
以前から興味のあった“Windows mobile”搭載機種
ここへ来て、シムフリー機種のラインナップが豊富になってきた事と、1万円を切る価格帯での機種も登場し殆ど衝動買いではあったがお試しついでに購入してみたので、その使用感なども併せて紹介
選んだのは“Diginnos Mobile DG-W10M”と言う機種 パソコン販売大手のドスパラのみで扱っている機種なのだが驚きなのはその価格
なんと! 9,241円(+税)
同性能を持つ機種が、みな1万円代後半の中 この価格は驚きの安さ。何でも昨年暮れに¥18,500だったものが2回大幅な値下げがあり現在の価格になったそうだ。
ただし、通販で購入すると微妙に送料が高いので、八王子のドスパラまでワザワザ購入しに行った。

オマケで色違いのバックパネル2種(本体に装着済みのバックパネルの色は黒)と、液晶保護シートが付属
購入特典として、FREETELのSIMカードが無料で入手出来る権利が付いてくる。ただし“音声付き~1Gプラン”が¥1.199と、果たしてお得なのかどうかが微妙なプラン
【スペック表】(クリックして拡大)

※ SIMフリー機だがAUは使用不可とのこと。SIMスロットは、デュアルスロットだがSIMスロット2は国内では使用不可
アクセス・ポイント(APN)は、プロファイルが無いため自力で設定しなければならない。
各プロバイダのAPN設定項目を参考のこと。
【APN設定方法】

設定→ネットワークとワイヤレス→携帯ネットワークとSIM→SIM1の設定

SIM情報 が表示されるので、スクロールさせると

インターネットAPNの追加 項目からAPNを設定する。

インターネットAPN設定所定の項目ごとに入力(キャプチャのサンプルは、So-netの0 SIMのAPN)
【使用感】
サイズ比較

左より DG-W10M・iPhone6・XPERIA Z3C iPhone6より若干大きいかなと、言う感じ。
今時のスマホにしては重量(145g iPhone6は129g)や厚さがあるがバックキャビにアールがあるのでそんなに違和感は感じさせないし逆に手にフィットして持ちやすい。
ブラウザ画面比較

DG-W10Mは標準ブラウザEDGE iPhone6は、検索バーが隠れた状態
DG-W10Mの検索バーが表示されている状態でこの広さはなかなかのもの。発色も良くなかなか優秀。ただし液晶が黄色みかっているのは中華製クォリティ^^; そこへ行くとXPERIAはさすが!
EDGEブラウザスクリーンキャプチャ

スクロールやピンチイン・アウトなど快適
ホーム画面

WIN10は、機能的でなかなかいいと思う。もちろん好みの問題もあるが。

タイルのレイアウトも自由自在 連続してスクロールさせれば、いくつでもタイルを置くことが出来る。
アクションセンター

画面上部を下にスワイプすると現れるアクションセンター PC版と全く同じレイアウト
カメラ性能

本機で撮影

こちらは、比較対象としてiPhone6で撮影
DG-W10Mで、撮影した写真は発色が盛られる傾向 iPhone6は、自然な発色
カメラ機能は、以外に充実している。
撮影時マニュアル撮影とAUTOの切替が出来て、マニュアル撮影時は、ISO感度、F値、シャッタスピードの値を変える事が出来る。、
【総括】

モバイルエクセル さすがマイクロソフト社純正 Windows Mobile搭載機 エクセルシートが普通に開く。閲覧だけではなくデータ数値入力も可能。他オフィスアプリ ワード、パワポ、ノーツが標準搭載

Microsoft Windowsと言えば“ソリティア”
・有名どころのゲームアプリのタイトルが少ないは、残念なところ。iOSやAndroidと比較するとアプリの面で拡張性に乏しいが今後に期待したいところ。
・非力なスペックの割には意外と全体的に快適。YOUTUBEや動画も快適に見ることが出来た。CPは、かなりいいと思う。
・モバイルホットスポット(テザリング)利用可能
・バッテリーの持ちがイマイチ。持って一日ギリギリかも
・バイブレーターは弱め。気付かないかも。
・きせかえ用の色違いのバックパネルが付属で付いては入るが、全体的に造りがチープ。皮脂がつきやすいので皮脂が目立つ黒以外がベストかも。
・データーSIMなので、通話機能は試せてはいないがSkype上では、明瞭に通話できた。
・Windows10 Mobileの標準機能で、外部モニターに出力出来る仕様の様だが本機種は非対応の模様(要確認)
同クラスの機種に比較しても特に劣る部分も見当たらずコスパを考えれば、十分使える機種だと思う。
他人とは違う機種を持って、ドヤ顔したいと思うような変人や^^; スマホ入門用としてまたサブ機としても、なかなかいい機種かもしれない。
ここへ来て、シムフリー機種のラインナップが豊富になってきた事と、1万円を切る価格帯での機種も登場し殆ど衝動買いではあったがお試しついでに購入してみたので、その使用感なども併せて紹介
選んだのは“Diginnos Mobile DG-W10M”と言う機種 パソコン販売大手のドスパラのみで扱っている機種なのだが驚きなのはその価格
なんと! 9,241円(+税)
同性能を持つ機種が、みな1万円代後半の中 この価格は驚きの安さ。何でも昨年暮れに¥18,500だったものが2回大幅な値下げがあり現在の価格になったそうだ。
ただし、通販で購入すると微妙に送料が高いので、八王子のドスパラまでワザワザ購入しに行った。

オマケで色違いのバックパネル2種(本体に装着済みのバックパネルの色は黒)と、液晶保護シートが付属
購入特典として、FREETELのSIMカードが無料で入手出来る権利が付いてくる。ただし“音声付き~1Gプラン”が¥1.199と、果たしてお得なのかどうかが微妙なプラン
【スペック表】(クリックして拡大)

※ SIMフリー機だがAUは使用不可とのこと。SIMスロットは、デュアルスロットだがSIMスロット2は国内では使用不可
アクセス・ポイント(APN)は、プロファイルが無いため自力で設定しなければならない。
各プロバイダのAPN設定項目を参考のこと。
【APN設定方法】

設定→ネットワークとワイヤレス→携帯ネットワークとSIM→SIM1の設定

SIM情報 が表示されるので、スクロールさせると

インターネットAPNの追加 項目からAPNを設定する。

インターネットAPN設定所定の項目ごとに入力(キャプチャのサンプルは、So-netの0 SIMのAPN)
【使用感】
サイズ比較

左より DG-W10M・iPhone6・XPERIA Z3C iPhone6より若干大きいかなと、言う感じ。
今時のスマホにしては重量(145g iPhone6は129g)や厚さがあるがバックキャビにアールがあるのでそんなに違和感は感じさせないし逆に手にフィットして持ちやすい。
ブラウザ画面比較

DG-W10Mは標準ブラウザEDGE iPhone6は、検索バーが隠れた状態
DG-W10Mの検索バーが表示されている状態でこの広さはなかなかのもの。発色も良くなかなか優秀。ただし液晶が黄色みかっているのは中華製クォリティ^^; そこへ行くとXPERIAはさすが!
EDGEブラウザスクリーンキャプチャ

スクロールやピンチイン・アウトなど快適
ホーム画面

WIN10は、機能的でなかなかいいと思う。もちろん好みの問題もあるが。

タイルのレイアウトも自由自在 連続してスクロールさせれば、いくつでもタイルを置くことが出来る。
アクションセンター

画面上部を下にスワイプすると現れるアクションセンター PC版と全く同じレイアウト
カメラ性能

本機で撮影

こちらは、比較対象としてiPhone6で撮影
DG-W10Mで、撮影した写真は発色が盛られる傾向 iPhone6は、自然な発色
カメラ機能は、以外に充実している。
撮影時マニュアル撮影とAUTOの切替が出来て、マニュアル撮影時は、ISO感度、F値、シャッタスピードの値を変える事が出来る。、
【総括】

モバイルエクセル さすがマイクロソフト社純正 Windows Mobile搭載機 エクセルシートが普通に開く。閲覧だけではなくデータ数値入力も可能。他オフィスアプリ ワード、パワポ、ノーツが標準搭載

Microsoft Windowsと言えば“ソリティア”
・有名どころのゲームアプリのタイトルが少ないは、残念なところ。iOSやAndroidと比較するとアプリの面で拡張性に乏しいが今後に期待したいところ。
・非力なスペックの割には意外と全体的に快適。YOUTUBEや動画も快適に見ることが出来た。CPは、かなりいいと思う。
・モバイルホットスポット(テザリング)利用可能
・バッテリーの持ちがイマイチ。持って一日ギリギリかも
・バイブレーターは弱め。気付かないかも。
・きせかえ用の色違いのバックパネルが付属で付いては入るが、全体的に造りがチープ。皮脂がつきやすいので皮脂が目立つ黒以外がベストかも。
・データーSIMなので、通話機能は試せてはいないがSkype上では、明瞭に通話できた。
・Windows10 Mobileの標準機能で、外部モニターに出力出来る仕様の様だが本機種は非対応の模様(要確認)
同クラスの機種に比較しても特に劣る部分も見当たらずコスパを考えれば、十分使える機種だと思う。
他人とは違う機種を持って、ドヤ顔したいと思うような変人や^^; スマホ入門用としてまたサブ機としても、なかなかいい機種かもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます