![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/b2b0ac576533eda5124c9cf5ee44aff8.jpg)
先日サクラさんが近所の川沿いに野生していた「ランタナ」から鉢に挿し木したものが花を咲かせました。
自宅に持ち帰り鉢に植えた当初は、枯れかかっていたものの、二週間ほどでみるみる新葉が出て2ヶ月ほどで15センチほどに成長し可憐な花を咲かせてくれました。
「ランタナ」花弁の色が変化することから日本名で「七変化」とも呼ばれています。
中南米原産で、かなりタフな花だそうです。現地では、その生育旺盛さから雑草のごとく生え可憐な色合いと可愛さとは、裏腹に嫌われている花なんだそうです。
参考記事:ランタナ(和名:七変化)
自宅に持ち帰り鉢に植えた当初は、枯れかかっていたものの、二週間ほどでみるみる新葉が出て2ヶ月ほどで15センチほどに成長し可憐な花を咲かせてくれました。
「ランタナ」花弁の色が変化することから日本名で「七変化」とも呼ばれています。
中南米原産で、かなりタフな花だそうです。現地では、その生育旺盛さから雑草のごとく生え可憐な色合いと可愛さとは、裏腹に嫌われている花なんだそうです。
参考記事:ランタナ(和名:七変化)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます