8月9日 23時過ぎ
八ヶ岳パーキングエリア到着!
昼からずっと雨降ってます
・
今回は一昨年 5回目の富士登山を終え
来年は富士山周辺の山から富士を眺めたいと思っていた
でも、昨年は仲間たちの富士登山に付き合うことになり出来ず
そして今年 先ずは南アルプスから見ようとここへ
仮眠はこのパーキングで
仮眠の準備をしていると携帯のアプリ情報が
「日本の近く 南の海で台風発生!」
内容を見ると明日こちらに影響有るような(>_<)
・
AM5時起床
朝食・身支度を整えとりあえず目指す所へ
・
昨夜寝ながら考え 今日は様子をみて登山は取りやめ
取り合えず下調べに行くことに
AM7前 登山バスが出る芦安に到着!
(アルプス登山口への道路はマイカー規制中)
周辺を歩いて回っていると
休憩施設なるものが
使用は7・8月の2ヶ月間 23時~7時まで
寝袋を持ち込んで仮眠しても好いらしい
トイレも綺麗
今日はここで寝ようかな~
そして周辺の下調べも終わり何処か観光でも行くか~
でも、その前に風呂に入りたいな~、と
すぐそばに温泉見~つけ
でも、まだ8時半前 開いているわけがない
と思い、取り合えず駐車場は出入り出来そうなので
中に入り時間を確認しようと建物に近づいていくと
女性の方がちょうど出てきて
「お風呂ですか?ちょっと待ってね」
「えっ!」
少しすると「準備出来ているから入っても良いですよ!」と
「えっ、良いんですか~!」 !(^^)!
玄関横のポスターを見ると10時オープンと書いてある
「山の人は、ね~」だって
駐車場は広いが洗い場・浴槽は少し狭め
でもなかなか雰囲気がある
一番風呂なので中をパシリ!
広い駐車場の一角にはクライミングウォールが
さっぱりしたし 観光に行くか~
山梨県立美術館
広い敷地には沢山の芸術家たちのモニュメント
「四つに分かれた横たわる人体」
「クロード・ローラン」 「ゴッホ記念碑」
「叙事詩」 「樹 人」
などなど
今日はミレーの二十数点の絵画とバルビゾン派の絵画
ミレーって、殆ど同じポーズの四季の絵描いているんだ~
それと日本画家
そして、ハンス・フィッシャーの世界展
絵本の世界も
じっくり見て歩いたら3時間も
もう13時過ぎてるよ~(腹減った~)
近くのデパートでおにぎり買って舞鶴城へ
整備されてます
天守台から周辺を望む
ここから徳川家の城主が山に囲まれた街を見守っていたのかな~
甲府駅前には武田信玄の像
15時前 そろそろ山に戻ることにするか~
明日は台風の影響もなく良い天気なりますように!