~略 そして、現在でも話題になり続けているのが、NTTドコモが扱うかどうかだ。当初は「NTTドコモがiPhoneを扱わないのは、iモードが使えないため」といったトンチンカンな分析も散見されたが、最近はNTTドコモの発表会や決算会見の質疑応答などでもiPhoneが話題に取り上げられることもあり、業界内はもちろん、ユーザーも含めた大きな関心事になっている。特に、昨年あたりからは新聞などの一般メディア、なかでも経済紙と呼ばれるメディアで積極的に取り上げられるようになり、それを元にした問い合わせで、ドコモショップが対応に追われるといったことも起きている。~略
こちらの記事から一部引用
筆者は「この秋、NTTドコモが次期iPhoneを扱う可能性は十分にある」と結論している。
そういえば、今年3月にW-CDMA 800(XIX) MHzの認証を受けていた記事を思い出す。
参考記事:【記事】iPhoneとiPadがドコモのW-CDMA 800(XIX) MHzを追加で技適を通過
そこでの認証品番はA1429はiPhone 5だったので、新機種ではなく旧機種の発売となる可能性も考えられなくはない。
こちらの記事から一部引用
筆者は「この秋、NTTドコモが次期iPhoneを扱う可能性は十分にある」と結論している。
そういえば、今年3月にW-CDMA 800(XIX) MHzの認証を受けていた記事を思い出す。
参考記事:【記事】iPhoneとiPadがドコモのW-CDMA 800(XIX) MHzを追加で技適を通過
そこでの認証品番はA1429はiPhone 5だったので、新機種ではなく旧機種の発売となる可能性も考えられなくはない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます