以前購入しておいて放置したままのアオシマ「1/32 惑星探査機 はやぶさ」を製作した。
プラモデルを造るのは、超久しぶり。Voyager以来かもしれない。

限定キットで、すべてのパーツがメッキ仕上げ。
しかしこれが曲者だった。
普通のプラ用接着剤が全くつかない。瞬接を使うもダメ
結局貼り合わせる部分のメッキを削らないと、うまく着かない事が判明。
また、メッキゆえ塗装の載りがイマイチ
これは誤算だった。

久しぶりの製作に気合が入る。

太陽パネルの部分は「キャラクターブルー」と言う色指定なのだが、結局デカールを貼ったので意味なし。
この辺り少々不親切 この色の塗料を買わなくても全然問題なかった。

太陽パネルの部分はデカールが付属しているので見栄えはかなりいい。

メッキ塗装の上からだと塗りがイマイチだ。もちろん手はあるのだろうが、マニアではないのでさすがにそこまで凝れない。

まぁまぁ満足のでき。
結局、昼ごろから製作を開始し途中昼食をはさみ作業が終わったのが午後6時過ぎ。
部品の点数が少ない割には、意外と手間がかかってしまった。ノーマルカラーのキットの方がもう少し上手く出来たのかもしれない。
プラモデルを造るのは、超久しぶり。Voyager以来かもしれない。

限定キットで、すべてのパーツがメッキ仕上げ。
しかしこれが曲者だった。
普通のプラ用接着剤が全くつかない。瞬接を使うもダメ
結局貼り合わせる部分のメッキを削らないと、うまく着かない事が判明。
また、メッキゆえ塗装の載りがイマイチ
これは誤算だった。

久しぶりの製作に気合が入る。

太陽パネルの部分は「キャラクターブルー」と言う色指定なのだが、結局デカールを貼ったので意味なし。
この辺り少々不親切 この色の塗料を買わなくても全然問題なかった。

太陽パネルの部分はデカールが付属しているので見栄えはかなりいい。

メッキ塗装の上からだと塗りがイマイチだ。もちろん手はあるのだろうが、マニアではないのでさすがにそこまで凝れない。

まぁまぁ満足のでき。
結局、昼ごろから製作を開始し途中昼食をはさみ作業が終わったのが午後6時過ぎ。
部品の点数が少ない割には、意外と手間がかかってしまった。ノーマルカラーのキットの方がもう少し上手く出来たのかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます