来週末20日。全世界で一斉に封切られる「ダヴィンチ・コード」ですがいち早くシネマメディアージュで、チケットの先行予約販売をしていたので申し込んできました。
封切りの20日夜の最終回ではありますが中央席をGET!それも一人¥1000!!券 お台場に来る前は、さすがに映画なんて、一年に一度行く程度でしたがこちらに来てからは、気になったタイトルの物があれば、先行ロードショーの深夜回に出かけることもしばしば。夕飯を食べてからゆっくり出かけられることと夫婦割引で一人¥1000で見られるのも魅力のひとつ。
確かに映画好きの人には、羨ましがられる環境ではありますね。
さて、ダヴインチ・コードですが今、二人で必死に原作本を読んでいるところ。
到底20日までには、完読出来そうも無いので、ここは謎解きを知らぬままに映画に望むこととなりそうです。
スカパーのナショナルジオグラフィックチャンネルでは、ひっきりなしに関連企画の特番を放送していますが特に最近話題になっている「ユダの福音書」などは、もう既に十数年前のムーにも取り上げられていたことを記憶しています。自分には、なぜ今頃になつてこんなに大騒ぎしているのか不思議です。
「キリスト教を根底から覆す驚くべき書」とか言われてますが「ユダの福音書」自体がそもそも新約編纂時に、既に省かれたモノである以上、インパクトがありそうで結局何も変わらないでしょう。自分には、改めてグノーシスを問ういい機会になりました。しばらく策略にはまってみることにします。
封切りの20日夜の最終回ではありますが中央席をGET!それも一人¥1000!!券 お台場に来る前は、さすがに映画なんて、一年に一度行く程度でしたがこちらに来てからは、気になったタイトルの物があれば、先行ロードショーの深夜回に出かけることもしばしば。夕飯を食べてからゆっくり出かけられることと夫婦割引で一人¥1000で見られるのも魅力のひとつ。
確かに映画好きの人には、羨ましがられる環境ではありますね。
さて、ダヴインチ・コードですが今、二人で必死に原作本を読んでいるところ。
到底20日までには、完読出来そうも無いので、ここは謎解きを知らぬままに映画に望むこととなりそうです。
スカパーのナショナルジオグラフィックチャンネルでは、ひっきりなしに関連企画の特番を放送していますが特に最近話題になっている「ユダの福音書」などは、もう既に十数年前のムーにも取り上げられていたことを記憶しています。自分には、なぜ今頃になつてこんなに大騒ぎしているのか不思議です。
「キリスト教を根底から覆す驚くべき書」とか言われてますが「ユダの福音書」自体がそもそも新約編纂時に、既に省かれたモノである以上、インパクトがありそうで結局何も変わらないでしょう。自分には、改めてグノーシスを問ういい機会になりました。しばらく策略にはまってみることにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます