晴れ PM2.5数値 43 花粉 少ない
一昨日 昨日とほぼ一日中外にいて汚染大気を浴びたせいか、はたまたオーバーワークなのか
多分睡眠不足もあるのでしょうが、体調不良で昨夜は早々と寝てしまいました
丁度風邪の初期みたいな症状 今は着込んで寝たので汗をかき、まあまあの状態ですが
久々のPM2.5数値がレッドマーク まだ高くなりそうで鼻がムズムズしています
花粉はほぼ終了なのですが、迷惑な隣国です
西日本は被害がい大きいので、外へは長い間は出ないほうが良いようです
良いお天気ですが、適当に切り上げて家の中にいます
昨日はぱぴちゃんたちと、わが町の色んな所へ出かけ、気持ちの良いカフェも見つけ
楽しかったのですが、その様子はまたの機会にUPしましょう
朝一番に見つけた花 農家の裏庭の土手などに咲くヤマブキソウ 今年は一番きれいに咲いています
タダのビオラなんですが、色変わりする種類らしくて、この色が素敵でした ついパチリ
今のカメラは紫色が出ないのですが、この子もこれよりもう少し紫系です
鷺ゴケが一面に咲くこの時期 白いスミレも一緒に とても好きです
鷺が飛んでいるような、可愛いグランドカバー
このオダマキは植えた覚えがありません 多分どこかで採取して、種をまいていたのでしょう
よくやるのです シックな色合いです 増やしちゃおう (*´ω`)
ガーベラも新しくまた一輪
草ソテツも大きくなりました
それでは
今日は最近の庭事情 もう~どうしよう (--〆) って嘆いている、薔薇ゾウムシの事を少し。。。。
朝からこんなの見たくない 手が届かないので食べ放題
💢 むかむかしますね
これも大発生していて、つぶしてもつぶしても 次の日には元通り
一応消毒もしているのですが、ニームオイルや唐辛子木酢液では、駆除は難しいです
小さなコガネムシ類が見えますか? 蜂だと思っていたら、全部ハナムグラ
こやつらはさらに大変 花粉だけならいいのですが、卵を産むと庭中幼虫だらけになる
アイスバーグの中にも潜っていたので、つかみ出して踏みました 憎らしいもん
手から放すと、素晴らしい機動力で即座に飛んで逃げるの カブトムシのように飛ぶまでに時間はいりません
薬剤を使いたくないさくらさんは、手で捕るのですが、なにかいい方法ないでしょうかね~
だって今日も 百合の葉に小さなクモがいて、慌てて逃げていましたが
このクモは、これから百合の小さな蕾をアブラムシから守ってくれるいい子なんです
この子がここに居座っててくれると、どれくら助かるか分かりません 毎日の事だから。。。
そんなこんなの益虫やトカゲたちを傷つけたくない
はては 土中の私のミミ子ちゃんたちも守りたい 懊悩は(オーバーね) 続きます
ついでに 青空に映える白い花みずき のはずですが、毎年この状態で汚い花が咲きます
なぜか分かりません。
切り倒そうかと思いましたが、薔薇が絡まって来たので、そのままにしています
庭の悩み 多いですね~
お口直しの薔薇 ^^
でも庭が大好きです
ライさんも庭が大好きです
僕のフィールドだもん そう言ってます ^^
昨日UP出来なかったので、長くなりました
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
にほんブログ村にほんブログ村
どうぞ明日もおいで下さいね 応援もよろしくお願いいたします <(_ _)>
一昨日 昨日とほぼ一日中外にいて汚染大気を浴びたせいか、はたまたオーバーワークなのか
多分睡眠不足もあるのでしょうが、体調不良で昨夜は早々と寝てしまいました
丁度風邪の初期みたいな症状 今は着込んで寝たので汗をかき、まあまあの状態ですが
久々のPM2.5数値がレッドマーク まだ高くなりそうで鼻がムズムズしています
花粉はほぼ終了なのですが、迷惑な隣国です
西日本は被害がい大きいので、外へは長い間は出ないほうが良いようです
良いお天気ですが、適当に切り上げて家の中にいます
昨日はぱぴちゃんたちと、わが町の色んな所へ出かけ、気持ちの良いカフェも見つけ
楽しかったのですが、その様子はまたの機会にUPしましょう
朝一番に見つけた花 農家の裏庭の土手などに咲くヤマブキソウ 今年は一番きれいに咲いています
タダのビオラなんですが、色変わりする種類らしくて、この色が素敵でした ついパチリ
今のカメラは紫色が出ないのですが、この子もこれよりもう少し紫系です
鷺ゴケが一面に咲くこの時期 白いスミレも一緒に とても好きです
鷺が飛んでいるような、可愛いグランドカバー
このオダマキは植えた覚えがありません 多分どこかで採取して、種をまいていたのでしょう
よくやるのです シックな色合いです 増やしちゃおう (*´ω`)
ガーベラも新しくまた一輪
草ソテツも大きくなりました
それでは
今日は最近の庭事情 もう~どうしよう (--〆) って嘆いている、薔薇ゾウムシの事を少し。。。。
朝からこんなの見たくない 手が届かないので食べ放題
💢 むかむかしますね
これも大発生していて、つぶしてもつぶしても 次の日には元通り
一応消毒もしているのですが、ニームオイルや唐辛子木酢液では、駆除は難しいです
小さなコガネムシ類が見えますか? 蜂だと思っていたら、全部ハナムグラ
こやつらはさらに大変 花粉だけならいいのですが、卵を産むと庭中幼虫だらけになる
アイスバーグの中にも潜っていたので、つかみ出して踏みました 憎らしいもん
手から放すと、素晴らしい機動力で即座に飛んで逃げるの カブトムシのように飛ぶまでに時間はいりません
薬剤を使いたくないさくらさんは、手で捕るのですが、なにかいい方法ないでしょうかね~
だって今日も 百合の葉に小さなクモがいて、慌てて逃げていましたが
このクモは、これから百合の小さな蕾をアブラムシから守ってくれるいい子なんです
この子がここに居座っててくれると、どれくら助かるか分かりません 毎日の事だから。。。
そんなこんなの益虫やトカゲたちを傷つけたくない
はては 土中の私のミミ子ちゃんたちも守りたい 懊悩は(オーバーね) 続きます
ついでに 青空に映える白い花みずき のはずですが、毎年この状態で汚い花が咲きます
なぜか分かりません。
切り倒そうかと思いましたが、薔薇が絡まって来たので、そのままにしています
庭の悩み 多いですね~
お口直しの薔薇 ^^
でも庭が大好きです
ライさんも庭が大好きです
僕のフィールドだもん そう言ってます ^^
昨日UP出来なかったので、長くなりました
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
にほんブログ村にほんブログ村
どうぞ明日もおいで下さいね 応援もよろしくお願いいたします <(_ _)>