目が覚めたのは4時頃
テントから空を見上げると星が無い
雲に覆われているよう
ただ 雨は降ってないようだ
暫くテントの中でごそごそして 4時半頃から外に出て食事の支度を
高山で何度も米を炊くが下界のような美味しいご飯が炊けない
やっぱり沸点が違うから いいコツないのかな~
暫くしていると 雲は山に掛かっているだけ 今日も天気はよさそう
5時半頃には食事も終わり次の地へ移る準備を
6時27分 次のテン泊地へ向け出発
ルートは昨日歩いている 時間はさほど掛からない
7時丁度 「行者小屋」到着
早々に小屋で手続きを済ませ テントを張る
7時50分 登山開始
昨日登った 地蔵尾根を上り
8時31分 地蔵の頭
今日は昨日の反対側 横岳を通りぐるっと回る予定
此方もゴツゴツした岩山
色々楽しめるルート 又 花が沢山
花を見ながらゆっくり歩いて
9時32分 横岳山頂(標高2829m)
眺望はずっと雲に覆われ適いそうにない
前に進むと 絶壁のトラバース 慎重に
コマクサの群生地を過ぎると よ~やく硫黄岳が見えてきた
10時28分~11時1分 硫黄岳山荘 早めの昼食
なだらかなルート
等間隔にケルンが建っている
11時22分 硫黄岳山頂(標高2760m)
爆裂火口
周辺には落ちないようロープで柵が施されていた
後は下りのみ
時間も早いので寄り道も考えたが 前日から膝を痛めている
明日の本番に備え 無理をせず下ることに
長いジグザグの森を下り
ようやく沢に出た
ここで水をかぶり 一息
12時42分 赤岳鉱泉を通過して
13時19分 中山展望台
ここから周辺の山を見渡せるのだが完全に雲に覆われている
また 雨もポツリポツリ
早々に小屋に戻ることに
そして小屋に差し掛かったとき 急に大粒の雨が
駆け足で小屋の中に
13時28分 行者小屋到着
30分ほど 物凄い雨
その間に やっぱり
寄り道しなくてよかったわ~ バッチリのタイミング
何とか雨も止み テントに戻りゆっくり骨休め
雨は止んだが 空にはずっと雲
夕暮れ食事を済ませ
明日の本番 朝も早いのでテントに入った時
又も物凄~い雨 そして雷も
この雨で明日は最高の天気になる気がするな~
・
今日のルート
距離は 9.4km
・
今回横岳周辺で出会った花達を