![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/47/05a192cef220d25439737d7158e10d3a.jpg)
でも、こんな指紋はふき取らなければ綺麗にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/7d97187ad8374332d3d67179ef72afcc.jpg)
ふとした拍子に、裏返しに入れてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/24743c6422c7aadf3acb0d633dd9191d.jpg)
そして、出し入れの際、ゴシゴシとこすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/701a0d0f4f7e3d9e4f8bc0337cafe39c.jpg)
綺麗に取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3e/7fe7441d23362e64816287e2f2f92851.jpg)
この一番広い面を液晶側にすれば、簡単にお掃除が可能です。
今度は、携帯ケースを洗濯してみよう。
------追記-----
SH-04A デザインシート
先日、SH-04Aでmobile2PCを使う為、SH-04A ネットワーク準備編(1)でWOLの設定を行った。これで携帯を使って自宅PCの電源投入ができるようになった訳だ。
しかし家のPCは嫁が使うようにログオンユーザーを2つに分けてある。だから電源を投入しただけでは、WindowsXPのログイン待ちとなり、mobile2PCが接続できない。
そこでmobile2PCの設定を、上級者設定画面からシステムサービスに変更した。これでログオン画面から、Windows XPのユーザーを選んで接続できるようになった。
せっかくだから、mobile2PC専用のユーザーも作ってみよう。
遠隔操作で使いそうなソフトのみ用意する。ブラウザやファイル転送、画像再生など必要最低限のソフトだけをデスクトップに準備しておく。
そうだ、画面設定も1280x1024では広すぎるだろう。老眼用に800x600程度あれば問題無いだろうと変更してみたが、ここでつまづいた。
なんと、Windows XPはログオンユーザーごとの画面設定が指定できない。
フリーソフトで切り替え可能なものも試してみたがうまくいかない。これは一旦挫折しました。まだサポート中で便利なものがあれば、再度チャレンジしてみたい。
最後に、電源オフ設定もしておく。
mobile2PCで遠隔操作してwindowsシャットダウンを選んでも良いのだが、サービス接続中にばしゃりと落とすのは気が引ける。
そこで、タイマーや時刻指定でシャットダウン指示ができるものを選び、30秒程度の猶予時間で電源オフを行う。
その間に、mobile2PCからログアウトすればOKだ。
遠隔シャットダウンは、Wake On Lanの電源投入と併せて準備したい一品だ。
-----03/29追記-----
SH-04AでWake On Lan