明朝5時 起床!
大台ケ原からの日の出は諦め和佐又で日の出
朝早い食事を済ませ6時過ぎに大台ケ原に向け出発
急坂を下って行くと
上空は青空!でも、下の方から雲が湧きたって来ている
今日の天気はどうかな~
大台ゲートは通行も解除され大台に向かう尾根の車道を走っていると
所々に鹿が現れる(画像をクリック)
今日は人も少なそう
駐車場に着きました
今日はいい天気に恵まれるのか?
本当は西大台を歩きたかったのだが許可は昨日の一日だけ
今日への順延は許可されない
一人当たり千円の手数料も戻ってこない
(もう西大台には来れないかな~)
駐車場で身支度をして取り合えず記念撮影
7時55分 少し遅くなったが日出ヶ岳に向かい出発
木漏れ日が気持ち良い
8時32~39分
日出ヶ岳手前の展望所でまた記念撮影
ここに着くとだんだん雲が出てきており眺望は望めない
長い階段を登って
8時46分~9時丁度 日出ヶ岳
正木岳
破壊された山
自然の猛威か環境破壊による人的被害か?
少し色づいて来た木々の中をの~んびりと歩く
大蛇手前の大きな岩の横を通る
10時47~53分 大蛇(画像をクリック)
眺望は良くないが幻想的に見え隠れ
吊り橋に向かい歩いていると大きなお腹をした鹿
驚くふうもなく時々こっちを見ては草を食む
11時56分~12時9分 吊橋(画像をクリック)
川で戯れ橋を揺らしてはしゃぎます
そこから少し階段を登ると蛇が3匹絡んでる
兄弟なのか親子なのか喧嘩しているでもなく絡んでいる
蛇って何時も単独と思っていたが?(こんなの初めて)
長~~~い階段を登りきり
西大台境界傍を歩くき行きたかった西大台を望む
この辺に来ると少し雨が降ってきてた
(昼から雨なのかな~)
12時46分 駐車場到着!
・
今回のルート(画像をクリック)
距離は8.8km
の~んびりと楽しく歩きました
お疲れ様
・
来月は大峰山だって
今のところ弥山・八経ヶ岳を登ろうと思うが良いルート有るかな~
また、宿泊は尾鷲に泊って
三重からの熊野古道も歩きたいと
(まだどちらも行った事がない!調べておかないと)
ちょっと欲張っていないかな~
ご覧になった方、良いルート教えて頂けません?