雨 PM2.5数値 20 花粉 やや多い
今日は昔の発掘仲間とお花見を計画していたのですが、残念ながら一日中雨で
急きょ 桜が見える施設の部屋を借りる事にしました お花見弁当を食べながらおしゃべり
20も年上の当時お世話になったおじちゃんたち (そう呼んでも変じゃない ^^ )
まだまだ元気で、色んな話をしてくれてためになります。 いつまでも元気でいてほしい
次はバーベキューだと張り切っていました (*´ω`)
今日は南の国の旅 その続きをUpしてみます
バンコクばかりに居たわけではなくて、郊外へのオプショナルツァーに参加しました
私は前に一度訪れましたが、何が何だかわからないままになっていた、世界遺産 アユタヤへ
広い広大な遺跡の中にまた身を置いてみたい そんなとても好きな場所でした
もう一度見るだけの価値が十分あるところです 友人にも勧めました
アユタヤはかつて王朝が開かれ 水の都と呼ばれた古都です
まずは

歴代王の夏の離宮 バンパイン宮殿へ
今は王族の別荘で、各国の要人を迎える迎賓館になっているそうです
建物は↑だけで十分な気がします もっぱら外 庭を周りましょう

広大な庭園

橋を渡ります 今はヨーロッパ様式を多く取り入れています

花もたくさん

ゴールデンシャワーも


屋根の装飾が凝っている昔の建物 (なんだったか忘れましたが) 中にも入りました

床のタイルが一枚一枚手作りで模様もすべて違うとか。。。 そう言えばそうだね
と、見て周りました 昔のものは素敵です

さすがに南の国 こんな形のヤシのような木もありました
池にはオオトカゲもいました 1メートルくらいです 芝生に上がっていたので写真にとりました
見たい? 私は爬虫類は好きですが、苦手の方も多いからカット ^^
ここで、タイの木の花の中で一番好きだったものを、写すことが出来ました
あの花 素敵~ と思っても乗り物の中からが多いので、写真になるようなものが中々ないのです

この花です

こんな感じ 大木が多くて、うっとりします
これは少し盛りを過ぎていますが、咲いたときは濃い目のピンク だんだん褪せてくる
そのグラデーションが、木全体をとてもいい雰囲気にしています

落ちた花はもう白い 縮れた花が可愛いです 形は違いますが、日本のサルスベリのような感じ
これで約3分の1日は終わりました でもアユタヤは広い まだまだ続きますよ
我が家の庭に新しく入れた植物を少し。。。

匂いスミレは先日の友人がプレゼントしてくれました
よく香りますね こんなに素敵なら違う色も欲しかった (^^ゞ

ライスフラワー 安くてあったので、育ててみます

ロベリア ブルーレース? 普通のロベリアと違いス~ッと立つ様子がいいなと・・・
ナーセリーにたまに行くと、一つ二つは欲しいものが見つかります
新しい植物が入ると、なんだか嬉しくなりますね ^^
うるさいライさんは今日は無視しました
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
にほんブログ村
にほんブログ村
どうぞ明日もおいで下さいね クリックもどうぞよろしく <(_ _)>
今日は昔の発掘仲間とお花見を計画していたのですが、残念ながら一日中雨で
急きょ 桜が見える施設の部屋を借りる事にしました お花見弁当を食べながらおしゃべり
20も年上の当時お世話になったおじちゃんたち (そう呼んでも変じゃない ^^ )
まだまだ元気で、色んな話をしてくれてためになります。 いつまでも元気でいてほしい
次はバーベキューだと張り切っていました (*´ω`)
今日は南の国の旅 その続きをUpしてみます
バンコクばかりに居たわけではなくて、郊外へのオプショナルツァーに参加しました
私は前に一度訪れましたが、何が何だかわからないままになっていた、世界遺産 アユタヤへ
広い広大な遺跡の中にまた身を置いてみたい そんなとても好きな場所でした
もう一度見るだけの価値が十分あるところです 友人にも勧めました
アユタヤはかつて王朝が開かれ 水の都と呼ばれた古都です
まずは

歴代王の夏の離宮 バンパイン宮殿へ
今は王族の別荘で、各国の要人を迎える迎賓館になっているそうです
建物は↑だけで十分な気がします もっぱら外 庭を周りましょう

広大な庭園

橋を渡ります 今はヨーロッパ様式を多く取り入れています

花もたくさん

ゴールデンシャワーも


屋根の装飾が凝っている昔の建物 (なんだったか忘れましたが) 中にも入りました

床のタイルが一枚一枚手作りで模様もすべて違うとか。。。 そう言えばそうだね
と、見て周りました 昔のものは素敵です

さすがに南の国 こんな形のヤシのような木もありました
池にはオオトカゲもいました 1メートルくらいです 芝生に上がっていたので写真にとりました
見たい? 私は爬虫類は好きですが、苦手の方も多いからカット ^^
ここで、タイの木の花の中で一番好きだったものを、写すことが出来ました
あの花 素敵~ と思っても乗り物の中からが多いので、写真になるようなものが中々ないのです

この花です

こんな感じ 大木が多くて、うっとりします
これは少し盛りを過ぎていますが、咲いたときは濃い目のピンク だんだん褪せてくる
そのグラデーションが、木全体をとてもいい雰囲気にしています

落ちた花はもう白い 縮れた花が可愛いです 形は違いますが、日本のサルスベリのような感じ
これで約3分の1日は終わりました でもアユタヤは広い まだまだ続きますよ
我が家の庭に新しく入れた植物を少し。。。

匂いスミレは先日の友人がプレゼントしてくれました
よく香りますね こんなに素敵なら違う色も欲しかった (^^ゞ

ライスフラワー 安くてあったので、育ててみます

ロベリア ブルーレース? 普通のロベリアと違いス~ッと立つ様子がいいなと・・・
ナーセリーにたまに行くと、一つ二つは欲しいものが見つかります
新しい植物が入ると、なんだか嬉しくなりますね ^^
うるさいライさんは今日は無視しました
最後まで見ていただいて、ありがとうございました



どうぞ明日もおいで下さいね クリックもどうぞよろしく <(_ _)>