猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

静かで美しい処

2015-04-26 | 山小屋近辺
      晴れ    PM2.5数値  21    花粉  少ない


昨日は久しぶりに九重の山小屋へ出かけ、新緑の美しさに感動しながらも

ぱぴちゃんのアクシデントや、日帰りの為帰りも遅くなったりして、ブログUpには至りませんでした

今日はとても良いお天気です  庭に出たいところですが、町内会の仕事もあったり

家事も一日あけると、結構たまっていまして 主婦は忙しいですね  日曜日なんて関係ないみたい



九重高原の山小屋の様子をお届けしようと思いますが、今回はカメラの絞り数値などを

間違えまして、500枚くらい撮ったのですが、まともにUP出来るような写真がありません

かろうじて、マシなものを選びましたので、後は想像で補ってくださいね


春浅い高原  クヌギの若葉はまだ銀色に輝いていて、黄緑色に染まるのはもう少し。。。





少し気に入ったのは、この写真のみでした (*´ω`)

黄色の三つ葉ツチグリの花はまだ蕾が多く、3分咲きと言うところ





入り口のアーチに アケビの花が咲いていました



湿地には。。。。





今が一番きれいなのでは。。。  リュウキンカの花の盛り





小屋を囲む湿地のすべてに、ちょこちょこと群生していました





丸い葉が可愛いです










近くには 日本桜草も自生





最盛期でしょうね 元気いっぱいです





若葉はまだこれからの早春










下草のスミレとか





春リンドウ  まだこれから





私の植えたクロユリ 寒い中もう蕾を着けて  さすがに早い





ムスカリの向こうのエンゴサク





東屋の横の三つ葉ツツジも咲いています





小屋の様子





遠くに三俣山


林の中




薪小屋や





石釜が静かにたたずみ  ここは別世界のような気がします  静かすぎる











川の水も冷たそう


木立の下の花たちは、エンレイそうやまだ可愛いへラボレスなどもあるのですが

写真は全くダメでした (/ω\)



山の妖精  山芍薬はまだ可愛い蕾





咲くのはいつ頃でしょう  山の庭にとても似合っています





マクロレンズで撮った、羅生門カズラ  たくさんの花が咲いていました





ヒトリシズカはこれくらいが一番素敵 ^^




今回は、山庭の主役 クヌギの木の若葉も撮りそこね 残念でした

G.W.にもしかしたら、また行けるかもしれません  その時は工夫してみます 



ライさんは一昨日から鳴き声が出せず、時々ゴホゴホ言っていて調子悪そうです

今も丸くなって寝ています  なにか悪いものでも食べたのかも知れません

明日は病院へ行こうと思います



ともあれ 今日は外はかなり暑くなりそうです

帽子をかぶり、顔も日焼け止めで保護して 草むしりでもやろうっと (^^)




最後まで見ていただいて、ありがとうございました  
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
どうぞ明日もおいで下さいね    応援もよろしくお願いいたします <(_ _)>