久しぶりに遊学散歩に参加してきました。
今回のコースは
JR原宿駅(集合)~明治神宮~ポニー公園~東京乗馬倶楽部~国立オリンピック記念青少年総合センター~代々木八幡神社・福泉寺~代々木公園~JR渋谷駅(解散)
でした。総歩数 16255歩 11.3キロ
明治神宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/6446cd7d73c269ff5b312fd42844235b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/f29ea2975964066212fc17e8186276b0.jpg)
ここを訪れるのは何十年ぶりにになるでしょうか?清正の井戸がパワースポットとやらで話題になっていますが、明治神宮自体には御神徳が無いので、お参りはしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/2c83f57ca5015b9cac48b49b313ee22a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/58766ba0de26b053374b72feb14ed005.jpg)
至誠館で、弓道昇段の演武が執り行われていました。張り詰めた雰囲気が伝わって来ます。
ポニー公園・東京乗馬倶楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/91f36891453fa18c2b7de85a6cc5fbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/3e73e6cd59962c9690e0fcf3ca2f420d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/d93de870bd741c68c38c569a27f42d3d.jpg)
ここでは、乗馬体験が出来るそうです。
国立オリンピック記念青少年総合センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/1b23ca4a29c3e2d63cedc916d6e787f7.jpg)
代々木公園と共にかつてここが選手村だった跡地に建てられた施設です。ここで食事をしました。
ビールを注文したメンバーがいたのですが、ここは青少年の施設ですよ。昼間っからビールは出せません!と、一喝されたとか!?ここには、幾度か講演会やセミナーなどで訪れた事があります。
「春の小川」碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/27f2384650b5d4c010898c4a87c26ee8.jpg)
童謡「春の小川」の歌われた場所が以前、ここに流れていた「河骨川」と伝われています。
代々木八幡宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/dfe81d548aef6405b140ab2ff77999be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/3e64a2d8342d46144d1a2c70654e2184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/afed8251f983938ba5c132f6fb038ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/49f278b00e825fadf756b21961947163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/45b4da013264d0cda58dc667eec32017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/e50f163744d9d65170eeeb95d7fb2ba0.jpg)
ここは、明治神宮の産土神に当たるため皇室関連の参詣があるそうです。
また、境内からは縄文時代の遺構があり多くの遺物が出土されています。竪穴式住居やジオラマの復元模型が展示されていました。
福泉寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/87195a178c2f5547e2fb6b90391d4dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/31aad2514c1725016bf52ddf3d1486cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/ead9320679e76f409aaca50aadf9c636.jpg)
代々木八幡宮は、ここの別当でした。
代々木公園内「日本航空発始之地」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/d409328387e3e86fe5d9f83d38f53ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/671dd04ab57ee756a33fe440e4ac8cc7.jpg)
ここで日本初フライトをされた、徳川好敏と日野熊蔵の胸像です。
なぜ、二人の胸像なのか。
一般には12月19日が「日本初飛行の日」とされているのですが、実はその5日前14日に、日野がテストフライトで60メートルほど飛んでいたそうです。
ただし公式記録では無いとされ徳川と共に飛んだ19日にしたそうです。60メートルも飛んでいるならば初飛行と言えるのでは?と、思うのですが当時の記録では「ジャンプしただけ」と、言う事になっているそうで表だった報道もされなかったそうです。
その裏には、徳川家の血筋である好敏に「日本初飛行」の栄誉を与えたいという軍の意向があったと伝えられています。
この地は、かつては代々木練兵場でその後、進駐軍のワシントンハイツになり、選手村となり現在に至っています。多くの樹木は明治神宮も含め全て植林です。
代々木公園~渋谷界隈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/35a39be8fb34753dff42e512d5f2f43a.jpg)
以前ここで、竹の子族達が踊っていた記憶が蘇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/a6835ca368cf83fae05c6e52080eb492.jpg)
九州・食の物産フェアをやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/38e064fb68d825dc04666599e39b79f1.jpg)
二・二六事件慰霊像 事件で犠牲となった全ての人に捧げられた慰霊像です。この場所は19名が刑死した陸軍刑務所があった所なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/fa58db55846d0e6cd40b5aecb69436a2.jpg)
渋谷公会堂 若かりし頃 アイドルのコンサートで、朝から並んだ記憶が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/c79c549c595b3043921f32a7b7a262e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/b0d3f8bdde08458eb37345336aacf482.jpg)
東急ハンズ交差点の一角に、当時の陸軍用地の敷地だった事を偲ばせる石柱が今なお残っていました。
雑踏の交差点脇の目立たない場所にあるのですが、案内されなければ、決して訪れる機会など無い負の遺産の一つと言えるでしょう。
久しぶりの参加でしたが、参加するたびにいつも敬服させられる事ばかりです。
今回の参加人数25人!! 平均年齢は高めではありますが主宰のお人柄が人を引きつけるのでしょう。
このあと道玄坂の居酒屋で打上をしてメンバーと別れたあとは、新宿へ移動し久しぶりのサムライで語り合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/a5faa351f5cb22bb48a5d56c5e01d5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/f97abdf95b66923dc5a66b9d910cd295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/01bccec5580aeeb66f1973a0fb0edca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/e0c811c2e0f997b1cf967a6405a9e8c4.jpg)
jazz BARサムライ ここへ来ると落ち着きます。今は亡き猫ばす堂さんとここで、語った記憶が蘇ります。
今回のコースは
JR原宿駅(集合)~明治神宮~ポニー公園~東京乗馬倶楽部~国立オリンピック記念青少年総合センター~代々木八幡神社・福泉寺~代々木公園~JR渋谷駅(解散)
でした。総歩数 16255歩 11.3キロ
明治神宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/6446cd7d73c269ff5b312fd42844235b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/f29ea2975964066212fc17e8186276b0.jpg)
ここを訪れるのは何十年ぶりにになるでしょうか?清正の井戸がパワースポットとやらで話題になっていますが、明治神宮自体には御神徳が無いので、お参りはしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/2c83f57ca5015b9cac48b49b313ee22a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/58766ba0de26b053374b72feb14ed005.jpg)
至誠館で、弓道昇段の演武が執り行われていました。張り詰めた雰囲気が伝わって来ます。
ポニー公園・東京乗馬倶楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/91f36891453fa18c2b7de85a6cc5fbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/3e73e6cd59962c9690e0fcf3ca2f420d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/d93de870bd741c68c38c569a27f42d3d.jpg)
ここでは、乗馬体験が出来るそうです。
国立オリンピック記念青少年総合センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/1b23ca4a29c3e2d63cedc916d6e787f7.jpg)
代々木公園と共にかつてここが選手村だった跡地に建てられた施設です。ここで食事をしました。
ビールを注文したメンバーがいたのですが、ここは青少年の施設ですよ。昼間っからビールは出せません!と、一喝されたとか!?ここには、幾度か講演会やセミナーなどで訪れた事があります。
「春の小川」碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/27f2384650b5d4c010898c4a87c26ee8.jpg)
童謡「春の小川」の歌われた場所が以前、ここに流れていた「河骨川」と伝われています。
代々木八幡宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/dfe81d548aef6405b140ab2ff77999be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/3e64a2d8342d46144d1a2c70654e2184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/afed8251f983938ba5c132f6fb038ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/49f278b00e825fadf756b21961947163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/45b4da013264d0cda58dc667eec32017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/e50f163744d9d65170eeeb95d7fb2ba0.jpg)
ここは、明治神宮の産土神に当たるため皇室関連の参詣があるそうです。
また、境内からは縄文時代の遺構があり多くの遺物が出土されています。竪穴式住居やジオラマの復元模型が展示されていました。
福泉寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/87195a178c2f5547e2fb6b90391d4dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/31aad2514c1725016bf52ddf3d1486cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/ead9320679e76f409aaca50aadf9c636.jpg)
代々木八幡宮は、ここの別当でした。
代々木公園内「日本航空発始之地」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/d409328387e3e86fe5d9f83d38f53ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/671dd04ab57ee756a33fe440e4ac8cc7.jpg)
ここで日本初フライトをされた、徳川好敏と日野熊蔵の胸像です。
なぜ、二人の胸像なのか。
一般には12月19日が「日本初飛行の日」とされているのですが、実はその5日前14日に、日野がテストフライトで60メートルほど飛んでいたそうです。
ただし公式記録では無いとされ徳川と共に飛んだ19日にしたそうです。60メートルも飛んでいるならば初飛行と言えるのでは?と、思うのですが当時の記録では「ジャンプしただけ」と、言う事になっているそうで表だった報道もされなかったそうです。
その裏には、徳川家の血筋である好敏に「日本初飛行」の栄誉を与えたいという軍の意向があったと伝えられています。
この地は、かつては代々木練兵場でその後、進駐軍のワシントンハイツになり、選手村となり現在に至っています。多くの樹木は明治神宮も含め全て植林です。
代々木公園~渋谷界隈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/35a39be8fb34753dff42e512d5f2f43a.jpg)
以前ここで、竹の子族達が踊っていた記憶が蘇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/a6835ca368cf83fae05c6e52080eb492.jpg)
九州・食の物産フェアをやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/38e064fb68d825dc04666599e39b79f1.jpg)
二・二六事件慰霊像 事件で犠牲となった全ての人に捧げられた慰霊像です。この場所は19名が刑死した陸軍刑務所があった所なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/fa58db55846d0e6cd40b5aecb69436a2.jpg)
渋谷公会堂 若かりし頃 アイドルのコンサートで、朝から並んだ記憶が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/c79c549c595b3043921f32a7b7a262e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/b0d3f8bdde08458eb37345336aacf482.jpg)
東急ハンズ交差点の一角に、当時の陸軍用地の敷地だった事を偲ばせる石柱が今なお残っていました。
雑踏の交差点脇の目立たない場所にあるのですが、案内されなければ、決して訪れる機会など無い負の遺産の一つと言えるでしょう。
久しぶりの参加でしたが、参加するたびにいつも敬服させられる事ばかりです。
今回の参加人数25人!! 平均年齢は高めではありますが主宰のお人柄が人を引きつけるのでしょう。
このあと道玄坂の居酒屋で打上をしてメンバーと別れたあとは、新宿へ移動し久しぶりのサムライで語り合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/a5faa351f5cb22bb48a5d56c5e01d5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/f97abdf95b66923dc5a66b9d910cd295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/01bccec5580aeeb66f1973a0fb0edca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/e0c811c2e0f997b1cf967a6405a9e8c4.jpg)
jazz BARサムライ ここへ来ると落ち着きます。今は亡き猫ばす堂さんとここで、語った記憶が蘇ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます