新歩(歩くことは楽しい知識につながる?)

休日にいろんな所を歩いた記録と感想などを添えて・・・

何故か初めてヽ(^o^)丿

2009年06月13日 | Weblog

ここは乗鞍高原スキー場 三本滝駐車場 (標高1815m)

今朝2時過ぎ到着 ビールを一本飲んで仮眠

4時半に目が覚め準備をごそごそ

山に登り出して数年 北アルプスに何度か足を運んでいるのだが

一番近くて人気のある乗鞍・上高地に来た事がなかった

「まだ雪有るだろうな~」と思い

週末の割引料金を使い行く事にした

5時25分 行動開始!

先ずは三本滝へ

整備された木道を早足に

この橋を渡ると滝が見えてくる

5時38~45分 三本滝到着! (標高1795m)

三本滝は三つの川の合流点

左側に名もない沢の水の少なめの滝 中央は小大野川から落ちる滝

   

右側はクロイ沢から舐めるように落ちる幅広の滝

なかなか迫力が有る

そしてここから鳥居尾根に入って乗鞍山頂を目指そうとしたが

数年前の台風の影響によりルートは閉ざされていた

しょうがないので駐車場に戻り

6時丁度 エコーラインの舗装路から再スタート

スキー場ゲレンデから駐車場を望む

6時40分 やっと舗装路を抜け鳥居尾根ルートに合流

そしてすぐ雪が始まり出した

7時14分 硫黄の香りのする滝 (標高2234m)

7時33分 位ヶ原山荘通過

山荘を越えると深い雪のルートへ

ここからの登りめっちゃくちゃきつい(>_<)

キツイところを越えてしばらくするとライチョウだ!

と、思っていると空から鶏に似た鳥が舞い降りてきた

その鳥が着たとたんライチョウは早足で逃げて行った

この鳥なんて云う鳥だろう?

少し遠いので分かりずらいが鶏冠のようなものが頭の上に

しっかし、高度が上がるにつれ視界が悪くなって来る

20m位向こうは霞んで見えない

地図とGPSとを見比べ一番近いルートで山頂を目指していると

ハイマツに前と左右を囲まれてしまい直登は無理と悟る

9時48分 2760m付近

そして150m程下りて再度山頂を目指していると

10時29分 今度は雪崩跡 前に進めない(標高2787m)

迂回しようと思ったが右手はハイマツ

左手は下に50m程のアイスバーン

先程のルートと云い今回のルートと云い

めっちゃくちゃきつい勾配 もう体力残ってましぇ~ん(>_<)

視界は悪いし疲れて来た

そしてさっき戻ったところまで再度戻り休憩

10時48~55分 肩の小屋口バス停

道路の向こうにはスキーヤーやボーダーが数人滑っている

ここでおにぎりを食べていると

ポツポツと雨が降ってきた

これは帰れって云う事かな~

で、下山する事にして歩きだしたらだんだん本格的に

でも、降ったのは20分程

雨が止んだら少し視界が良くなってきた

取り合えずパノラマ写真を

13時3分 駐車場到着!

今回のルート

距離は 20.7km

年内にリベンジに来るゾ~~~

でも雪の斜面 勾配相当あったな~

雪がなくてもしんどそう~

風も山頂に近くなるほどきつくなるし

途中何度か風がきつくて足が前に進まない事も

 もっと体力つけなくては 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筋肉痛で ^^; | トップ | そして泊りは・・・! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事