水槽にクーラーをセットした。クーラーにはヒーターをオン、オフできるコンセントがある。もっと早く学習しておけばヒーター用のサーモスタットを買わなくて済んだのだ。
合わせて4200円。
クーラーは室外に置き、水槽とは2mのホースで繋いでいるのでどうしても水流は弱くなる。
今日は涼しいのでヒーターが効いている。水温を24度にするには設定温度を22度にしなければ上がりすぎる。ホース2mの温度低下のためだ。これが夏になると逆転するので温度設定を小まめに操作しなければいけなくなる。昼と夜でも微妙に違うだろう。
クーラーを外に置いたのは早計だったようだ。いやはや、放熱部分は室外に置くのが効果的だとの早とちり。しかし、ここは慌てず、まだ涼しい内にじっくり断熱方法を考えよう。
久しぶりにジョギング。
先日スーパーで職場のOBに会った。1年先輩の彼は徳島マラソンと海部川風流マラソンに初回からずっと参加しているので、会うと決まってマラソンの話になる。気が付けば、来年の海部川に一緒に出ようという話になっていた。どこでどう誘導されたのか。
この高低差15mほどの坂を向こう側に下りて引き返すと、丁度1kmになる。サブ4を目指していたときに7往復していた。そこそこ自信はあったが、直前に腰が痛くなって走れず棄権した。8年前のことだ。
海部川マラソンには気乗りしないにもかかわらず、2往復した。
屋久島で雨の中をジョギングしたのは楽しかった。ちょうど1年前のことだ。