赤穂へ行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
観光する前に、播州赤穂駅から一つ西の天和駅で下車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/f25ab3d10a9db63d028c50bfe3230407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/b45371e6f112ec2b98bf40e26aaf8377.jpg)
駅は無人でひっそりしています。
播州赤穂方面行と岡山方面行の両方の電車がこのホームを発着します。
それぞれ1時間に約1本です。
(播州赤穂方面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/9967754d91fb5b554ef4833515291728.jpg)
(岡山方面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/e32e33a3f441d0f3b180da06bb2c3b59.jpg)
なぜここへ来たかというと、「かぼちゃ電車が走るらしい」と旦那さんがどこかから情報を仕入れたからです。
かぼちゃ電車はこんな電車です。
(↓去年乗った電車です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/b8a2200349a36466c6b76c2b30f85ee0.jpg)
湘南色と呼ばれますが、オレンジ色と緑色の姿から「かぼちゃ電車」と呼ばれています。
旦那さんを信じて着いていきましたが、情報は間違っていました…
待てど暮らせど、かぼちゃ電車は来ませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
Xを見ましたが、その日に誰もかぼちゃ電車に触れてる人はいませんでしたから。
いったいどこからその情報を得たのかしら??
と言う訳で、ここではこの黄色い電車をいっぱい見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/30d014d077d3245b31418bcb836f6175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f3/5d3ab03c778da827da8ad0d5ca145379.jpg)
黄色一色のこの電車、「真っ黄色」をもじった「末期色」という愛称で親しまれているのだとか。
単色塗装の電車って少なくなりましたからね。
行き来する電車、み~んな真っ黄色でした。
私ももちろん乗りました。
(播州赤穂駅にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/99b952d3c4280bc965018678b4de08f6.jpg)
天和駅の撮影した場所では、カンナの花が綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/0b542b0c07d07a9ef7fec6ad45480275.jpg)
こんな電車も見ましたよ。
朝の姫路駅で見たワインレッドの電車。
これも単色塗装だから末期色かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/14b12d1608c9c1a3450573a964e307d0.jpg)
後で調べると、播但線を走っている電車のようです。
綺麗な色ですね。
タイトルにもつけました「天和駅の謎」
それはホームから見たレールの向こう側、何か見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/b34794c5b114ab31af5e6842fe4eec99.jpg)
よく見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/85a767fe65e2887b2881448ef97f89ef.jpg)
サボテンではありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
なぜ、サボテンがこんなところに。
しかも一部分ではなく、ほぼホームの端から端まで。
なぜ、なぜ??
とても気になります。
誰かご存知の方がいれば教えてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
観光する前に、播州赤穂駅から一つ西の天和駅で下車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/f25ab3d10a9db63d028c50bfe3230407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/b45371e6f112ec2b98bf40e26aaf8377.jpg)
駅は無人でひっそりしています。
播州赤穂方面行と岡山方面行の両方の電車がこのホームを発着します。
それぞれ1時間に約1本です。
(播州赤穂方面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/9967754d91fb5b554ef4833515291728.jpg)
(岡山方面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/e32e33a3f441d0f3b180da06bb2c3b59.jpg)
なぜここへ来たかというと、「かぼちゃ電車が走るらしい」と旦那さんがどこかから情報を仕入れたからです。
かぼちゃ電車はこんな電車です。
(↓去年乗った電車です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/b8a2200349a36466c6b76c2b30f85ee0.jpg)
湘南色と呼ばれますが、オレンジ色と緑色の姿から「かぼちゃ電車」と呼ばれています。
旦那さんを信じて着いていきましたが、情報は間違っていました…
待てど暮らせど、かぼちゃ電車は来ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
Xを見ましたが、その日に誰もかぼちゃ電車に触れてる人はいませんでしたから。
いったいどこからその情報を得たのかしら??
と言う訳で、ここではこの黄色い電車をいっぱい見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/30d014d077d3245b31418bcb836f6175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f3/5d3ab03c778da827da8ad0d5ca145379.jpg)
黄色一色のこの電車、「真っ黄色」をもじった「末期色」という愛称で親しまれているのだとか。
単色塗装の電車って少なくなりましたからね。
行き来する電車、み~んな真っ黄色でした。
私ももちろん乗りました。
(播州赤穂駅にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/99b952d3c4280bc965018678b4de08f6.jpg)
天和駅の撮影した場所では、カンナの花が綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/0b542b0c07d07a9ef7fec6ad45480275.jpg)
こんな電車も見ましたよ。
朝の姫路駅で見たワインレッドの電車。
これも単色塗装だから末期色かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/14b12d1608c9c1a3450573a964e307d0.jpg)
後で調べると、播但線を走っている電車のようです。
綺麗な色ですね。
タイトルにもつけました「天和駅の謎」
それはホームから見たレールの向こう側、何か見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/b34794c5b114ab31af5e6842fe4eec99.jpg)
よく見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/85a767fe65e2887b2881448ef97f89ef.jpg)
サボテンではありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
なぜ、サボテンがこんなところに。
しかも一部分ではなく、ほぼホームの端から端まで。
なぜ、なぜ??
とても気になります。
誰かご存知の方がいれば教えてほしいです。