
吐竜の滝~自宅から10分ほど行った自分が住む同じ町内にある滝です。
ここへは、幾度と訪れてはいますがここ連日雨続きで、この日は朝から晴天となり久しぶりにマイナスイオンを浴びに訪れて見ることにしました。

八ヶ岳よりの伏流水を発端とする川俣川の渓谷沿いにある滝で、けして豪快ではありませんが岩肌より幾重も流れ出る水が素晴らしい景観を醸し出しています。

訪れたこの日は、前日まで雨続きで水量が増していたせいか普段見えない場所にまで滝が出現していました。
周辺は、樹々に囲まれたくさんのマイナスイオンを体全体に浴びることが出来ます。
少し滞在していただけでもその効果を感じられる最強のパワースポットです。

滝の近くにあった岩屋と不自然な曲がり方をした樹木
パワースポットと呼ばれている場所には、このような不自然に折れ曲がった樹木を良く見かけます。
90度に近いその折れ曲がり方は、まさにここが最強のパワースポットである証明となるでしょう。
【マップ】
- 県道28号線(北杜八ヶ岳公園線)から滝へと至る道路は途中道幅が狭いので走行には注意が必要です。
- 駐車場は、ありますがシーズン中はかなり混みあいますので早朝がお勧めです。
- 駐車場より10~15分ほど歩きますが、途中滑りやすい場所がありますのでサンダル履きなどは避けた方が賢明です。
- トイレは、ありますが簡易トイレです。特に女性は、事前に何処かで済ませて訪れた方が賢明です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます