコーヒーを頂きました。
このテーブルから観る風景が素晴らしい。糸島といえば海を連想するところですが、ここは小高い山の上。ソファに座ると窓越しに見える木々の緑が美しく、ハワイアンBGMが更にのんびりとさせてくれました。
コーヒー各種500円から。今はソフトドリンクだけで料理メニューは無いようですが、お店の作品とこののんびりした空間、コーヒー代は参観料と思っても行く価値ありだと思いますよ。
なんど聞いても覚えられないお店の名前・・・
名前の由来はお店のフェイスブックを。
これでハワイアンミッションを含め、本日の行動は終了。
もう少し時間があれば、「またいちの製塩所」や「sumi cafe」も訪れたかったのですが、本日は時間切れとなりました。
DOVERで買ったポストカードと、お店にあったフライヤーは、妻の手によりディスプレイされました。
ハワイ熱、冷めるどころか更に高まり・・・。