今度は、友人のタイヤ交換です。
この時期にタイヤ交換したら脱水で死んでしまいそうです。
前回のタイヤ交換で、レバーが進化している事を実感したので、新しいレバーを購入していました。
比べて使うと雲泥の差ってやつです(爆)
まずは、簡単なフロントから交換します。
ハブのグリスも完全に切れていました。
ベアリングが露出状態。造りがオラアのと違うなーー。
このセローは、前回のタイヤ交換を市内のショップでやったんですが・・・・見て見ぬふりだったようです(-_-;)
ついでに、キャリパーも清掃、揉み出ししておきます。
リアは、固くて悪戦苦闘(笑)
新しいレバーと古いレバーのとんがった方を駆使して何とか完成。
リアのドラムも分解して清掃、カム部にグリスアップして完成。
水500ml補給で死なずに済んだ(*'ω'*)
この時期にタイヤ交換したら脱水で死んでしまいそうです。
前回のタイヤ交換で、レバーが進化している事を実感したので、新しいレバーを購入していました。
比べて使うと雲泥の差ってやつです(爆)
まずは、簡単なフロントから交換します。
ハブのグリスも完全に切れていました。
ベアリングが露出状態。造りがオラアのと違うなーー。
このセローは、前回のタイヤ交換を市内のショップでやったんですが・・・・見て見ぬふりだったようです(-_-;)
ついでに、キャリパーも清掃、揉み出ししておきます。
リアは、固くて悪戦苦闘(笑)
新しいレバーと古いレバーのとんがった方を駆使して何とか完成。
リアのドラムも分解して清掃、カム部にグリスアップして完成。
水500ml補給で死なずに済んだ(*'ω'*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます