それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

サツマイモ料理

2006-11-05 10:56:45 | Weblog
小豆島の第2弾を書いていて、
写真でつまずき、一生懸命書いた文章がどこかに消えてしまいました。もう一度トライしたけれど、やっぱり写真がうまくいかない!
がっかりしてふて寝をしました。

昨日、サツマイモが届きました。
どのようにして大量のサツマイモを消化するか?
たまたま同じように困っている人と料理法を列挙していみました。
夫は、
輪切りにしたサツマイモを油を引いたフライパンで焼く。
というシンプルな物が好き。
小さい頃おやつにしていたそうです。
私は、
パイナップルきんとんがお気に入り。
お正月には欠かせません。
たまたま、昨日のおもたせのお菓子が、紫芋の洋菓子。
何が入っているのか箱の裏を見ると
生クリーム・ブランデーなど複雑な添加物がずらりと書いてありました。まぁ、これだけ入れるとおいしいわなぁ。
そういえば、夫のお友達に、スイートポテトだけ作っているお店を経営してる人がいました。

と思いつつ、今朝のこと。
パンを焼くのをすっかり忘れていました。
お茶漬けで済まそうか…。
そうそう、お芋があった。
という訳で、朝食は夫の好きな輪切りのお芋。
油で焼いて、仕上がりにバターを少し入れました。
久しぶりでおいしくいただきました。